今日のジェフ千葉、2023明治安田生命J2リーグ第36節vsベガルタ仙台@フクアリ。DF13鈴木大輔が前節の退場処分により出場停止。先発メンバーにDF22佐々木翔悟と初先発となるDF40メンデスが入った。ベンチメンバーは、DF52久保庭良太、FW41小森飛絢が入った。仙台の千葉在籍経験者はDF秋山陽介、DF小出悠太(U-15辰巳台出身)が先発メンバー入り、DF若狭大志、MF氣田亮真(U-18出身)がベンチメンバー入り、MF長澤和輝はメンバー入りせず。【前半】18時03分、右から左に攻める仙台ボールでキックオフ。【41分】相手陣内右サイドのスローイン、MF16田中和樹のロングスローからFW9呉屋大翔、FW77ドゥドゥが頭でつなぎDF22佐々木翔悟が左足ダイレクトで決めて先制(1-0)。【45+5分】前半終了。1点リードして折り返す。【後半】千葉ボールのキックオフでスタート。【56分】自陣左サイドから、MF67日高大がドゥドゥに預けて前方で受け直しペナルティエリアに入った辺りから中央へクロスを送ると、相手DFをはがした呉屋大翔が右足シュートを決めて追加点(2-0)。【85分】失点(2-1)。【90+3分】相手陣内左サイドで相手のクリアミスをFW41小森飛絢が奪いドリブルでペナルティエリア内に持ち込み逆サイドへグラウンダーパスを流すと、駆け込んでいたMF11米倉恒貴が右足シュートを決めて追加点(3-1)。【90+6分】試合終了。○3-1ベガルタ仙台。得点:佐々木翔悟(1)、呉屋大翔(2)、米倉恒貴(5)。佐々木翔悟はJ初ゴール、6連勝(2017シーズン以来)、ホームゲーム7連勝(記録更新中)、入場者数13,686人は今シーズン初の1万人超え。勝点を3積み上げて57とし順位は1つ上げて5位。気がついたらJ3降格の可能性は数字上なくなった。上を見れば2位清水(勝点64)との勝点差は7、残り6試合で追い越すのは簡単なことではないが、今のチーム状態を見ていると不可能ではないと思わせてくれる。
今日のジェフ千葉、2020明治安田生命J2リーグ第21節vsレノファ山口@フクアリ。【24分】前半の飲水タイム。【45+2分】前半終了。スコアレスで折り返す。【61分】右サイドからのクロスを決められ失点(0-1)。【66分】右サイドから崩されて失点(0-2)。【69分】後半の飲水タイム。【90+3分】右サイドのスローイン、DF5増嶋竜也のロングスローの流れから最後はFW10船山貴之が左足で決めて詰め寄る(1-2)。【90+6分】試合終了。●1-2レノファ山口。得点:船山貴之(2)。
江都子は仕事で朝から出かける。長柾は昼前から遊びに出かける。自分は終日家の中ですごす。
江都子と2人で実家の千葉方面へ。2日前に手術した母を見舞いに、父が運転する車に乗って病院へ。少し体はつらそうだが、意識ははっきりしており体を動かすこともできて、少し安心。
今日のジェフ千葉、2018明治安田生命J2リーグ第34節vs横浜FC@フクアリ。【61分】自陣右サイドゴールライン近くからの相手スローインから打たれたシュートは右ポストに当たり、こぼれ球を押し込まれて失点(0-1)。●0-1横浜FC。得点:なし。12勝6分16敗で勝点42、順位は16位に下がる。
午前中、江都子、三都美と3人で、渋谷の家電量販店へ。高校入学時に購入した紙の辞書を毎日持ち歩くカバンが重すぎる、とのことから電子辞書を購入。高校生向け、中学生向けなどターゲットを絞ったコンテンツでいくつも種類があり、各国語の語学向けや医学、化学、法学など専門性が高い内容の機種もあり。
早めの昼食後、三都美は部活で学校へ。江都子とふたりで代々木公園から代々木八幡、代々木上原まで散歩。代々木公園ではナマステインディア2017が開催中。昼食直後だったが、キーマカレー、バターチキンカレー、サモサなどがセットになったランチプレートとラッシをいただく。代々木八幡はお祭りの日で、井の頭通りから駅に向かう商店街でみこしの隊列を追い抜く。
夜は船橋神明神社のお祭り、毎年恒例のビンゴ大会に参加しようと18時前に列に並んだが、用意された500枚のビンゴカードの配布が終了してしまい参加できず。20時からの2回目に向け、一旦自宅に戻って夕食を済ませ19時30分ごろリトライ。今度は無事カードを入手していざビンゴに臨むも、自分はリーチにも至らなかったが、江都子が見事シャンプーをゲット。
秋の大型連休5日目最終日。特に家から出ることなくすごす。江都子と三都美は梅ヶ丘方面へ。長柾は千歳船橋駅近くのカードゲームができる古本屋へそれぞれ出かけ、16時00分キックオフの試合は生中継をリアルタイムで観戦。
今日のジェフ千葉、2015明治安田生命J2第33節vs栃木SC@フクアリ。【47分】キープしたFW9森本貴幸がFW38松田力にパス、ワントラップから右足シュートがゴール左に決まり先制(1-0)。【80分】GK21高木駿のパントフィードをFW19オナイウ阿道が競ってこぼれたボールに松田力が右足ダイレクトでループシュートが決まって追加点(2-0)。○2-0栃木SC。得点:松田力(3)(4)。13勝11分9敗で勝点50、得失点差+10、順位はV・ファーレン長崎を追い越し7位に浮上。上位6位までは、1位大宮アルディージャ(勝点71、得失点差+35)、2位ジュビロ磐田(61、+17)、3位セレッソ大阪(58、+22)、4位アビスパ福岡(57、+7)、5位東京ヴェルディ(52、+11)、6位愛媛FC(52、+2)。残り9試合。次の3試合は大宮、愛媛、福岡と上位チームとの対戦が続く。
終日自宅の中ですごす。
今日のジェフ千葉、2014J2第33節vs愛媛FC@ニンジニアスタジアム。【36分】相手CKから失点(0-1)。【50分】MF16佐藤健太郎からのパスを受けたMF8谷澤達也がペナルティエリア外から右足でゴール右へコントロールしたシュートが決まり同点(1-1)。【68分】DF17中村太亮からゴール前相手DFの裏に走りこんだFW11森本貴幸へのパス、森本がダイレクトボレーで決めて逆転(2-1)。【90分】打たれたシュートがクロスバーにはね返ったところを頭で決められて追いつかれる(2-2)。△2-2愛媛FC。得点:谷澤達也(5)、森本貴幸(5)。12勝12分9敗で勝点48、順位は7位を維持。自動昇格圏の2位松本山雅FCとは勝点差16、プレーオフ出場圏の6位大分トリニータとは勝点差2、残り試合数は9。湘南ベルマーレは最速でJ1昇格を決めた。
2013J2第34節ジェフユナイテッド市原・千葉vs東京ヴェルディ1969の試合を観戦するため、江都子、長柾と3人で、バスに乗って駒沢公園へ。試合前にエキシビションマッチとして、両チームのOB戦「ヴェルディレジェンドオールスターズvsジェフユナイテッドレジェンドオールスターズ」第1戦が行われ、ジェフ側は、パベル、中西永輔、斉藤大輔、茶野隆行、坂本將貴、小倉隆史など懐かしい面々が、ヴェルディ側は松木安太郎、都並敏史、北澤豪など今でもテレビ解説などでよく見る面々が出場。20分ハーフのゲームは前半(パベル)、後半(坂本將貴)に1点ずつ取ったアウェイのジェフユナイテッドレジェンドオールスターズが2-0で勝利。第2戦はジェフのホームゲームとして、11月4日(月・祝)今はゼットエー・オリプリスタジアムと名前を新たにした旧市原臨海にて開催予定。
ということで、今日のジェフ千葉は現地観戦した2013J2第34節vs東京ヴェルディ@駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場。芝の根付きが悪いのか、動き出しやターンの時に足をすべらせる選手が目立ち、あちこちで芝生がめくれている。前半、リーグ戦初スタメンとなった森本貴幸のヘディングシュートが枠を外れるなど、何度かあったチャンスを決められずにいると、28分右サイドで奪われたボールをミドルレンジから決められる(0-1)。●0-1東京ヴェルディ。得点:なし。この時期に痛い連敗は今季3度目。15勝10分け9敗の勝点55、順位は5位からプレーオフ圏内ぎりぎりの6位へ後退。2位との勝点差は16に広がり残り8試合での自動昇格圏内入りはさらに困難な状況になった。
長柾の衣類をしまっているプラスチックの衣装ケースがこわれたので、新しいものを探そうと東宝大工センターへ。しかしあまり種類はなく別の機会に探すことにして、球根や金魚用の水草を購入。
その後は祖師ヶ谷大蔵のスーパーで昼食を買い込んで、自転車で祖師谷公園へ。ピクニック気分。
午前中、長柾が昼寝している間に、三都美を自転車に乗せて自宅近くの公園で遊ぶ。砂場で山を作ってトンネルを掘ろうとしたが、いくらやっても山が崩れてしまい断念。トンネルを掘るには砂がさらさら過ぎたかも。
千葉の実家からほど近い稲毛区役所裏の公園へ、江都子、三都美、長柾と四人で散歩。
江都子と三都美と三人で、品川のエグゼクティブタワーやホテルメリディアンパシフィック東京などを散策。ホテルメリディアンの中庭に入って、池の鯉を見せたり芝生で遊ばせたりした。小さい滝の方へ小道を進んでいくと、道端に頭と骨だけ残った鯉の姿が飛び込んできた。上空カラスが多く見られたから、カラスに食われたのだろうか。