今日のジェフ千葉、2024明治安田J2リーグ第17節vsV・ファーレン長崎@トランスコスモススタジアム長崎。長崎の千葉在籍経験者はDF新井一耀がベンチメンバー入り。【前半】14時03分、右から左に攻める長崎ボールでキックオフ。試合開始前の気温は30度。今日の長崎は暑いらしい。【23分】前半の飲水タイム。【45+4分】ペナルティエリア外から決められ失点(1-0)。そのまま前半終了。1点ビハインドで折り返す。比較的押し込む時間帯が多かった中で相手の少ない得点機を決められてリードを許す。【後半】千葉ボールのキックオフでスタート。前半最後のプレーで相手と接触した様子で担架で運び出されたDF52久保庭良太に代わりDF40メンデスが後半開始時から出場。【68分】後半の飲水タイム。【90+9分】試合終了。●0-1V・ファーレン長崎。得点:なし。
今日のジェフ千葉、2022明治安田生命J2リーグ第18節vsV・ファーレン長崎@トランスコスモススタジアム長崎。前節から中3日、平日ナイトゲームの連戦2戦目。相手のジェフ在籍経験者はDF高橋峻希が先発メンバー。【前半】右から左に攻める長崎ボールでキックオフ。【6分】プレー中に負傷したMF25末吉塁に代わりMF17福満隆貴が入る。早い時間帯にアクシデントでの交代。【10分】FKの流れから左サイドFW20高木俊幸からのクロスをファーサイドでDF22佐々木翔悟が頭で折り返し、中央でDF6新井一耀が右足で合わせて先制(1-0)。【45+5分】前半終了。待望の前半での先制に成功し1点リードして折り返す。【後半】前半終了間際に負傷した高木俊幸に代わりMF8風間宏矢が出場。千葉のキックオフでスタート。【68分】右サイドからの攻め、相手のクリアボールがゴール前にいたFW27チアゴデレオンソの前に出て右足ダイレクトで決めて追加点(2-0)。【78分】筋肉系トラブルでMF18熊谷アンドリューが交代。この試合トラブルでの交代は3人目。【90+5分】試合終了。○2-0V・ファーレン長崎。得点:新井一耀(4)、チアゴデレオンソ(1)。得点シーン以外でも攻めきるシーンは何度か見られ、複数得点、無失点で締め、平日の試合は3月、4月につづき3連勝。けが人が多いのが心配。
5月14日以降都道府県単位で2段階で緊急事態宣言が解除されてきたが、まだ解除されていなかった東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、北海道も緊急事態宣言の解除が発表。
ジェフ千葉のアウェイゲームを観戦しに味の素スタジアムへ自転車で。予想最高気温が32度と真夏日になる予報の中、12時すぎに家を出発し途中コンビニで昼食を調達しながらおよそ1時間ほどでスタジアム北側にある駐輪場に到着。出張して出店していた喜作のソーセージ盛をタッパーに詰めてもらい、ペデストリアンデッキ下の日陰で一般入場開始を待って、スタジアム東側のアウェイゲートから入場。バックスタンドB席まで歩き、前から20列目くらい、上層スタンドの下くらいに陣取る。座った時は日陰でよかったが、ゲームが始まる15時ごろには日陰が移動して太陽が直接照りつけて暑かった。首都圏バトル5は兄弟犬のうち兄ジェフィが参加。
今日のジェフ千葉、2019明治安田生命J2リーグ第15節vs東京ヴェルディ@味の素スタジアム。相手の先発メンバーにジェフ在籍経験者3名(DF若狭大志、DF近藤直也、MF小池純輝)が名を連ねる。【11分】左サイドからMF13為田大貴がクロス、中央でFW9クレーベが頭で合わせたボールは右ポストに弾かれたが、こぼれ球をFW10船山貴之が左足で押し込んで先制(1-0)。【62分】自陣でプレッシャーを受けてボールを奪われ、ショートカウンターから失点(1-1)。△1-1東京ヴェルディ。得点:船山貴之(5)。4勝6分5敗で勝点18として、順位は1つ上げて14位。
会社は年休を取得して、自転車で郵便局訪問。中野区内を中心に、中野南台局、中野南台二局、中野本町五局、新中野駅前局、ゆうちょ銀行中野店、中野三局、中野サンクォーレ内局、中野五局、中野上高田一局、中野新井局、中野上高田局、中野沼袋局、中野江古田三局、練馬旭丘局、練馬桜台局、練馬豊玉中局、練馬豊玉局、ゆうちょ銀行練馬店、練馬中村二局、練馬中村局、富士見台駅前局、中野鷺宮五局、鷺ノ宮駅前局、中野白鷺局、中野若宮局、中野鷺宮北局、中野北局、中野丸山局、中野野方五局、中野大和町局の30局を訪問。中野サンクォーレ内局は局番号「00001」だった。また中野大和町局まで訪問したことにより中野区内の全局訪問を達成。
会社は年休にして、自転車で大田区内の郵便局訪問。今日の目標は、東急多摩川線より北側、JR京浜東北線より西側のエリア。大岡山駅前局、大田北千束局、大田上池台局、大田洗足局、大田東雪谷二局、大田東雪谷五局、大田東嶺町局、大田南久が原局、大田久が原西局、大田久が原局、大田西馬込局、大田中馬込局、大田東馬込局、大田南馬込一局、大田南馬込二局、大田山王局、大森局、大田中央一局、大田中央四局、大田中央八局、蒲田安方局、千鳥局、大田鵜の木局の計23局。大田中央一局から大田中央四局に向かう道は急なアップダウンあり。他にも何ヶ所か急坂あり。最後は鵜の木付近から多摩堤通りを北上して砧南中学校あたりまで。途中10分位ノンストップでこぎ続けたのはきつかった。
社外での打合せに行く途中で郵便局訪問。芝浦海岸通局。
昼間は1時間くらい昼寝するなど家の中ですごし、夕方少し早めの18時ごろから江都子、三都美、長柾と4人で、環八沿いのデニーズで夕食。
三都美と長柾の小学校で運動会。はじめは曇って涼しかったが10時00分ごろからは日差しが強くなり汗ばむ。今年は二人とも赤組、ここ3年間は白組が勝っていたそうで、ジンクスを打ち破るべく二人とも全力を傾けたが、668対616で今年も白組が勝利。三都美にとっては小学校最後の運動会。クラスを代表して走った高学年リレーは立派な走りっぷり。
世田谷公園で行われていた「せたがや環境まつり」をぶらぶら。リサイクル自転車の抽選会をやっており申し込んでもいいかなと思ったが、申し込み期限時刻に間に合わず。
夕食は久々の外食。下北沢の鳥良。混雑が始まる前にさっと食べてさっと帰宅。
夕方まで会社に出勤。サッカーワールドカップ前の最後の代表戦、vsスウェーデン戦をテレビ観戦しながら、家で夕食。
大学の友人が団員になっているいわき交響楽団の定期演奏会を聞きに、日帰りでいわきへ。帰りがけに小名浜の三崎公園やいわき湯本温泉に寄り道。
ボウリング。150Upを一回。3ゲームで平均138。