今日のジェフ千葉、2019明治安田生命J2リーグ第20節vsFC町田ゼルビア@フクアリ。MF7佐藤勇人、FW11佐藤寿人のツインズがそろって先発。MF33安田理大も千葉に加入後初出場初先発。【14分】相手CKから失点(0-1)。【70分】右サイドを上がったDF2ゲリアから逆サイドにラストパス、MF10船山貴之が左足で押し込んで追いつく(1-1)。【87分】失点(1-2)。●1-2FC町田ゼルビア。得点:船山貴之(8)。5勝7分8敗で勝点22、日曜日の試合終了後の順位は3つ下げて18位。最終盤、DF5増嶋竜也を前線に上げて攻撃に力をかけるが追いつくことができず。
関東甲信地方の梅雨明けが発表される。平年比で22日も早く、6月中の梅雨明けは観測史上初めてとのこと。梅雨入りしたのが6月6日だったから、梅雨期間は3週間半ほどだったことになる。
長柾が小学校の同級生と一緒に、幕張メッセで開催されるワールドホビーフェアに出かける。朝3時30分、同級生のお父さんの車で迎えに来てくれて家を出る。とても混雑する催し物で9時00分の開場時刻には大行列ができているらしい。
江都子と長柾は2人で六本木ヒルズへ、ハリーポッターの展覧会を見に行く。三都美は午前中カルタの練習で出かける。12時00分が近づき迎えに行くも、三都美の自転車が見当たらない。会場がいつもの中学校ではなく小学校だと判明したのは中学校と家を自転車で2往復した後。小学校と家も1往復して、もう一度小学校に向かう途中でようやく三都美と会えた。三都美も小学校と家を1往復した後だったようだ。情報共有って大切。
はやいもので今日のジェフ千葉はシーズン折り返しの2013J2第21節vs東京ヴェルディ@フクアリ。5分、相手DFのパス回しをセンターサークル付近でナムスンウがカットするとドリブルでゴール前に持ち込み、一度かわした相手DFがシュートブロックしにきた足の間を股抜きシュート。GK動けず先制(1-0)。44分、相手のクロスをクリアできずゴール前でフリーだった相手に渡ってしまい追いつかれる(1-1)。後半はジェフのペース。80分のカウンター攻撃で、谷澤達也からスルーパスを受けた田中佑昌が放ったシュートはGKに弾かれるが、右サイドから詰めていた大塚翔平が落ち着いて押し込み再びリード(2-1)。もう1点奪えそうなビッグチャンスはあったがものにできず、かといって相手にチャンスはほとんど与えずタイムアップ。○2-1東京ヴェルディ。得点:ナムスンウ(1)、大塚翔平(1)。9勝8分4敗、勝点35で順位は6位から5位に上げたが、トップ2が共に勝ったため勝点差は縮まらず。
今日の日本代表。サッカーワールドカップ2010南アフリカ大会ラウンド16vsパラグアイ。南米の強豪を無失点に抑えるが、逆に得点もできず、90分+延長30分を終えて0-0で決着はPK戦へ。一人が枠を外してしまった日本に対しパラグアイは全員がきっちり決め、敗退。ベスト8に進むことはできず。
前日に続き、江都子の体調が悪いので、会社を休む。先週雨のために延期されていた幼稚園の芋ほり遠足が今日なので、自転車に三都美を乗せて砧南小裏の畑へ行き、バスで到着したほかの園児・保護者のみんなと合流。10分くらいの間に10kgほどのジャガイモを掘り出した。
掘った後はみんなで近くの岡本民芸園に移動して昼食をとり、ひとしきり遊んで、帰宅。ずっと太陽の下にいて疲れたのか、三都美は自転車に座ったまま寝てしまった。
午前中、江都子がお世話になっている学芸大学駅近くの助産院へ三都美も一緒に三人で出かける。おなかの中の二人目は順調に大きくなっている。
診てもらった後、学芸大学の街をぶらぶら散歩。パン屋探しはちょっと不調だったが、足を伸ばしたダイエー碑文谷店で遊んで帰宅。
前日からの徹夜勤務の続きで仕事。会社を出たのは19時すぎ。