午前中、近所の歯科医へ通院。今日から第2ステージ、これまで治療してきた歯のとなりの歯にとりかかる。削ってみたら中は大穴が開いており、またしばらく治療は続く。祖師谷の商店街は通行人の数がだいぶ増え、マスクをしていない人もちらほら見かける。「緊急事態宣言解除」と言われれば安心してそうした行動に結びつくのはやむを得ないのかもしれないが、自分はしばらくマスクなしで出歩く気にはなれない。
長柾の小学校の運動会。騎馬戦では長柾は大将騎の右馬を担う。組体操は大きな矢倉の最下段で土台となって支える。赤白の得点は大差で長柾がいる白組が敗れた。
22時24分ごろ小笠原近海を震源とする地震が発生。発表直後の発表ではマグニチュード8.5、震源の深さは590キロメートル(翌日の発表でマグニチュード8.1、深さは682キロメートル、発生時刻は22時23分に修正)。自宅でもゆっくりとした横揺れが1分から2分程度続き、高層ビルで感じるような揺れ方だった。小笠原母島と神奈川県二宮町で震度5強、東京23区は震度4、北海道から沖縄まで47都道府県全てで震度1以上の揺れが観測され、気象庁によると1885年以降初めてのことらしい。
親子ともども運動会のおつかれ休み。運動会の様子を撮影したビデオ映像を見たり、夕食の餃子を作ったり。子供たちと一緒に20時30分には就寝。
午前中から昼過ぎにかけて、江都子、三都美、長柾と四人で、新居に設置する照明器具を決めるために外出する。最初は渋谷にある家電量販店に行ったが展示品がイメージに合わず、新宿に移動して大塚家具新宿ショールームへ足を運ぶ。案内を担当してくれた方に展示品やカタログを見せてもらって、どれにしようか迷っている暇はないので即決。ついでに部屋からベランダに出る窓にかけるカーテンを探したが、思っていたより値段が高かったので保留。
家に着いたらすぐ、引越屋さんが下見と見積にやってきた。この場で引越日(時)は6月13日(日曜日)午前中に決定した。