12月30日
多磨霊園へお墓参り。江都子、三都美と3人で昼前に家を出発、京王線、バスを乗り継いで到着。今年は例年より雑草が残っていて、念入りに草を取る。帰り道は西武多摩川線多磨駅に近いパン屋に立ち寄り、西武線、京王線を乗り継いで調布駅周辺で遅い昼食。
年内の郵便局営業最終日に郵便局訪問。電車で移動しながら歩き、清瀬中清戸局、東村山秋津局、新秋津駅前局、新百合ヶ丘局を訪問。清瀬市は全局訪問状態を達成。川崎市も全局訪問状態とした。
品川の事務所に休日出勤。13時ごろから26時ごろまで。今年最後の出勤日はタクシーで帰宅。
前日の同窓会から朝帰り。そのまま自宅ですごす。
今日のジェフ千葉、選手動向情報が2件。その1、GK40ルイスオヘーダが契約満了。今シーズン途中の8月に完全移籍で加入しリーグ戦5試合に出場。その2、ヴァンフォーレ甲府へ期限付き移籍していた阿部翔平がヴァンフォーレ甲府に完全移籍。来シーズンはJ2で対戦することになる。元気な姿を見られるとうれしい。
品川区内を中心に自転車で郵便局訪問。品川旗の台局、品川中延三局、品川中延五局、品川豊局、品川西大井五局、品川西大井二局、品川大井三局、品川大井七局、品川南大井局、品川八潮局、品川鮫洲局、品川東大井二局、ゆうちょ銀行品川店、品川大井二局、品川二葉局、品川戸越局、品川平塚一局、ここから港区に足を伸ばし高輪二局、港白金台局、再び品川区に戻り目黒駅前局、品川不動前局、品川小山三局、品川平塚橋局、荏原局、品川小山五局、品川洗足局
。あわせて26局を訪問し、品川区内および港区内の全局訪問を達成。
今日のジェフ千葉、契約関連情報。その1、FC町田ゼルビアに期限付き移籍していたMF谷澤達也がそのままFC町田ゼルビアに完全移籍。その2、DFイジュヨンが契約更新。
年内の金融機関営業最終日。京王井の頭線沿いの郵便局訪問。25分かけて杉並久我山局に到着したが、そこで通帳を家から持ち出すのを忘れたことに気づき引き返す。通帳を持って自宅を再スタートしたのが15時20分ごろ。貯金窓口終了の16時が迫っていたので予定変更、ルート短縮して、高井戸駅前局、杉並富士見ヶ丘局、杉並久我山局の3局を訪問して、今年の郵便局訪問は終了。
今日のジェフ千葉、移籍加入情報が3件。その1。ベガルタ仙台よりDF多々良敦斗(たたら・あつと)が完全移籍により加入。その2。横浜FCよりMF小池純輝(こいけ・じゅんき)が完全移籍により加入。その3。柏レイソルよりDF近藤直也(こんどう・なおや)が完全移籍により加入。
自宅で年賀状を書く。出勤の都合で年の瀬ギリギリになってしまったが何とか書き上げ夜にはポストに投函。
今日のジェフ千葉は異動情報。FW14大塚翔平がギラヴァンツ北九州に完全移籍。
午後から江都子と2人で多磨霊園へお墓参り。霊園前の石屋さんは年中無休で営業しているそうで、正月向けに松入りの花束も売られていた。なお三都美と長柾は家で留守番。
午前中に年賀状を書いてポストに投函。ここ数年、前年もらった人に出すことを基本に出しているので自分が送るのはおよそ20枚程度に落ち着いている。
江都子、三都美、長柾と、三都美の同級生、長柾の幼稚園の年少さんの家族と一緒に、映画「カールじいさんの空とぶ家」を鑑賞しに渋谷へ。映画は笑えるところもいっぱいあり、長柾は大笑いしすぎてこっちが恥ずかしくなるくらいだった。
6連休2日目も朝寝坊。前日よりはやや早めに家を出て、江都子、三都美、長柾と4人で小田急線のとなり駅祖師ヶ谷大蔵をぶらぶらする。
駅の北側に延々とつづく商店街。それほど幅が広くない一方通行の道は買物客でにぎわい、通る車の数は思ったより多い。行く先々で車が人や自転車に阻まれ、人も車もちょっとした渋滞が発生している。人の波を歩くのに疲れ、全体の3分の1ほど進んだところの肉屋で夕食用の肉を買って引き返す。
午前中、自宅近くにある託児ルーム付の美容室へ。美容室で江都子が1年ぶりに髪を切っている間、三都美と長柾を託児ルームで遊ばせる。ビデオを見たり、車のおもちゃで遊んだりして無事に過ごす。
家に帰る途中、リサイクルショップで座るとピィーと音が出る小さな椅子を購入。家に1個だけある小さな椅子に座るのに、三都美と長柾が争うようになったため。ただ、既存の椅子は音がしなくなっているため、今度は買ってきた新しい椅子で音を鳴らすのを争うようになった。難しいもんだ。
午前中、江都子と三都美が散歩に行っている間に年賀状の印刷を完了させたかったが、印刷途中で散歩から帰ってきた三都美に「強制終了」され、あえなく中断。
午後からは千葉の実家へ。三都美は早速家の中を走り回っている
三都美を連れて3回目の里帰り。9月に夏休みをとって帰って以来、3ヶ月ぶり。大きくなって動き回る三都美に、おじいとおばあは驚いてるやら喜んでるやら。
会津宮下を9時すぎに出発し、若松の鶴ヶ城と飯盛山というどちらも白虎隊にゆかりの場所を訪れる。移動に使ったタクシーの運転手さん(女性)曰く、「会津は絶対長州を許さない」。100年経っても変わらない地域感情の根深さを知る。第2次大戦からはまだ50年か…。
その後は喜多方へ足をのばしてラーメンを食べ、帰途につく。喜多方を16時ごろ出発するのがこの日のうちに家に着くための終電。
宮古から家路へと急ぐ。仙台までは、三陸鉄道南リアス線・大船渡線・気仙沼線・石巻線・仙石線と海っぺりをのろのろと行く。仙台からは東北線をひたすら南下し、帰宅は25時ごろ。貯金は気仙沼・前谷地・仙台の3ヶ所。
体重測定で70[kg]の大台に到達していることが判明。年末太りか。