数年日記
最近の内容から
2025-04-13 今日のジェフ千葉、2025明治安田J2リーグ第9節vs藤枝MYFC@藤枝総合運動公園サッカー場。先発メンバー、ベンチメンバーとも前節と変わらず。千葉の相手チーム在籍経験者は、MF10横山暁之が先発メンバー入り。相手チームの千葉在籍経験者は、U-15、U-18に在籍していたMF榎本啓吾はメンバーに入らず。【前半】14時03分、右から左に攻める藤枝ボールでキックオフ。強めの雨が降っている。【4分】左サイドMF14椿直起が裏に抜け出しペナルティエリア内に進入すると中央へラストパス、待っていたFW29カルリーニョスジュニオが右足ダイレクトで決めて先制(1-0)。【16分】右サイドでの崩しからFW20石川大地からのクロスをカルリーニョスジュニオが右足で決めて追加点(2-0)。【26分】左サイド椿直起からのクロスをゴール前で石川大地が右足ダイレクトで決めて追加点(3-0)。【34分】右サイドから崩されて失点(3-1)。【40分】左サイドから崩されて失点(3-2)。【45+6分】前半終了。1点リードして折り返す。ここまで両チーム合わせて5ゴールが生まれる乱打戦。【後半】千葉ボールのキックオフでスタート。雨は更に強くなっている模様。【90+8分】試合終了。○3-2藤枝MYFC。得点:カルリーニョスジュニオ(2)(3)、石川大地(5)。GK19ホセスアレスの好セーブあり、ゴールポストに助けられたプレーあり、前半のリードを守りきり勝点3をもぎとって連勝。2位大宮とは勝点差5、3位磐田とは勝点差7とし、首位を維持。
2025-04-05 今日のジェフ千葉、2025明治安田J2リーグ第8節vs水戸ホーリーホック@フクアリ。MF4田口泰士、FW29カルリーニョスジュニオが先発メンバー入り。前節のゲーム中腰を痛めた様子で途中交代したDF24鳥海晃司も先発メンバーに入った。千葉の相手チーム在籍経験者は、MF14椿直起が先発メンバー入り。【前半】14時03分、左から右に攻める水戸ボールでキックオフ。【24分】左CKのこぼれ球をペナルティエリア外からDF2髙橋壱晟が右足ダイレクトボレーシュート、ゴール左上隅に突き刺さり先制(1-0)。【45+3分】前半終了。1点リードして折り返す。ここ数試合続いていた早い時間帯の失点は防いだ。【後半】千葉ボールのキックオフでスタート。【52分】クロスから決められて失点(1-1)。【77分】右サイド高橋壱晟からのクロスをゴール前ファーサイドでDF67日高大が左足ダイレクトシュート、相手GKが弾いたボールをゴール前にいたMF7田中和樹が右足で押し込み追加点(2-1)。【90+5分】試合終了。○2-1水戸ホーリーホック。得点:髙橋壱晟(2)、田中和樹(2)。リーグ戦の連勝が止まり、公式戦ではルヴァンカップと合わせて連敗していた後の大事な一戦で勝点3をつかみ、連敗を阻止。1点目高橋壱晟のゴールは、月間ベストゴールとも、年間ベストゴールとも言えそうなスーパーゴール。
2025-03-26 今日のジェフ千葉、2025JリーグYBCルヴァンカップ1stラウンド1回戦vsカターレ富山@富山県総合運動公園陸上競技場。先発メンバーは直近のリーグ戦と比べて11人全員入れ替えた。DF48谷田壮志朗は今シーズン公式戦初出場。ベンチメンバーには、長らくケガで公式戦から遠ざかっていたMF8風間宏矢、MF11米倉恒貴が入った。千葉の相手チーム在籍経験者は、MF15前貴之が先発メンバー入り。相手チームの千葉在籍経験者は、GK大久保択生がベンチメンバー入り、FW松田力はメンバーに入らず。【前半】19時03分、左から右に攻める富山ボールでキックオフ。試合前大量の水がまかれたのか、ピッチをボールが走ると水しぶきが上がっている。【5分】右サイドから崩されて失点(0-1)。【15分】右サイドMF18杉山直宏がドリブルで持ち上がりゴール前にクロスを送ると、待っていたMF4田口泰士が右足バイシクルシュートが決まって同点(1-1)。【22分】左サイドからのクロスに対応できず失点(1-2)。【45+2分】前半終了。1点ビハインドで折り返す。【後半】千葉ボールのキックオフでスタート。【52分】ロングカウンターから失点(1-3)。【62分】右CKを杉山直宏が蹴り込むとクリアされるが、ペナルティアーク付近からDF15前貴之が右足ダイレクトシュート、相手DFに当たってコースが変わりゴールに入り1点差に縮める(2-3)。【66分】左サイドからの攻撃を防ぎきれずに失点(2-4)。【90+5分】試合終了。●2-4カターレ富山。得点:田口泰士(1)、前貴之(1)。メンバーは変わってもゲーム序盤に失点する悪癖は変わらず、常にリードを許す展開、ひっくり返すことはできず、ルヴァンカップは2年連続初戦敗退。
2025-03-23 今日のジェフ千葉、2025明治安田J2リーグ第6節vsヴァンフォーレ甲府@JITリサイクルインクスタジアム。水曜日のカップ戦を含めアウェイ3連戦の最初のゲーム。MF27岩井琢朗が今シーズン初めて先発メンバー入り、MF18杉山直宏が今シーズン初めてベンチメンバー入り、MF7田中和樹はメンバーに入らず。千葉の相手チーム在籍経験者は、MF44品田愛斗が先発メンバー入り。相手チームの千葉在籍経験者は、U-15に在籍していたDF小出悠太が先発メンバー入り(試合開始前にはJ出場200試合セレモニーあり)、DF山本英臣はメンバーに入らず。試合開始前の気温は29度との情報。暑そうだ。ピッチに現れた選手はみな半袖ユニフォームを着ている。左から右への風も強い。小瀬のアウェイゴール裏は黄色で埋まっている。【前半】14時03分、右から左に攻める千葉ボールでキックオフ。風下。【1分】右サイドからのシュート性のクロスボールがDF24鳥海晃司にあたってコースが変わったのかGK19ホセスアレスが反応できず失点(0-1)。【45+3分】前半終了。1点ビハインドで折り返す。【後半】甲府ボールのキックオフでスタート。【58分】MF14椿直起が左サイドからペナルティエリア内に入り背後から相手に倒されて得たPK、キッカーFW20石川大地が右足で左隅に転がして決めて同点に追いつく(1-1)。【90+4分】左CKの流れから、MF44品田愛斗がゴール前に送り込んだボールは相手のクリアが右ポストにあたってはね返り、ゴール前にいたFW29カルリーニョスジュニオがシュートするが相手GKがはじき、こぼれ球をゴール前にいたMF25安井拓也が右足で押し込んで逆転(2-1)。【90+5分】そのまま試合終了。○2-1ヴァンフォーレ甲府。得点:石川大地(4=PK)、安井拓也(1)。2試合続けて早い時間帯での先制点を許すも、ラストプレーで逆転ゴールを奪い開幕6連勝として首位を維持。
2025-03-16 今日のジェフ千葉、2025明治安田J2リーグ第5節vs愛媛FC@フクアリ。相手チームの千葉在籍経験者は、U15、U18に在籍していたGK辻周吾が先発メンバー入り。キックオフ前の気温は9度、冷たい雨が降っている。【前半】14時03分、右から左に攻める愛媛ボールでキックオフ。【8分】右サイドからミドルシュートを決められて失点(0-1)。【21分】左サイドでボールを奪いMF14椿直起がペナルティエリア内で仕掛けた後、ペナルティアーク付近でパスを受けたFW20石川大地がダイレクトタッチで左足でループシュート、相手GKの頭上を抜けてゴールに入り同点(1-1)。【45+3分】前半終了。同点で折り返す。【後半】千葉ボールのキックオフでスタート。【50分】右サイドの崩しからMF44品田愛斗のシュートが飛んだところにいたFW9呉屋大翔が頭で押し込んで逆転ゴール(2-1)。【56分】右サイドからの攻撃のこぼれ球、DF67日高大が左足でゴール前にクロスを送ると石川大地が頭で合わせて追加点(3-1)。【68分】数分前に不調を訴えていた呉屋大翔に代わりFW29カルリーニョスジュニオが交代出場。カルリーニョスジュニオは加入後初めての出場。【72分】ロングスローの流れからMF10横山暁之がゴール前に送ったボールを入ったばかりのカルリーニョスジュニオが右足で合わせて追加点(4-1)。【89分】左サイドの崩しから最後はMF38吉田源太郎のダイレクトクロスをゴール前に走ったMF10横山暁之がダイレクトで右足で合わせて追加点(5-1)。【90+7分】試合終了。○5-1愛媛FC。得点:石川大地(2)(3)、呉屋大翔(2)、カルリーニョスジュニオ(1)、横山暁之(3)。チーム記録更新中の開幕からの連勝を5に伸ばし、前節まで勝点で並んでいた大宮が今節敗れたため、2位との勝点差を3に広げて首位を維持。2点目を決めた呉屋大翔の「看板飛び越え自重パフォーマンス」にチームの雰囲気の良さを感じる。
2025-03-09 今日のジェフ千葉、2025明治安田J2リーグ第4節vs北海道コンサドーレ札幌@大和ハウスプレミストドーム。GK23鈴木椋大が先発メンバー入り、先日加入が発表されたFWカルリーニョスジュニオがベンチメンバー入り。千葉の相手チーム在籍経験者は、15前貴之がメンバーに入らず。相手チームの千葉在籍経験者は、GK高木駿がメンバーに入らず。【前半】13時08分、左から右に攻める札幌ボールでキックオフ。【8分】相手GKが直前の接触プレーで頭を強打、脳震盪による交代となる。これにより千葉も交代枠が1つ増える。【11分】FW17林誠道からのスルーパス、相手陣中央でDFラインの裏に抜け出したMF7田中和樹が追いつき相手GKとの1対1で右足シュートを決めて先制(1-0)。【32分】右サイドで裏抜けのスルーパス、相手DFラインの裏を駆け上がった田中和樹がおさめて、ゴール前までドリブルで持ち込みラストパスはMF14椿直起が左足で押し込み追加点(2-0)。【38分】相手クロスのこぼれ球をミドルシュートで決められ失点(2-1)。【45+9分】前半終了。1点リードして折り返す。【後半】千葉ボールのキックオフでスタート。【90+2分】DF2髙橋壱晟が自陣からルーズに相手陣内に放り込んだボールを追いかけたFW9呉屋大翔、ペナルティエリア外で相手GKとの競り合いに勝って最後は落ち着いて右足シュートでゴールしてダメ押し(3-1)。【90+8分】試合終了。○3-1北海道コンサドーレ札幌。得点:田中和樹(1)、椿直起(2)、呉屋大翔(1)。開幕からの連勝は4に伸びクラブ記録をさらに更新。3点目を決めた呉屋大翔はゴール後にゴールライン後ろのフェンスを飛び越え、札幌ドーム特有の構造から約3メートル下の床面に落下、しばらく中継の画面に姿が現れず心配したが約1分後、ピッチレベルに上がる階段を田中和樹とともに歩いて登る様子が映し出され一安心。ネット上の情報によると、札幌ドームでの「落下事故」は過去2件あったそうでいずれも3月上旬、しかもうち1件は日付まで同じとのこと。とにかく、本人が無事でなにより。
2025-03-01 今日のジェフ千葉、2025明治安田J2リーグ第3節vsモンテディオ山形@フクアリ。昨シーズン最終節アウェイで●0-4、プレーオフ進出を阻まれた記憶が色濃く残る。チケット発券は13,000を超えたようで、前節以上の入場者数になることも予想される。開幕直前に新規加入が決まったGK19ホセスアレスが先発メンバー入り。千葉の相手チーム在籍経験者は、DF2髙橋壱晟、FW17林誠道が先発メンバー入り、MF18杉山直宏はメンバーに入らず。相手チームの千葉在籍経験者は、U-18に在籍していたMF氣田亮真がベンチメンバー入り。試合前の気温は19度とのこと。この時期にしては暖かい。【前半】14時03分、右から左に攻める山形ボールでキックオフ。【13分】中央から崩されて失点(0-1)。【23分】相手陣内でボールを奪うと、MF4田口泰士からのパスを受けたMF10横山暁之がペナルティエリア内で相手を交わして右足シュートが決まって同点(1-1)。【37分】右サイドMF7田中和樹からの中央へのクロスを、左サイドからゴール前に走り込んだMF14椿直起が右足で押し込んで逆転(2-1)。【39分】右サイドから崩されて失点(2-2)。【45+6分】前半終了。同点で折り返す。アディショナルタイムに入ってから判定を巡るやりとりが発生するなどして、当初予定の3分を大きく超えて前半終了。【後半】千葉ボールのキックオフでスタート。【64分】相手陣内右サイドで得たFK、DF67日高大が左足でゴール前に送ると相手GKが弾いたボールをDF13鈴木大輔が頭で押し込み再びリードを奪う(3-2)。【90+6分】試合終了。○3-2モンテディオ山形。得点:横山暁之(2)、椿直起(1)、鈴木大輔(1)。先制されてもあわてず、逆転後に追いつかれても焦らず、勝点3をつかみとり、クラブ史上初の開幕3連勝を達成。
2025-02-22 今日のジェフ千葉、2025明治安田J2リーグ第2節vsカターレ富山@フクアリ。11年ぶりにJ2復帰を果たした富山との対戦。1ヶ月後にはカップ戦初戦をアウェイで戦うことになる。千葉の相手チーム在籍経験者は、DF15前貴之がベンチメンバー入り。相手チームの千葉在籍経験者は、FW松田力が先発メンバー入り、GK大久保択生はメンバーリストに入らず。【前半】14時03分、右から左に攻める富山ボールでキックオフ。【35分】左サイドでボールを持ったDF67日高大が、MF4田口泰士にボールを下げて自らは前方へ走りペナルティエリア内に進入して田口泰士からのワンツーのリターンを受け、ゴールライン際からグラウンダーの高速クロスをゴール前へ、ニアサイドでFW17林誠道は相手と競り合ってつぶれFW20石川大地が右足で触ってゴールに流し込み先制(1-0)。【45+3分】前半終了。1点リードで折り返す。【後半】千葉ボールのキックオフでスタート。【50分】右CKを日高大がクイックスタートでMF7田中和樹に預けて帰ってきたボールを、日高大がゴール前へ左足でクロス、ファーサイドに流れたDF24鳥海晃司が頭で押し込み追加点(2-0)。【90+5分】試合終了。○2-0カターレ富山。得点:石川大地(1)、鳥海晃司(1)。千葉での初ゴールを決めた石川大地はこの日が29歳の誕生日。開幕節と同じスコアで10シーズンぶりに開幕2連勝を達成。
1月前 | 1週前 | 1日前 | 今日 | 1日後 | 1週後 | 1月後
3月20日
今日のジェフ千葉、2024明治安田J2リーグ第5節vs清水エスパルス@フクアリ。U-23日本代表の親善試合に招集されたGK1藤田和輝に代わりGK23鈴木椋大が今シーズン初めて先発メンバー入り。試合間隔が中3日と短いことを考慮してか、他にも先発メンバー4人入れ替えあり。清水の千葉在籍経験者はDF北爪健吾がベンチメンバー入り。【前半】14時03分、左から右に攻める千葉ボールでキックオフ。【44分】相手FKのリスタートから速攻を決められて失点(0-1)。【45+1分】相手陣内でMF5小林祐介がボールを奪うと、パスを受けたFW10小森飛絢が相手DFのタイミングを外して左足シュートが決まって同点(1-1)。【45+4分】前半終了。同点で折り返す。【後半】清水ボールのキックオフでスタート。【80分】自陣でボールを失いカウンターを決められ失点(1-2)。【90+1分】相手スローインの流れから失点(1-3)。【90+7分】試合終了。●1-3清水エスパルス。得点:小森飛絢(4)。前半自分たちのやりたいことができている時間帯にゴールを奪えず逆に失点し、前半のうちの追いついたものの、後半に突き放されて連敗。
今日のジェフ千葉、2022明治安田生命J2リーグ第5節vsザスパクサツ群馬@フクアリ。【前半】左から右に攻める千葉ボールでキックオフ。【7分】失点(0-1)。【45+3分】前半終了。1点ビハインドで折り返す。【後半】群馬のキックオフでスタート。【90+5分】試合終了。●0-1ザスパクサツ群馬。得点:なし。後半迎えた絶好機は相手好守に阻まれ得点ならず。
終日家の中ですごす。
長柾の中学校卒業式に江都子と2人で出席。振り返ればあっという間の3年間。
江都子は仕事。三都美と2人で成城方面へ。まずはコジマ×ビックカメラ成城店で無線ルーターを購入。コルティ成城に移動して三省堂書店で三都美が高校で推奨された辞書を購入
千葉の実家に親戚が一同に会し、祖母と甥っ子の誕生日会。祖母99歳、甥っ子9歳、90歳差9並びの奇跡。
今日のジェフ千葉、2016明治安田生命J2リーグ第4節vs松本山雅FC@松本平広域公園総合球技場(アルウィン)。前節と同じ11人でスタート。【56分】右サイドゴールライン際からMF16小池純輝が中に送ったクロスのはね返りをMF6山本真希が抑えのきいた右足ボレーシュートで決めて先制(1-0)。○1-0松本山雅FC。得点:山本真希(1)。3勝1敗で勝点9は4位。松本山雅FCのホームスタジアムとなった以降だけでなく、ジェフが準ホームとして年1回開催していた2001年から2004年を含めて、松本平で初めての勝利。
2週間ほど前に電池は正常と言われた腕時計、先週日曜日に再び止まった後は動き出さない。修理に出すことを決意し、一昨日は電気量販店の時計カウンターに持ち込んで話を聞くと10000円以上かかるだろうとのこと。昨日は止まった時計のメーカー製品を取り扱っている時計専門店に持ち込んだが、そのお店で購入したものしか修理を受けられないとのことで、無料でバンド洗浄だけしてもらい帰宅。そして今日、メーカーのサービスセンターに発送。今後しばらく腕時計のない生活がつづく。
この前の日曜日に出勤した代わりに年休を取る予定だったが、前日夜に幹部社員からの指示で取りやめ。いつもどおりの出勤。3月度(2/21~3/20)の月間残業時間は100時間超えが確定。
コジマ成城店でWi-Fi親機を購入。先日スマートフォンを選んだのと同時に、iPad mini実質無料のキャンペーンに乗っかりポケットWi-Fiも新しいものに変えたのだが、今度の102HWは通信量で制限がかかる4Gのタイプ。新しいスマートフォンとiPad miniをそのポケットWi-Fiで通信していたら3日間で1GBの制限を超えてしまったらしく、19日(火曜日)の通信がやたら遅くなってしまった。購入したWi-Fi親機を自宅のインターネット回線(光)につないで、自宅でのWi-Fi利用はこちら経由にすることに。
今日のジェフ千葉、2013J2第4節vsガイナーレ鳥取@フクアリ。23分、右サイドでジャイールが個人技で相手DF(去年まで千葉にいた武田英二郎)を抜いてそのままサイドを駆け上がり上げたクロスをゴール前のケンペスが落として最後は谷澤達也がワンフェイク入れてゴール(1-0)。しかし61分(後半16分)、中途半端なクリアを拾われ何度かシュートを打たれるうちに失点(1-1)。△1-1ガイナーレ鳥取。得点:谷澤達也(1)。勝点は5、順位は8位から10位へ後退。
春の彼岸の中日。江都子、三都美、長柾と四人で、混むと分かっていながら多磨霊園にお墓参り。多磨霊園駅からのバスは増発されていて、行列していた割にはすぐ乗れた。乗ってからが大変。一つ目のバス停が見えてきたところで多磨霊園を目指して甲州街道を渡ろうとする車の大渋滞。5分くらいでバス1台分ほどしか進まない。早々にバスを諦めて一つ目のバス停で降り歩いて多磨霊園を目指す。
降りたバス停から多磨霊園までは歩いて15分ほど。渋滞の車列は延々と続いており、先行していたバスを2台追い抜く。できれば彼岸の2、3週前にのんびり来たかった。
今日のジェフ千葉は、2012J2第4節vsアビスパ福岡@レベルファイブスタジアム(博多)。
江都子の中学時代の同級生二人とその子たちと渋谷を散歩。マークシティで集合後NHKスタジオパークまでぶらぶら歩く。スタジオパークの中では三都美がカメラに向かってニュース原稿を読むアナウンサー体験に参加。緊張しながらも最後までカメラ目線で原稿を読みきった。ほかにもアニメの1シーンにアフレコできるコーナーなど体験型のスペースが多かったので楽しかった。
スタジオパークを後にして、近くのはなまるうどんで昼食を取った後は、電力館へ。5階でサイエンスマジックショーを見て、ショーが終わってからも5階のマジカルホールでプレイボックスでたっぷり遊ぶ。
電力館を出て公園通りに戻ると、デモ行進が始まっている。昼ごろから代々木公園に人が集まり始めていたり警備の警官があちこちに立ったりしていたのは、これの影響だと気付く。主張として叫んでいる内容に耳を傾けると「JRの不当な不採用」だったり「鳩山内閣打倒」だったりで焦点が絞りきれていない印象。
午前中は雨を家でしのぎ、午後から4人で自転車に乗って梅ヶ丘へ。まずはコナカ梅ヶ丘店で先日購入したスーツを受け取る。その後、駅周辺のコンビニやおにぎり屋さんで昼食を買い込み、羽根木公園の一角にある遊具のあるスペースで遊ぶ。
通勤で使っているJR駒込駅の巣鴨寄り改札が改装工事のため少し移動していた。エレベーターとエスカレーターは稼動を始めていたが、階段はこれまでのものを封鎖し仮設のものを使っていた。工事が終わった後の最終形がどのようになるのかわからないが、早く終わらせて欲しい。
今週も帰宅は4日とも最終電車。都合、9連続。最終電車マスターになってしまいそう。
前日から江都子が風邪をひいて、とてもじゃないけどひとりで三都美の世話をできない状態だったので、会社を年休にして三都美の相手をすることにした。三都美は大笑いをするようになった。今日は、みかんなどを入れる赤いネットで作ったりんご形のもので、お手玉の真似事をして見せたら「きゃはははは」と何度も笑った。
午後からは二人で散歩。駒場児童館で1時間くらい遊ばせて、下北沢で買物して帰った。駒場野公園やその隣の高校では桜が満開に近かった。道の上に散っている花びらもちらほら見かけるほど。はやすぎるぞ、桜。
1月前 | 1週前 | 1日前 | 今日 | 1日後 | 1週後 | 1月後