午前中、太陽光パネルの点検をしてくれる業者が来て、屋根上や屋根裏の状況などを調べてもらう。屋根にヒビが入っているところが1箇所あるらしい。次の土曜日に同じ業者の建物も詳しい担当者に来てもらうことになった。
今日のジェフ千葉、今シーズンの開幕戦2019明治安田生命J2リーグ第1節vs愛媛FC@ニンジニアスタジアム。先発メンバーは前週のちばぎんカップと変わらず。ベンチスタートメンバーはMF7佐藤勇人が外れMF28乾貴哉がベンチ入りしたほかは変わらず。相手はジェフから期限付き移籍中のGK岡本昌弘が今年も先発出場。【17分】MF20矢田旭がボールのないところで倒れ込みMF14小島秀仁が交代出場。【39分】MF25茶島雄介がももの違和感から動けずMF13為田大貴が交代出場。△0-0愛媛FC。得点:なし。1分、勝点1、順位は8チームが並ぶ8位タイ。ケガ人で交代枠を2つ使わざるを得ない想定外の展開で失点0に抑え、アウェイで勝点1を拾う。
三都美が公立高校入試を受験。自分のインフルエンザが三都美に伝染ることなく無事に受験。合格発表は来週木曜日。
前日に引き続き蒲田で研修受講(仕事)。昼休みの時間を利用して郵便局訪問。大田仲六郷局。
研修終了後、新宿に移動しエルタワー25階資格の大原新宿校で、簿記検定2級解答解説会(無料)に参加。資格系の学校に足を踏み入れたのは初めて。新鮮だった。
江都子、三都美、長柾と4人で新宿付近をぶらぶら散歩。都庁前周辺は今朝9時00分ごろスタートした東京マラソンのスタート地点。11時30分ごろ訪れたら、コースと応援する人を仕切る柵を撤収してトラックに積み込む作業をしている。歩道の上には号砲の直後に吹き放たれた紙吹雪がいくつか落ちている。テレビの画面ではわからなかったが、紙吹雪はサクラの花びらの形をしていた。
23時30分。2日連続の徹夜勤務を終えて帰宅。20時30分ごろ三都美からかかってきた電話では、三都美のクラスは3日間の学級閉鎖が明けて今日登校したが、今日も欠席者が9人いて来週月曜、火曜と2度目の学級閉鎖になったそうだ。今年のインフルエンザはしつこいらしい。自分は今年もまだインフルエンザとは無縁だが。
江都子が昨日の夜から頭痛がひどいため、会社は年休をとる。朝は長柾を幼稚園へ送り、昼は卒園遠足だった長柾が現地解散のため砧公園へ迎えに。15時すぎからは三都美をスイミングと体操教室に送り、17時30分ごろ迎えにいく。けっこう疲れた。
朝8時30分に三都美をスケート教室へ送り出した後、残りの三人で葛西の地下鉄博物館へ足を伸ばす。前日からの強い風はこの日もおさまらず、東京メトロ東西線の運行状況が心配だったが、幸いなことに止まっておらず無事到着して入館。
2時間ほど地下鉄博物館の中を見て、帰りの電車に乗るころは東西線が中野-妙典間で折返し運転を始めていた。葛西では動いていて良かった。帰り道下北沢で途中下車し、江都子のメガネを新調、自分の通勤靴を新調など買物して帰宅。千歳船橋の駅に着くと、三都美はスケート教室から戻ってきていた。うまくは滑れなかったようだ。
今日は電車に乗って神保町へ。電車の中でぐずり始めた三都美は、電車を降りてベビーカーに乗ったら眠ってしまった。寝ている三都美を江都子に任せて、3ヶ月ぶりに床屋で散髪。日曜日の午後は客が少ないのか、待ち時間はゼロで、1時間ほどで散髪終了。江都子、三都美と合流し寄り道せずに帰宅。結局、自分の散髪に二人をつき合わせるだけになってしまった。
ここ数日、三都美がつかまり立ちをしていると、頑張ってつかまっている手を離そうとする。手を離していられる時間はだんだん長くなり、今日は最長で7秒間立っていられた。もう「立った」ことになるのか?
コンタクトレンズ装用開始。家に帰ってはずそうとしたら、両目あわせて50分くらいかかった。お店ではすんなりはずれたのに。