三都美の大学受験合格発表、日曜日と月曜日に受験した2校の合格通知あり。4月から行く場所がないことは回避。
皆既月食を観測。20時48分にかけ始め21時51分に皆既食が始まる。雲にさえぎられることなく観測できた。23時08分に満ち始め日付が変わった0時11分完全に戻った。
江都子、三都美、長柾と4人で経堂方面へ。長柾は中学校の制服を作るための採寸をしに、三都美もお世話になっているテーラーへ。採寸が終わったら1人で帰宅。その後江都子、三都美と本棚を探すもこれといったものが見つからず帰宅。本棚を置く場所を考え直し、ベルメゾンのインターネットサイトで見つけ、購入。
今日のジェフ千葉、2016Jリーグ・スカパー!ニューイヤーカップ宮崎ラウンド第1戦vsロアッソ熊本@KIRISHIMAハイビスカス陸上競技場(宮崎県陸)。沖縄から宮崎への移動翌日でしかも午前中11時キックオフということも影響しているのか、動きは少し重そう。しかし【45+1分】MF10長澤和輝が中盤で奪って右サイドFW11船山貴之にパスが通ると中央にクロス、MF8井出遥也が後方から走りこみながら頭で合わせて先制(1-0)。【89分】右サイドで持ち上がったFW18吉田眞紀人から中央へグラウンダーのパス、受けたMF14町田也真人が放ったシュートを相手GKが弾き、こぼれ球をMF16小池純輝が詰めて追加点(2-0)。【90分】ペナルティエリア入った辺りから決められ失点(2-1)。○2-1ロアッソ熊本。得点:井出遥也、小池純輝。これからコンディションが上がればもっとやってくれそうな可能性を感じる試合だった。
江都子、三都美、長柾と4人で馬事公苑近くのくら寿司へ。混み合うのが嫌なので13時ごろに時間予約のページを見たら、夕食の時間帯は17時台、18時台が予約受付終了。夕食と呼ぶにはちょっと早い16時40分で時間予約を取って店舗へ行ってみると、さすがに入口で受付待ちしている人はいない。予約をとる意味があったのか、考えてしまう。
ホームページのアクセスカウンタが9000に到達。8000に到達した2014年9月25日から128日目。7000から8000への1000カウントとほぼ同じペース。今年中に5桁の大台に乗りそうだ。
朝の通勤時に、みどりの山手線ラッピングトレインに乗車。山手線がみどり色(ウグイス色)103系で運転を始めた年から今年2013年で50年となるのを記念して、今月16日から1編成で運行しているもので、E231系の車体側面全面がみどり色に塗られている。みどり色がまぶしい。念のため付け加えるが、この電車見たさにホームで待っていたわけではなく、新宿駅でホームに降りたらたまたま入線してきたのがみどりの山手線だったのである。
江都子、三都美、長柾と4人で新百合ヶ丘へ。自分は三都美と長柾と一緒に映画「シンケンジャーvsゴーオンジャー」を鑑賞。1年前にテレビ放送が終わったゴーオンジャーだけでなく、間もなく終了するシンケンジャーの後に始まるゴセイジャーも一部登場し、抜け目なくアピールしている感じ。
夕方1時間弱、長柾と近くの小さな公園でサッカーをして遊ぶ。
土曜日だが長柾は幼稚園の登園日。先週火曜日(20日)一斉休園になった振替のため。通常通り9時30分が登園時刻だったのだが、家族そろって朝寝坊し9時過ぎに目を覚ます。あわてて朝食・身支度をして長柾を自転車の後ろに乗せて幼稚園へ。
ところが午前中は冷たく強い北風が吹く雨模様。上下にレインコートを着込んで雨はしのいだものの、手袋をしなかった手に冷たい雨が吹きつける。大変だった。
1997年4月同期入社の28人のうち、3人目の退職者。新人研修中はひとつ前の席。配属時から部署は違ったが、一時期同じ顧客先を担当したこともあった。
今月は修士論文月間につき、ほとんどホームページ更新に携わらず。修士論文は形だけでも整えて査読の先生にお渡しした。2月中に差し替えの予定あり。