松島・仙台旅行2日目。10時ごろホテル松島大観荘をシャトルバスで出発し五大堂前付近で下車。みちのく伊達政宗歴史館を見学し隣接の松島さかな市場などをのぞいて、郵便局訪問(松島局)後、高城町駅から仙石線に乗って仙台に向かう。仙台パルコで昼食、ポケモンセンタートウホクを見た後、仙台市内の観光地を巡るバス「るーぷる仙台」を使って瑞鳳殿と仙台城跡を訪問。瑞鳳殿はバス停を降りてから激坂と急階段を上って入口まで10分ほどかかる。激坂を電動アシスト付き自転車で駆け上がるお母さん(と思われる女性)が2人いたが、どこへ向かっていたのだろうか。
仙台城跡からはタクシーで青葉通一番町駅付近に移動し、晩ごはんのお店を探して歩く。国分町の仁吉庵というお店に入る。イオンの8階に入るブックオフに寄り道し、仙台駅に直結するホテルメトロポリタン仙台イーストにチェックインしたのは21時ごろ。電車が見える部屋で新幹線、在来線が間近に見える。大浴場はないが部屋風呂がジェットバスになっている。
今日のジェフ千葉、移籍情報。DF26岡野洵が大分トリニータへ期限付き移籍。
三都美が参加しているワークショップ「14才のワンピース」の送り迎えを今日は自分が担当。自転車で片道およそ25分を朝夕合わせて2往復。久しぶりに休日に運動した。
今日のジェフ千葉、2015明治安田生命J2第26節vsロアッソ熊本@フクアリ。DF17中村太亮がケガから復帰して先発出場。【30分】DFラインの裏に放り込まれたボール、追いついた相手にGK21高木駿が飛び出すが交わされ無人のゴールに流し込まれる(0-1)。【58分】相手バックラインから一本で左サイドにロングパスを通され、ペナルティエリアの外からシュートを決められ2点差(0-2)。【62分】MF11ネイツペチュニクのヘディングシュートのはね返りをFW19オナイウ阿道が左足でゴール(1-2)。【73分】センターライン付近で奪われたボール、右サイドからロングシュートを決められる(1-3)。【90分】左サイドから中村太亮がクロスを上げファーサイドでオナイウ阿道が頭で折り返しDF13金井貢史が右足でボレーシュートを決める(2-3)。●2-3ロアッソ熊本。得点:オナイウ阿道(2)、金井貢史(4)。5試合勝ちなしで10勝8分8敗、勝点36のまま、順位も7位のまま。毎年恒例、夏の勝てない症候群に陥っている。
もうひとつ今日のジェフ千葉、MF30仲村京雅がY.S.C.C.横浜に期限付き移籍。期限は2016年1月31日まで。
江都子と三都美が2人で桃狩りバスツアーに参加。ツアー先の山梨県は気温が38度に達したらしい。ちなみに長柾はバスが不安なので自分と2人で家で留守番。東京も暑かった。
今日のジェフ千葉、2014J2第23節vsV・ファーレン長崎@フクアリ。【55分】右サイドを攻められ、上がったクロスを頭で合わされ失点(0-1)。【59分】FKからMF10兵働昭弘が中央へグラウンダーのパスを送り、待っていたMF22山中亮輔がワントラップ後左足で放ったミドルシュートは2度地面で弾み相手GKのタイミングをはずしてゴールに突き刺さる(1-1)。△1-1V・ファーレン長崎。得点:山中亮輔(3)。9勝7分7敗で勝点34、順位は2つ下げて8位。団子状態から抜け出せない。
試合は明日だが今日のジェフ千葉、2週間以上前にサッカー専門紙エル・ゴラッソでは報じられていたが、ジャイールがUAEのクラブへ期限付き移籍することが公式発表される。今年のちばぎんカップで見せたドリブルとゴール、ひとりで何とかできる能力に衝撃を受け、シーズン中の活躍を期待し、実際攻撃面での貢献は大きかった。相手DFを抜き切る前に独特のタイミングで上げるクロスは効果的だった。反面、守備への貢献度が低かったところがチームに合わなかった。最後に出場(途中出場)した第19節横浜FC戦で引き分けた後チームが6連勝中なのは偶然か、必然か。新天地でのさらなる活躍を祈る。
ロンドンオリンピック男子サッカー、グループリーグD組日本vsスペイン。前半CKから先制し、前半41分相手の一発レッドカードで数的有利となり、最後まで「無敵艦隊」スペインを抑え逆に何度も相手ゴールを脅かしながら、1-0で勝利。トーナメント進出に向けて好スタートを切る。
今日から2泊3日の予定で、三都美がカワイ体操教室主催のサマーキャンプに参加。朝9時30分の集合時間を目指し、集合場所の京王線仙川駅近くまで自転車で約20分かけて移動する。10時すぎバスに乗り込む三都美を見送る。
その後も1時間ほど仙川駅周辺でお茶をしたり買物したりして、正午ごろ祖師谷公園で昼ごはん。さらに千歳温水プールへ直行して、江都子、長柾と3人で泳ぐ。長柾はビート板を使ったバタ足で25メートルを泳ぎきるなど、意欲的に遊んでいた。
出産予定日を約6週間後に控え、江都子は学芸大学駅近くのクリニックで診察してもらう。三都美もいっしょに行き、クリニックの待合室で5分くらいおとなしくしていたが、帰ると大泣きを始める。江都子の診察順番はまだ来ていないので、三都美を抱きかかえてクリニックの外に出てしばらく散歩して気を紛らす。
夜は自宅近くの小学校で盆踊りが開かれていたので、江都子、三都美と三人で出かける。普段外出しない時間のせいか三都美ははしゃぎ気味。校庭や遊具のまわりを走り回ったり、スーパーボールすくいをしたりして楽しそう。
今週火曜日くらいから(勝手に)始めた「今度こそ金曜日に普通の時間に帰ろうキャンペーン」が功を奏したか、タクシーを使わずに家に帰ることができた。
東京電機大学(工学部)放送委員会(通称921)のOBが集まって、921見学ツアー。自分が現役のころと違ってたのは、部屋全体に空調が入ったことと機材ブースが土足可となっていたこと。現在の作品を見られなかったのは残念だったが、楽しみは錦祭にとっておくかな。