三都美がセンター同日模試を受けるのを送りがてら、江都子と2人で新宿を散歩。小田急百貨店新宿店で開催中の北海道物産展を見たり、高島屋に立ち寄ったり。
会社は計画年休を取得して休み。郵便局訪問に出かける。自転車で杉並区方面に行こうと考えていたが、天気予報が良くなく出かけようと玄関を出た途端にパラパラした乾いた雪が降り出したので予定を変更して、電車と歩きで都心方面の未訪問局を回る。東京メトロ千代田線を霞が関で降り、氏名などを記入して一時入館証を受け取って入館した第二霞が関局、入口で手荷物検査を受けて入館した東京高等裁判所局、日比谷公園を横切り銀座方面へ歩いて銀座みゆき通り局、銀座七局、そのまま築地市場に入り築地市場局、汐留からゆりかもめでお台場まで移動してお台場海浜公園前局、有明方面に向かって夢の大橋を歩いて渡りTFT内局。これで山手線内で未訪問なのは、豊島区役所前局と、訪問する機会はまずないであろう皇居内にある宮内庁内局の2局となった。
江都子の友人宅を訪問する予定だったが先方の都合で急きょキャンセル。三都美と長柾のリクエストでボウリングをすることに決め、自転車で経堂ボウルへ。ガターよけのバーを上げてノーガターレーンにして、何度かバーに投球をぶつけてしまったのでスコアは参考記録になるが、159、145、143でまずまず。来月予定されている会社のボウリング大会に向けて、通常のレーンで一度肩慣らしをしておきたい。
体調は、江都子:×、三都美:△、長柾:△。子ども二人は今日も休み。自分は仕事で浅草に行かねばならず、帰宅したのが23時30分ごろ。
寝室を覗くと江都子の様子がおかしい。布団をかけているがしきりに「寒い、寒い」と訴える。手は指を握った状態のまま固まり、力を入れて開こうとしてもほとんど開かない。
#7119に電話して相談した結果、病院に連れて行くほうが良いとのことで、そのまま救急車を要請。駆けつけてくれた救急隊員によると、手が固まっているのは過呼吸によるもの。ゆっくり深呼吸をすることで徐々に落ち着きを取り戻す。その後車で10分ほどの病院への搬送が決まり同行した。
病院での診察の結果「インフルエンザA型」、熱は39度を超えていた。解熱剤とタミフルを処方され、タクシーで帰宅。
ジェフユナイテッド市原・千葉FW林丈統が京都パープルサンガへ移籍することが、公式ホームページに本人直筆のコメントつきで発表された。スタメン出場の機会を求めての決断、ぜひ成し遂げてほしい。林の初ゴールのジュビロ磐田戦(1999年1st第15節)は臨海で観戦してたっけな。
朝出勤の準備中、コンタクトレンズを装着しようとしていたらこすっている手からレンズがこぼれ、洗面台に流れてしまった。運悪く洗面台の栓はしていなかったので、レンズはパイプの中へ消えた(と思われる)。「もう換え時」と最後に眼科で検診を受けた時に言われてから1年以上たっただろうか。そろそろ作り直すとするか。
江都子の高校時代の友達が遊びにきてくれた。三都美は臆することなくいつもどおりのマイペースを通していた。友達に対してもニコニコ顔だったので「ぜんぜん人見知りしないんだね」とその友達は言ってくれたが、人見知りしがちな自分としては、是非そのまま人見知りをしない性格に育ってくれと願わんばかりだ。
友達が来る前に1時間くらい散歩。北沢タウンホールにある情報スペースで新聞を読んでいたら、昨日実施されたセンター試験初日の問題が掲載されていた。数学の問題を見てみたが、10数年前の自分はすいすい解いていたと思うと、あのころはよっぽど問題慣れしていたんだと、自分で自分に言い訳している自分がいる。