終日家の中ですごす。数年日記の2019年9月分をエントリー。
昼ごろから江都子と2人で桜新町周辺に出かけて、初めて「いなげや」というスーパーマーケットで買物。
前日夕方ごろから事務所で体調に異変を感じ、帰宅後に熱を測ると37.9℃。睡眠後の6時30分ごろにもう一度測ると38.2℃。会社は休みにして午前中近所の病院で診察を受けた。インフルエンザA型の診断。5日間外出しないようにいわれる。処方された粉末状の薬を処方薬局で吸い込み帰宅。熱は37℃後半を推移。三都美の公立高校受験を来週に控え、自宅内では完全隔離状態に置かれる。朝食はおかゆ。昼食はおかゆとコロッケ。夕食はおかゆ、魚、あさり、ごぼうのきんぴら、味噌汁。量は少なめにしたが普通のものを食べられる。
道の路肩に集められた雪が残る中、新宿の顧客先で休日出勤。9時00分から18時00分まで。
今日のジェフ千葉、リーグ開幕2週間前開催が恒例になった世界三大カップ戦のひとつちばぎんカップvs柏レイソル@フクアリ。先発メンバーに入った新加入選手はGK24高木駿、DF4天野貴史、MF17中村太亮、MF22山中亮輔。他にDF15田代真一がベンチ入り。【45分】DFラインの処理ミスからボールを奪われて失点(0-1)。【74分】自ら得たPKをケンペスが決めて同点(1-1)。そのまま90分では決着つかず。【PK戦】千葉は2人目中村太亮がGKにかき出されたのに対し柏は5人全員が決める。●1-1(PK4-5)柏レイソル。得点者:ケンペス(PK)。流れの中から得点はなかったが、これから選手間のコンビネーションが深まれば問題ないだろう。
前日のボウリング大会後飲み屋をはしごして朝帰り。13時00分ごろ目覚めて起きるとまだ頭がフラフラしている。久しぶりに二日酔いだ。終日家から出ないで過ごす。
ここ2~3週間、三都美が「ゲームをしたい」と言い続けていたので、長柾も連れて近くのライフ経堂店へ。これまで三都美のお気に入りだったラブ・アンド・ベリーのゲーム機は撤去されている店が多く、最近はYes!プリキュア5のゲームにハマり始めている三都美。今日は2回やって終了した。
昼ご飯は地下にあるマクドナルドへ。三都美はハッピーセットのナゲットだけでは足りずもう一箱追加でたいらげた。
江都子の体調がよくなったと思ったら、今度は三都美がいまいちよくない。鼻水をたらし、せきが出る。それでも遊びたい気持ちは強いらしく、散歩に連れて行けといわんばかりに、いつものお出かけかばんを引きずって玄関へ誘う。外は冷たい雨(後に雪にかわった)が降っていたが、買物もしなければいけなかったので三人で渋谷へ。児童会館へは行かず、東急東横店の中で買物を済ませてすぐ帰宅。
江都子、三都美と電車に乗って新宿御苑まで散歩。新宿駅から歩いていったら、途中で三都美はすやすや眠ってしまった。御苑内は梅が五分から六分咲き。ぽかぽか陽気も手伝って、芝生にシートを広げて昼寝をする人々の姿がそこここで見られた。
東京落語会。出演は、立川志らく「小言幸兵衛」、金原亭世之介「湯屋番」、桂 南喬「松曳き」、橘家円蔵「穴どろ」、桂 米助「3年2組ホームルーム」、入船亭扇橋「鰍沢」。米助で間延びして、その勢いで扇橋で眠ってしまった。ビクンとなって目が覚めた。