新型コロナウィルス関連。前日、東京都からこの週末の外出自粛要請が出た。これを受け、終日家の中ですごす。
函館旅行3日目最終日。飛行機出発予定は15時。午前中は2組に分かれて別行動。自分と三都美は函館市電十字街停留所近くにある北海道坂本龍馬記念館へ。江都子と長柾は函館駅前の朝市へ。自分たちは函館駅まで歩く途中で郵便局訪問。函館大手局、函館駅前局の2局。昼ごろ合流して、函館駅前のビル地下1階にある回転寿司で昼食をとって、駅前のバス停から函館空港へバス移動。飛行機の出発時刻がやや遅れたものの無事帰宅。
自分から見て祖母と甥っ子の誕生日会が開かれるということで、都営地下鉄新宿線船堀駅に近い妹(甥っ子の母親)一家の自宅を訪問。新宿で手土産を購入し、船堀駅からぶらぶら20分位歩いて到着。久しぶりに親戚一同が全員集合。祖母、父母、伯母、自分の家族4人、妹の家族4人、妹の夫の母、いとこの家族3人と犬1匹、もう一人のいとこの家族4人と犬2匹。総勢20人と3匹が顔を合わせた。
梅ヶ丘駅から環七通りまで歩いて桜の名所北沢川緑道へ。桜は五分咲き程度に咲いているが気温が寒く、花見をする数少ないグループも座っていては寒いようで立ち呑みスタイルで身を寄せ合って呑んでいる。今日は花見日和ではなかったようだ。
今日のジェフ千葉は、J2第4節vsザスパ草津@フクアリ。前半からボールを支配するもののゴールを割るまでには至らずスコアレスで前半終了。後半18分草津のFKを蹴るのはかつてジェフに在籍していた廣山望、ゴール前に上がったクロスを頭で合わせたのはこちらもかつてジェフに在籍していた戸田和幸、ジェフOBコンビで先制を許す。後半37分、自陣センターサークル付近で坂本將貴から前方へ、巻誠一郎、ネットが頭でつないでゴールに向かって走っていた青木孝太がGKの左を抜いて同点。後半45+2分、ペナルティアーク付近で得たFKをアレックスが左足で蹴ると相手の壁に当たり方向が変わってゴール左に吸い込まれて逆転。ぎりぎりの時間帯で勝点3を得た。○千葉2-1ザスパ草津。得点者:青木孝太(1)、アレックス(1)。ホームフクアリでは2連勝。次はアウェイでの初勝利が欲しい。
江都子、三都美、長柾と4人で自転車で、梅ヶ丘を経由して代田近辺へ。用事を済ませて15時ごろ、豪徳寺駅前のデニーズで遅めの昼食。
昨日に続き今日も井の頭線の終電を逃す。表参道で銀座線から千代田線に乗り換え、さらに代々木上原で小田急線に乗り換えて帰宅。
午前1時すぎのフェリーで高松から神戸へ向かう。
朝6時ごろ甲子園球場に到着。開門まで2時間くらい待って選抜高校野球をバックネット裏で見る。日高高校中津分校(和歌山)の試合を見られたのはラッキー。
甲子園を午後1時半ごろに出て、あとは家に向かってまっしぐら。東海道線をひたすら上り、自宅近くの稲毛到着は午前0時40分。
ボウリング。前回に続き150Up。3ゲームで平均127。