会社は休日出勤した日の休日振替日。朝から出かけて江戸川区東部から葛飾区にかけて郵便局訪問。江戸川今井局、江戸川東瑞江二局、江戸川椿局、瑞江駅前局、江戸川南篠崎二局、江戸川一局、江戸川東篠崎局、江戸川篠崎局、江戸川篠崎七局、江戸川上篠崎局、江戸川鹿骨二局、江戸川鹿骨局、江戸川東松本局、東小岩一局、南小岩五局、南小岩フラワーロード局、小岩駅前局、小岩局、東小岩五局、北小岩三局、北小岩七局、北小岩六局、葛飾区に入り葛飾鎌倉局、葛飾柴又局、葛飾柴又一局、葛飾高砂七局、高砂局、葛飾高砂四局、葛飾細田局、葛飾奥戸局、葛飾東新小岩六局、葛飾西新小岩局、葛飾東新小岩局、再び江戸川区に戻って西小岩一局、西小岩四局の35局。これで江戸川区内の全局訪問を達成。都営新宿線一之江駅西口駐輪場で江戸川区のレンタサイクルを借りて09時ごろ出発。15時30分ごろ京成小岩駅北二号駐輪場で返却。
南町田の顧客先で作業のため休日出勤。9時00分ごろから17時00分ごろまで。
今日のジェフ千葉、2016明治安田生命J2リーグは最終の第42節vsカマタマーレ讃岐@Pikaraスタジアム(丸亀)。MF22アランダが累積警告で出場停止。【38分】ペナルティエリア内ゴールラインに近いところで左右に揺さぶられ失点(0-1)。【90分】左サイドで得たFK、このゲームMF登録11船山貴之がペナルティエリア内に蹴り込むとFW19オナイウ阿道が相手DFに競り勝ち頭で決めて同点(1-1)。△1-1カマタマーレ讃岐。得点:オナイウ阿道(6)。13勝14分15敗で勝点53、11位でシーズン終了。
簿記検定受験のため、JR信濃町駅から四谷三丁目方向に歩いて3分ほどの会場へ。午前中は3級の試験。模擬試験すら受けていなかったので問題の分量などは初めて見たが、時間配分がうまくいかずに焦った。
午後は2級の試験。工業簿記は以前原価計算の勉強をかじったことがあったので、試験用の対策は特に何もしなかったが、問題を解いた感触は十分。商業簿記は、本支店勘定の大問を丸々捨て、残りで勝負をかけることになった。受験前は、「3級は腕試し。2級は運試し」のつもりだった。どっちも合格してたらラッキーなんだけど。
ちなみに会場が外苑東通り沿いだったので、この日開催されていた東京国際女子マラソンの声援が午後の試験中に聞こえてきた。高橋尚子が先頭で通過して行ったことは、家に帰ってからニュースで知った。
江都子、三都美、長柾と、千歳烏山を散策。世田谷区の施設らしき建物前の広場で昼食を取り、烏山児童館へ移動しようと歩き出したが、三都美が疲れてしまってぐずり断念。自宅に戻る。
Holly's Homeのアクセスカウンタが1000に到達。所要期間は1年と2日。単純に計算すると、5桁のカウンタが一巡りするには約100年かかることになる。どうでもいい話だが。
和泉多摩川近辺で早朝野球。早朝といっても開始は10時30分だったけど。