ジェフ千葉のアウェイゲーム観戦で大宮へ。少し早めに16時45分ごろ会場となるNACK5スタジアム大宮の待機場所に到着。ゲートオープンは17時00分とのこと。上空はやや雲が多い。にわか雨がないことを祈る。17時20分ごろ中に入るとアウェイゴール裏スタンドはバックスタンド側ゴールポスト付近に緩衝帯が設けられ、ジェフ側の応援エリアは去年に比べてとても狭い。ゴール裏スタンドのバックスタンド寄り2階最上段に腰を据え19時00分のキックオフを待つ。
今日のジェフ千葉、2019明治安田生命J2リーグ第28節vs大宮アルディージャ@NACK5スタジアム大宮。DF28乾貴哉が先発メンバーに復帰。【9分】右CKから失点(0-1)。【27分】左サイドから攻められ失点(0-2)。【86分】相手DFがクリアしたボールが相手ゴール前にフラフラと上がったところを途中出場していたMF39見木友哉が頭で押し込んでゴール(1-2)。●1-2大宮アルディージャ。得点:見木友哉(1)。7勝9分12敗で勝点30、順位は17位。3連敗。
江都子と2人で成城周辺で買い物。
今日のジェフ千葉、2018明治安田生命J2リーグ第29節vs水戸ホーリーホック@ケーズデンキスタジアム水戸。水戸は昨シーズンまでジェフのコーチだった長谷部茂利が監督。【90分】相手のスローインの流れから失点(0-1)。●0-1水戸ホーリーホック。得点:なし。10勝5分14敗で勝点35のまま、順位は16位。
河口湖旅行3日目。前日の雨はあがり、今回の旅行の主目的だった富士急ハイランドへ。まずは約2時間並んで「ええじゃないか」。足をぶらぶらさせて後ろ向きに坂を上り、一気に下る。前向きに変わったりひねったり絶叫の連続。昼食後、「パニックロック」。見た目は地味だが回転の頂上で逆さまのまま一時停止するのは新鮮。最後に2時間30分ほど並んで「ドドンパ」。スタート時の加速がものすごい。途中の垂直上昇、垂直下降もスリルあり。いろいろ楽しんで帰路につく。
千歳船橋駅前広場で夕方から開かれたちとふな盆踊りに足を運ぶ。船橋小学校2年生のキッズソーラン(5月の運動会で踊ったもの)から始まり、東京音頭などのこれぞ盆踊りという選曲がつづく。人出はかなり多く、車両通行止めにした広場周辺の道は見物客が二重、三重になって埋め尽くしていた。
今日のジェフ千葉、2013J2第29節vs松本山雅FC@松本平広域公園総合球技場。前半、5分(0-1)、14分と立て続けに失点(0-2)。38分、左CK伊藤大介がゴール前に上げ竹内彬が下がりながら頭で合わせてゴールを捉えて1点差(1-2)。後半に入って64分、今度は右CKを伊藤大介が上げると竹内彬と競り合っていた相手DFの後頭部にあたってゴールに入り同点(2-2)。しかし69分、相手に与えたCKから失点(2-3)。その後両チームとも攻め合うが決定力を欠きタイムアップ。●2-3松本山雅FC。得点:竹内彬(2)、オウンゴール。この時期してはいけないはずの連敗で14勝8分7敗で勝点50のままで、後を追うチームがこけてくれているおかげで順位3位を維持。首位ガンバ大阪とは13差に広がり、2位ヴィッセル神戸は一緒に連敗してくれたので6差変わらず。
2年ぶりに開かれる世田谷たまがわ花火大会。今年は大蔵公園内で場所を移動しながら観覧。19時00分の打上げ開始時は陸上競技場のスタンドから。高く茂った木々の向こうに大きめの花火が顔を見せる。残念なのはトラックを照らす照明が花火以上に眩しかったこと。20分すぎたところで場所を変え、野球場のスタンドから眺める。目の前の木々の間からさっきよりよく見える。最前列=スタンドの最上段ならさらによかったが、先客が多く2列目で前の人の間からでもなかなかよい。
台風13号の影響で朝から強い雨が降ったりやんだり。午前中は出かけられず、午後やみ間を縫うようにして下北沢で買い物。大丸ピーコック下北沢店が改装オープン前の在庫一掃半額セールをやっていて、江都子は興奮気味にいろんなものを探し回っていた。