今日のジェフ千葉、2021明治安田生命J2リーグ第1節vsヴァンフォーレ甲府@フクアリ。新しい背番号フォントのユニフォーム、見慣れないが違和感は思いの外ない。【前半】右から左に攻める甲府ボールでキックオフ。【23分】前半の飲水タイム。【45+1分】右サイドから崩されて失点(0-1)。【45+7分】前半終了。1点ビハインドで折り返す。【後半】千葉のキックオフでスタート。【57分】左サイドDF33安田理大からのクロスを後半開始から途中出場していたFW37ブワニカ啓太が頭で叩き込み同点(1-1)。【69分】後半の飲水タイム。【90+2分】PKを与えるがGK23鈴木椋大がセーブ。【90+7分】試合終了。△1-1ヴァンフォーレ甲府。【得点】ブワニカ啓太(1)。
新型コロナウィルス関連。前日夕方の政府からの全国の小中高校一斉休校要請の方針発表を受けた東京都教育委員会の方針を踏まえ、三都美、長柾の高校は3月2日(月)から休校、学年末試験も実施されないことになった。
会社は諸般の都合で午後半休。午後は墨田区内の郵便局訪問。午前中訪問していた顧客先から東武亀戸線東あずま駅で下車して雨の中を歩きはじめ、墨田立花団地内局、墨田立花局、墨田京島局、墨田八広四局、墨田八広三局、東向島五局、墨田四局、墨田二局、墨田白鬚局。墨田区の全局訪問を達成。東武スカイツリーライン東向島駅から電車に乗って帰路に着く。
今日のジェフ千葉、2016明治安田生命J2リーグ開幕の第1節vs徳島ヴォルティス@フクアリ。2週間前のちばぎんカップとほぼ同じ先発メンバーでスタート。【59分】セットプレーからゴール前のこぼれ球をミドルレンジから決められる(0-1)。先制されて逆転勝ちに持ち込めたのは昨シーズン1試合のみ。このまま勝点なしで終わることを覚悟した後半アディショナルタイム、【90+3分】途中から出場したMF6山本真希の後方からのクロスを、こちらも途中出場のFW18吉田眞紀人が頭で合わせて同点(1-1)。さらに3分後【90+6分】左サイドからのクロスからゴール前で混戦となり最後はMF10長澤和輝が右足で押し込んで終了直前に逆転(2-1)。○2-1徳島ヴォルティス。得点:吉田眞紀人(1)、長澤和輝(1)。試合内容は反省点が多いがチームを勢いづかせるには充分な結果だった。
浅草の顧客先で休日出勤。9時30分ごろから13時30分ごろまで。
今日のジェフ千葉は異動情報。ジャイールがS.E.R.カシアス・ド・スル(ブラジル)に期限付き移籍。期限は2015年05月20日まで。
三都美は同級生と遊ぶ約束をしていたので、江都子、長柾と三人で町田へ。オカダヤ町田店にミシンを見に行く。最近のミシンはダイヤルを合わせるといろんな縫い方ができるらしい。そしてそれは価格の高い/安いに関係ないそうだ。価格の違いはモーターの強さの違い、厚いものが縫えるか縫えないかの違いだそうだ。半額セールで6万円弱の中堅クラスのミシンを購入。
自宅近くの無印良品クイーンズ伊勢丹世田谷砧店へ出向き、新居への引越し以来8ヶ月間懸案となっていたFAX台となる木製(タモ材)シェルフを購入。ダイニングテーブルと合わせてタモ材にしてみた。無印のネットストアではここ2,3週間在庫がない状態が続いていたが、店舗では何事もなく配送日指定ができた。
夜、訃報が届く。江都子の中学校の同級生で今も付き合いのある友人のお父さんが亡くなったとの電話連絡あり。先週日曜日にその友人に会ったばかりだったので、江都子も驚いた様子。
ひなまつりを実家で迎えるため、江都子と三都美は昼間のうちに千葉に移動。自分自身は残業が終わってから深夜0時過ぎに千葉に直行。3月2日(日曜日)まで滞在予定。
今年のJリーグ開幕直前。再開されたサッカーくじtotoを購入。デビット会員になっているので決済はデビットカードで済んでいるのだが、toto端末から発行される引換券をレジへ持っていくと、必ずといっていいほど「xxx円いただきます」とまず間違われる。デビット会員はまだそれほど増えていないようで、店員さんも仕組みを知らない人が多いようだ。