約3ヶ月ぶりのジェフ千葉アウェイ戦観戦で横浜へ。ニッパツ三ツ沢球技場での観戦は3年ぶり。メインスタンド前から5列目の指定席。バックスタンドの裏手に見える景色はすっかり様変わりし、立派な病院ができあがっている。
今日のジェフ千葉、2022明治安田生命J2リーグ第27節vs横浜FC@ニッパツ三ツ沢球技場。先発メンバーは前節と比べてFW27チアゴデレオンソが入った。相手の千葉在籍経験者は武田英二郎が先発メンバー入り。クレーベはケガで離脱中のようだ。【前半】左から右に攻める横浜FCボールでキックオフ。【5分】失点(0-1)。【24分】前半の飲水タイム。【31分】失点(0-2)。【45+2?分】前半終了。2点ビハインドで折り返す。【後半】千葉のキックオフでスタート。【61分】失点(0-3)。【64分】失点(0-4)。【70分】後半の飲水タイム。【90+4?分】試合終了。●0-4横浜FC。得点:なし。ショッキングな敗戦、DAZNで復習する気にならず。
今日のジェフ千葉、2021明治安田生命J2リーグ第23節vsツエーゲン金沢@フクアリ。前節出場停止だったFW10船山貴之が先発メンバーに復帰。【前半】左から右に攻める千葉ボールでキックオフ。【25分】前半の飲水タイム。【45+3分】右サイド相手陣内ゴールライン付近でDF17新井一耀がクロスを送ると、ゴール前に入ったMF39見木友哉が右足ヒールでコースを変えシュート、これが決まり先制(1-0)。【45+5分】前半終了。1点リードして折り返す。【後半】金沢のキックオフでスタート。【58分】相手CKから失点(1-1)。【64分】左サイドDF22小田逸稀からのクロス、中央で見木友哉が競ってファーサイドにこぼれたボールを、FW10船山貴之が胸トラップから右足シュートを決めて再びリード(2-1)。【68分】後半の飲水タイム。【90+4分】試合終了。○2-1ツエーゲン金沢。得点:見木友哉(7)、船山貴之(6)。点を取られてもすぐに取り返す展開が2試合続き、粘り強さが感じられるようになってきた。
会社は年休。約5ヶ月ぶりに複数局の郵便局訪問。ターゲットは立川市東部。多摩都市モノレール立川北駅で下車、ゆうちょ銀行立川店、ファーレ立川局、立川高松局、立川栄局、立川けやき台局、立川若葉町局、立川幸四局、立川柏町局、立川幸局の9局を訪問し、多摩都市モノレール泉体育館駅から乗車して帰路につく。団地に隣接した場所に立地していた局が多かった印象。
長柾が部活で世田谷区中学校夏季陸上競技大会に出場。江都子と2人で参加種目をスタンドから応援。合間は二子玉川に足を伸ばしてぶらぶら。
今日のジェフ千葉、少し気が早いが来季の加入内定情報。城西国際大学のGK大野哲煥(おおの・ちょるふぁん)が加入することが内定。
夜から小学校で開かれた夏まつりへ。三都美が抽選に当たってカブトムシをもらって帰る。
御宿3日目(最終日)。午前中、勝浦海中公園へ行ってみる。海中の視界は3メートルとあまり良くなく遠くまでは見えなかったが、長柾は塔の中を何周もして面白そうに見ていた。
御宿に戻る途中、国道沿いのファミリーレストランで昼食(長柾は車の中から熟睡)。帰りは御宿駅16時45分発特急新宿わかしおで新宿へ。
江都子のめがねのフレームが長柾に曲げられてしまったので、購入した下北沢のめがね屋へ行って直してもらう。自分も含めて何度お世話になっているだろう。
その後は中華料理屋で昼食をとり、ぶらぶらして帰宅。