今シーズン5度目のジェフユナイテッド千葉ホームのフクアリ観戦。6月以来月に一度のペースでフクアリ観戦、月例行事になってきた。Sバック指定席センターラインよりややアウェイ寄り前から5列目。
今日のジェフ千葉、2024明治安田J2リーグ第35節vsヴァンフォーレ甲府@フクアリ。MF4田口泰士が先発メンバー入り。甲府の大塚真司監督は1994シーズンから3シーズン市原に選手として在籍し出場経験あり。やや風が強い。日差しが暑い。【前半】14時03分、右から左に攻める甲府ボールでキックオフ。【23分】前半の飲水タイム。田口泰士がプレー続行できずMF5小林祐介が交代出場。現地で見ていてなぜ動けなくなったのかよくわからなかった。帰宅後DAZNの配信を確認してもはっきりとはわからないが、右足に異状があったようにも見える。【45+6分】前半終了。スコアレスで折り返す。DAZNによると千葉は前半シュートなし。ゴール前にクロスを送るまではできていたが、相手にクリアされるなどでシュートに至っていなかったらしい。【後半】千葉ボールのキックオフでスタート。【68分】右サイドからのクロスボール、ヘディングシュートをGK23鈴木稜大が弾いたこぼれ球を詰められ失点(0-1)。そのまま後半の飲水タイム。【76分】MF44品田愛斗からの後方からの縦パスをMF16横山暁之が右足でダイレクトシュート、ボールはクロスバーの下に当たってゴールの中に入り同点(1-1)。【86分】ペナルティアーク付近でボールを受けたFW10小森飛絢がシュート機会を探しながら左ポケットに進入、逆サイドにふわっと上げたクロスをFW7田中和樹が左足ダイレクトシュートでゴールネットに突き刺し逆転(1-2)。【90+6分】試合終了。○2-1ヴァンフォーレ甲府。得点:横山暁之(4)、田中和樹(5)。先制点を許すも立て直して逆転して今シーズン初の4連勝、順位は4位を維持。
三都美と長柾はそれぞれ授業があり学校へ。午後から江都子と2人で成城周辺で買物。
会社は休日出勤した日の休日振替日。江都子と2人で芦花公園、千歳烏山周辺へ。食材の買い物をしてそば屋で昼ごはんを食べた後、江都子のスマートフォンを買い換えるため携帯電話ショップへ。これまで使っていた機種303SHは、AndroidOSのバージョンが古く(4.0)使えないアプリが出てきたがきっかけ。勧められたAQUOS R2に決め購入。手続き終了までに1時間半ほどかかっている間、店の前に駐めておいた自転車が放置自転車とみなされ撤去されたらしく見当たらない。千歳烏山駅付近から15分ほど歩いて給田放置自転車等管理所に行き、回収されたばかりの見慣れた自転車2台を発見。1台につき3,000円、2台で6,000円の保管料は、駐輪場に駐めたときの料金を考えると大きな勉強代となった。
江都子は大蔵運動公園でのスポーツまつりに出かけ、三都美は学校の部活動に出かけ、長柾はカードゲームの大会に参加するかと思いきや気が変わったようで出かけず、自分は家の中でホームページの整備(ジェフユナイテッド市原・千葉のページ入口)にいそしむ。
今日のジェフ千葉、2014J2第37節vs大分トリニータ@フクアリ。【15分】右サイドタッチライン付近からMF28町田也真人がペナルティアーク付近にいたMF8谷澤達也にパス供給、胸トラップで相手DFをひとり外して前に出てきた相手GKの頭上を抜くループシュートが決まり先制(1-0)。【89分】自陣左サイドをスルスルっと抜け出されペナルティエリアに入ったあたりからフワッとしたシュートを決められて追いつかれる(1-1)。しかし直後の【90分】MF16佐藤健太郎からのパスをFW11森本貴幸が体を入れ替えて相手DFをはがし、そのまま左足で強烈なシュート、ボールは相手GKの右手に当たって弾かれたがそのままゴールに突き刺さり突き放す(2-1)。○2-1大分トリニータ。得点:谷澤達也(6)、森本貴幸(8)。今シーズン初の3連勝を飾り、15勝13分9敗で勝点58、順位は5位をキープ。残り試合数5、自動昇格圏の2位松本山雅FCとの勝点差13は逆転するには厳しいが、プレーオフ圏の3位ジュビロ磐田との勝点差5はまだまだ逆転をねらえる。一方でプレーオフ圏外の7位ファジアーノ岡山との勝点差は4、足踏みしてしまうと追い抜かれる。
江都子と三都美は2人で、三都美の歯医者や整骨院通いに出かける。三都美は体育の授業中に右足首を捻挫してしまい、今年になって2度目の整骨院通いだ。
自分と長柾は家で留守番。9月末に図書館から借りている「数学ガールガロア理論」(結城浩、ソフトバンククリエイティブ、2012)を最後まで読み切る。最終章は意味が理解できなくても読み進めて消化しきれていない所が多いが、読み終えた達成感は大きい。
前夜の深夜帰宅の影響で、午前中は一度起きたものの、二度寝して目覚めたら13時00分前。午後は三都美がなかなか昼寝せず、ちょっとぐずって15時00分ごろにようやく寝る。昼寝が遅くなったものだから夜寝るのも遅くなり、寝室へ行ってからも1時間くらいばたばたと歩き回り、22時00分すぎに寝たようだ。親の方が先に寝てしまっていたので正確にはわからない。
ところで、最近三都美は人の手を引いてどこかへ連れて行きたがる。冷蔵庫へ連れて行ったり(麦茶が飲みたい)、テレビの前だったり(スイッチを入れろ)、台所だったり(ほ乳びんでスープがほしい)。だいぶ主張を行動で表すようになってきている。
情報処理技術者試験・ネットワークスペシャリストを受験しに行く。何も試験のための勉強をしないでどれくらいやれるものだろうかと、半ばヤケ気味で試験会場に行ったが、やっぱりだめ。午前中は聞いたことあるような単語が出てきたりしてそれなりに対応できるんだけど、午後に入ると実務経験がある人じゃないとなかなか難しいよ。