2018FIFAワールドカップロシア大会グループH、日本代表の第3戦vsポーランド代表@ヴォルゴグラードは現地時間の18時(日本時間23時)キックオフ。●0-1ポーランド代表。得点:なし。後半最後の10分ほどは他会場の状況を見て失点しなければラウンド16に進めるとの判断から自陣DFラインでボールを回して終了。ラウンド16進出が決定。
今日のジェフ千葉、移籍情報と契約変更情報。その1、アビスパ福岡からMF為田大貴(ためだ・ひろたか)が期限付き移籍で加入。背番号は13。昨年までU-23はじめ各年代の日本代表の経験がある若い世代。その2、DF28乾貴哉がA契約締結。高卒から千葉に加入して3年目、これからどんどん伸びてくれ。その3、DF33西野貴治が期限付き移籍を2017年6月30日で解除しガンバ大阪に復帰。開幕後の5試合に出場し得点も決めるなど存在感を見せていたが、その後は出場機会なし。ちょうど2週間後の天皇杯でフクアリに戻ってこられるかな。
会社は年休にして電車と徒歩で郵便局訪問。しとしと雨が降っていたので自転車は見送り。東急多摩川線下丸子駅を下車してスタートし、大田下丸子局、大田矢口一局、大田矢口三局、新蒲田二局、大田西六郷局、大田西六郷三局。ここで現在大田区内で訪問可能な局は全局訪問完了。その後、六郷土手駅から京浜急行線に乗って青物横丁駅まで移動し品川区内シリーズを開始、南品川二局、南品川四局を訪問し、JR大崎駅まで歩いたところで散歩終了。
江都子と2人で自転車で散歩。世田谷文学館では古本屋さんが集まったセタブンマーケットというイベントでにぎわっていた。烏山では初めて見るお店地産マルシェに入り食材を購入。
今日のジェフ千葉、2015明治安田生命J2第20節vs徳島ヴォルティス@鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム。【6分】左CKをDF17中村太亮が左足で蹴ると空いたスペースに走り込んだDF2大岩一貴がダイレクトで右足アウトサイドで合わせ先制ゴール(1-0)。【74分】左サイドから攻められクロスをGK1岡本昌弘が弾いたところを決められ同点(1-1)。【87分】中途半端になったクリアが相手に渡ると逆転ゴールを許す(1-2)。●1-2徳島ヴォルティス。得点:大岩一貴(2)。9勝6分5敗で勝点33、順位は1つ下げて5位。まさかの逆転負けのショックと試合前から感じていた頭痛により、終了後すぐに就寝。
文京の事務所に休日出勤。9時30分から17時30分ごろまで。
今日のジェフ千葉、2014J2第20節vs松本山雅FC@フクアリ。鈴木淳監督契約解除後最初の試合。【4分】納得いかない判定でPKを与えてしまい先制される(0-1)。その後攻め続けるがゴールポストを叩いたり相手GKに阻まれたりでゴールを割ることはできず。●0-1松本山雅FC。得点:なし。7勝6分7敗で勝点27変わらず、順位は1つ下げて13位。2試合連続完封負け。PK判定のファールは相手が勝手につまづいたように見えるけどなぁ、テレビ中継のリプレイでは。その場で見ていた主審には違うように見えてしまったのかなぁ。
朝10時、三都美と長柾の髪を切る予約を入れていたので千歳船橋商店街の中にある床屋へ行く。待ち時間の間、先週土曜日(6/20)に小学校で書いたペナントの掲示が始まっていたので、三都美が書いたものを探して歩く。商店街は広いので15分くらい歩くことを覚悟していたが、3分ほどであっさり発見。郵便局近くの古本屋の前。
11時ごろからは、近所の友達が通う常徳幼稚園でバザーがあるので、経堂と豪徳寺の中間にある幼稚園へ足を運ぶ。三都美と長柾を連れて以前来たことがあったが、長柾は記憶にないらしい。おもちゃの剣や風船を買ったり、昼ごはんを食べたり、食器を買ったり。帰りは予想外の雨降りで、急いで自転車を飛ばして家に帰るが、家に着いたときにはびしょぬれ。そのままシャワーを浴びる。
朝から雨が降っていたので、昼間は外に出ず家の中ですごす。夕方になって雨はやんでいたので、1日1回は散歩に出ないと三都美が遊び足りないと思い、夕食をとるのも兼ねて下北沢へ出かける。「牛角」「温野菜」などと同系列の鳥屋「とりでん」で串焼きなどをいただく。
会社の職場仲間ととしまえんへ。去年9月の富士急ハイランド以来のコースター。暑い中6時間近く遊ぶ。
その後は、3日後に控えた会社の創立記念ボウリング大会に備えて練習。145、126、144で、まぁまぁ。