前日紀伊半島沖で発生した台風6号は午前7時ごろ三重県熊野市付近に上陸。北上後に東進し関東地方に近づくも、15時00分ごろ熱帯低気圧に変わる。東京も雨が心配されたがほとんど降ることなし。
今日のジェフ千葉、2019明治安田生命J2リーグ第24節vs横浜FC@フクアリ。先発メンバーは前節から1人入れ替え、MF14小島秀仁が19試合ぶりに先発。相手のジェフ在籍経験者は北爪健吾と田代真一が先発、戸島章がベンチスタート。【8分】左サイドでFW9クレーベが落としたボールにMF13為田大貴が反応しハーフラインを超えたあたりからドリブルで持ち上がりそのまま相手GKの右を右足で抜いてゴール(1-0)。【36分】相手CKから失点(1-1)。【65分】相手スローイン、ロングスローからゴール前でオーバーヘッドシュートを許し失点(1-2)。【75分】FKを直接決められ失点(1-3)。●1-3横浜FC。得点:為田大貴(2)。6勝9分9敗で勝ち点27のまま、順位も変わらず16位のまま。ミッドウィーク開催を控えた3連戦の初戦をものにできず、連勝ならず。
松島・仙台旅行3日目最終日。午前中は個人行動。自分は郵便局訪問で仙台駅の東側を歩き回り、寺が集中している通りから、東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地でこの日は高校野球宮城県大会の準決勝が行われていた楽天生命パーク宮城を抱える宮城野原運動公園を経て仙台医療センター前を通り、五輪、鉄砲町、二十人町、小田原(なぜここに)といった特徴的な町名を目にする。仙台新寺局、メルパルク仙台局、仙台榴ヶ岡局、仙台国立病院前局、仙台原町局、仙台第三合同庁舎内局、仙台二十人町局、仙台小田原局の8局を訪問後、ホテルに戻り12時前にチェックアウトを済ませ、仙台駅のビルの中で昼食や土産物の購入を済ませて14時44分仙台駅発の新幹線やまびこで帰京。
うだるような暑さ。正午前後に近所に買い物に出かけた時には、こまめな水分補給をしながら移動する。15時30分すぎからは一時的な大雨。東京が熱帯化していることを実感する。
今日のジェフ千葉、2013J2第26節vs徳島ヴォルティス@フクアリ。後半2点をリードされ、88分兵働昭弘のゴールで詰め寄るが、残り時間の猛攻をしのがれタイムアップ。●1-2徳島ヴォルティス。得点:兵働昭弘(3)。連勝は6で止まり13勝8分5敗の勝点47は変わらず、順位は3位のまま。首位ガンバ大阪は勝点7差、2位ヴィッセル神戸は勝点6差に広がる。
今日のジェフ千葉、アレックス・ミラー監督解任が発表される。今年のこれまでの成績(4勝7分8敗:16位)という成績を考えると止むを得ないのかもしれないが、2008年シーズン途中、どん底の状態から最終的には残留を成し遂げた功績は大きく、複雑な気持ち。後任監督はOBで今年はコーチとしてスタッフ入りしていた江尻篤彦。日本人監督は1996年シーズンの奥寺康彦以来4人目。今は気持ちを切り換えて、新体制で残留することに全力を尽くそう。
久しぶりに布団を干せるようないい天気だったので、羽根木公園へ出かける。2時間ばかり外にいただけだが腕が日に焼けていて少し驚いた。
午前中、江都子と三都美といっしょに渋谷の児童会館へ。軽食堂に3台ある自動販売機の商品取出し口やつり銭返却口を開けて、手を突っ込んで嬉しそうにしている。大人がやったらつり銭をあさっているようにしか見えないけど、三都美だから許せてしまうのは親ばかのせいか。
JR稲毛駅で、下駄のカランコロンという音を聞く。隅田川花火見物の帰りか。