昼すぎから江都子と2人で成城方面で買物。家に戻って昼食後「あるかつ」期間最終日のため1人で散歩。仙川駅周辺、狛江駅周辺、祖師ヶ谷大蔵駅周辺を一部区間で電車を使いながら回って約2時間30分で16,000歩ほど歩いて帰宅。
2019明治安田生命J1リーグ第33節の結果、ジュビロ磐田と松本山雅FCのJ2降格が決定。どちらも来シーズンのアウェイ戦に出かけるかどうか迷う距離。2年前、1ヶ月に2回名古屋に出かけたことを思えば、行けないことはない。日帰りできるかどうかはキックオフ時刻次第か。
今日のジェフ千葉、動向情報が2件。その1、DF16鳥海晃司が契約更新。その2、GK23佐藤優也が契約更新。
今日のジェフ千葉、ケンペス続報。ジェフ公式サイトに追悼メッセージ掲載。個々の確認がされているわけではないようなのでまだ信じたくないが、メッセージにもあるように事実として受け入れざるを得ない。
わが家にマイナンバー通知が配達される。新聞には自分が住んでいる地域を担当する郵便局は、全ての一次配達が完了するのは12/6(日)だと掲載されていたが、ぎりぎり11月中に届けられた。
J1昇格プレーオフ準決勝ジュビロ磐田vsモンテディオ山形@ヤマハスタジアム(磐田)をテレビ観戦。引き分けならリーグ戦上位のジュビロが決勝に進むレギュレーション、1-1同点でむかえた【90+2分】モンテディオのCK、ペナルティエリア内に上がっていたモンテディオGK山岸範宏がニアサイドで頭で合わせたボールが左ゴールネットに突き刺さり、衝撃的な展開で山形が劇的勝利。ジェフ千葉にとっては嫌な感じの勢いを持ってプレーオフ決勝で対戦する相手はモンテディオ山形に決定。
江都子、三都美、長柾と4人で船橋希望中学校で開かれていたふなきぼdeフェスタに顔を出してみたが、思ったより規模が小さく30分ほどで会場を後にする。長柾は1人で自宅に戻り、江都子、三都美と3人で新宿へ。ビックロ6階で新しいメガネを注文し、西口にまわってヨドバシカメラで三都美がゲームソフトを探し、はなまるうどんで昼ごはんを食べ、ブックファーストで立ち読みし、ビックカメラで三都美がゲームソフトを買い、小田急百貨店で自分の帽子がエスカレーターの間に落ち、システム手帳用2014年リフィルを伊東屋で探すが見つからず、京王百貨店のルピシアで紅茶葉を買い、そこで江都子、三都美と別れて自分は高島屋に足を伸ばし東急ハンズでリフィルを見つけて購入し、帰宅。休日なのによく歩いた。
三都美だけでなく江都子も風邪気味のため、三人での外出はなし。ひとりで下北沢で買い物して家に戻る。