ジェフ千葉の今シーズン最終戦を観戦しにフクアリへ。前日の佐藤寿人の現役引退発表に続き、試合開始90分前に増嶋竜也の現役引退が発表あり。バックスタンド側コンコースで牛すじ煮込みを食べているときに場内DJで知ることになった。
今日のジェフ千葉、2020明治安田生命J2リーグ第42節vsギラヴァンツ北九州@フクアリ。【前半】左から右に攻める千葉ボールでキックオフ。【24分】ミドルシュートを決められ失点(0-1)。【25分】前半の飲水タイム。【34分】相手のカウンターをMF32高橋壱晟が奪うとセンターサークル付近のFW10船山貴之を経由して左サイドFW21アランピニェイロにパスがつながりそのまま前方へドリブル、ペナルティエリアに入ったあたりで内側にカットインすると右足を振り抜いたシュートがゴール右に吸い込まれ同点(1-1)。【45+3分】前半終了。同点で折り返す。【後半】北九州のキックオフでスタート。【53分】センターライン付近で相手ボールを奪うとMF8堀米勇輝からペナルティエリアに入った船山貴之にパスがつながりシュート、右ポストに弾かれたところを高橋壱晟の左足ボレーシュートが決まり逆転(2-1)。【69分】後半の飲水タイム。【90+5分】試合終了。○2-1ギラヴァンツ北九州。得点:アランピニェイロ(3)、高橋壱晟(3)。
試合終了後は、ジェフU-12、U-18の全国大会出場壮行セレモニー、トップチームのシーズン終了セレモニーを経て、佐藤寿人、田坂祐介、増嶋竜也の引退セレモニーが開かれ、試合終了後およそ90分ほどスタジアムにとどまる。
今日のジェフ千葉、契約情報。期限付き移籍で加入していたFW9クレーベが完全移籍で加入。チームトップの17ゴールをあげたエースが完全移籍に移行。
会社は休日出勤した日の休日振替日。郵便局訪問。3局残していた小金井市と未踏の西東京市を自分の自転車を走らせる。訪問した郵便局は順に、小金井東町局、東小金井駅前局、小金井緑町局、田無向台局、田無芝久保局、田無芝久保二局、田無北芝久保局、東久留米南沢五局、田無西原局、田無緑町局、保谷局、保谷住吉局、ひばりが丘局、ひばりが丘北局、下保谷二局、保谷駅前局、保谷東町局、保谷中町四局、保谷富士町局、保谷東伏見局、柳沢駅前局、田無南町二局、ゆうちょ銀行西東京店の23局。小金井東町局は2019年1月に一時閉鎖する前に訪問できた。また、発表はされていないが保谷局は2019年3月に移転改称(伏見通局)するチラシを現地でもらった。小金井市と西東京市の全局訪問を達成。西東京市については2019年3月に解消されることが判明してしまったが。
今日のジェフ千葉、選手動向情報が3件。その1、DF30溝渕雄志が契約更新。大学卒業して加入1年目、天皇杯で公式戦デビューしリーグ戦はシーズン終盤に出場機会を増やした。その2、8月からカマタマーレ讃岐に期限付き移籍していたDFイジュヨンが江原FC(大韓民国)に完全移籍。その3、愛媛FCからMF小島秀仁(こじま・しゅうと)が完全移籍で加入。これまであまり意識していなかった選手だが、今シーズンは愛媛で38試合6得点の中心選手だったようだ。
品川の事務所に休日出勤。
今日のジェフ千葉、移籍加入情報。水戸ホーリーホックからFW吉田眞紀人(よしだ・まきと)が完全移籍により加入。千葉県出身の23歳。この2年は水戸で30試合前後に出場あり。
千歳船橋駅前北口の広場が整備されてからは初めての、「ちとふなえきまえまつり」開催。12:00から受付が始まったちびっこスタンプラリーは、完走した小学生のなかから公開抽選で10名にディズニーランドパスポートがもらえるので、参加した三都美を含めて真剣。
入社して4年8ヶ月目。同期入社は28人いるが、その中からはじめての退職者。これまで誰も辞めなかったのが不思議なくらいだったが、第1号が出たことでこれまで我慢してた人が雪崩的に辞めたりしないかと、ちょっぴり心配にもなる。