三都美は授業があり学校へ。江都子と2人で代々木上原駅から渋谷駅まで散歩。代々木八幡駅に近いパン屋、東急百貨店本店を経て、渋谷で授業が終わった三都美と合流し昼ごはん。
今日のジェフ千葉、残念な情報。MF15熊谷アンドリューが2017年9月27日暴行容疑で警視庁に逮捕されていたことが公式サイトで発表。本日夕刻、処分保留で釈放されたとのこと。当面試合出場は見合わせるのだろう。プレーオフ出場枠に向けて新たな試練、今こそ「Win By All !」だ。
誰が名付けたか今日の月はスーパームーンだそうで、月と地球が最接近し大きく見えるとのこと。実際事務所の窓から19時00分ごろ見えた月はひと回り大きく感じた。写真は帰宅後自宅から撮影したもの。
会社の労働組合が主催するイベントに当選していたので、江都子、三都美、長柾と4人で会場の東京ディズニーシーへ。朝6時00分自宅を出発。小田急線、地下鉄千代田線、JR京葉線、ディズニーリゾートラインを乗り継いで7時30分ごろゲート前に到着。8時10分ごろゲートを通過。9時10分からのケープコッドクックオフでのイベントに参加、キャラクターたちとふれあう。イベント後はファストパスを活用しながら、インディジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮、ストームライダー、レイジングスピリッツ(ジェットコースター)、マジックランプシアター(マジックショー)、フランダーのフライングフィッシュコースター、ドックサイドステージでのテーブル・イズ・ウェイティング(ショー)とゆったり歩き回り、ショップをぶらついて17時00分ごろ現地をあとにする。
今日のジェフ千葉、2014J2第34節vs東京ヴェルディ@フクアリ。△0-0東京ヴェルディ。得点:なし。12勝13分9敗で勝点49、順位は2つ後退して9位。
千歳船橋駅と経堂駅の中間付近、小田急線高架下にあるビーバートザン経堂店で物置を注文。物置本体価格はカタログより3割引とのことで、組立費や固定工事費などを合わせて、物置本体の価格を少し下回る。
夜は毎年恒例、船橋神明神社のお祭りのビンゴ大会に参加。三都美と自分は残念ながら1列そろわなかったが、長柾と江都子は景品がもらえるうちに1列そろって、長柾がシャンプーリンスセット、江都子がインスタント焼きそばと天ぷらそばのセットをもらう。これまでは4人中1人が何かもらえればいいほうだったので、今年は我が家にとって当たり年になった。
今年になって初めての深夜タクシー帰宅。当然、千歳船橋に引っ越してからも初めてだったのでルート選択に迷ったが、だいぶ深い時刻だったので所要時間が短いほうがいいなぁと思い、首都高速を使うルートを選択。料金は首都高通行料を合わせて1万円弱。時間は約35分。
江都子、三都美、長柾と四人で稲毛区役所裏の公園へ。脇にある穴川神社では、翌週のお祭りに向けてちょうちんなどの準備を始めていた。
今年自己最大の大型連休開始。まずは2泊3日で千葉の実家へ。6月下旬に大阪出張したとき以来だから約3ヶ月ぶりになる。稲毛サティ2階のこどもひろばで遊ばせようと思ったが、そんなスペースでは飽きてしまうのか、フロア全体をあっちこっちへ歩き回る。ときには同じところをくるくる回る。囲いの中でひとりで遊べるようになるのは、もう少し大きくなってからか。大きくなっても囲いの中じゃおさまらないかもしれないが。
実家では三都美はおおはしゃぎ。ブロックをかごごとひっくり返してみたり、ピアノを「叩いて」みたり。夜まで興奮してなかなか眠れなかった。
サッカーワールドカップアジア地区最終予選B組、日本vs韓国戦(国立霞ヶ丘競技場)を観戦。山口素弘の先制点で大騒ぎしたのも束の間、その後の韓国の2得点で周りの静けさと対照的に大騒ぎする韓国国会議員団が目の前にいた。