三都美は私立大学受験(1校目)で朝から出かける。長柾は英検2級の1次試験受験で昼ごろから出かける。自分は終日家の中ですごす。
江都子、三都美と3人で自由が丘へ。紅茶葉や三都美がバレンタインデー向けに手作りするための素材などを購入。
江都子、三都美と3人で自転車で二子玉川に出かけ買い物。長柾は家で留守番。自分が自転車で出かけたのは大みそかに祖師谷で買い物をした時以来。環八通りを右折して街なかへつづく長い下り坂、気持ちよく下ったが、行きはよいよい帰りはこわい。帰りの上り坂は最後まで登りきれず途中3分の2くらいから自転車を押して歩く。三都美も同じ。江都子は電動アシストをフル活用して最後まで登りきった。
先週購入したパイプクリーナーを使って、台所の排水口をそうじしてみる。パイプがどんな具合に曲がりくねっているのかわからないので、クリーナーのワイヤーを押し込むのがひと苦労。ワイヤーを何度もひねりながら30センチから40センチくらい押し進めるのがやっと。それでも効果は多少あったようで、トイレで水を流すたびに台所の排水口がゴボゴボ音を立てていた現象は解消した。
自分は顧客先での作業のため浅草へ出社。三都美と長柾は、江都子が病院へ連れて行き明日からの登校・登園許可をもらう。二人は先々週の金曜日(16日)以来約10日ぶりに小学校・幼稚園へ行けることになった。
江都子、三都美、長柾と四人で、桜丘図書館へ。生まれる前に廃止されたため見たことも乗ったこともない玉川電車(玉電)の本を借りていた。国道246号線を車と一緒に走っている写真に驚く。
今日も江都子の体調が戻らなかったので、散歩は三都美と二人で近くの公園へ。午前中、出かけようとする直前に昼寝を始めてしまい、家を出たのは15時すぎになったが、公園は日当たりが悪いらしく霜柱が融けきらずに泥んこになっている斜面がある。そんな場所を選んでいるかのように三都美は斜面を登り、服が泥んこに。
今日のお出かけは、渋谷のブックファーストと東急本店。ブックファーストではいろいろな仕掛け絵本・とびだす絵本に興味津々の三都美だったが、東急本店では催事場の人の多さと熱気に疲れたせいか、ぐずりだしたので抱っこしたらすぐに眠ってしまった。