海浜幕張の事務所で休日出勤。21時30分ごろから翌朝08時30分ごろまでの深夜勤務。
長柾のズボンなどを買いに、江都子、長柾と3人で、ライフ経堂店まで自転車で出かける。
台風18号が近づいている影響で、午前中は強い雨がたたきつける。午後になると雨は止み、晴れ間も広がるが、台風が東京に最接近するのは明日午前中の予報。まだ気は抜けない。
今日のジェフ千葉、2013J2第33節vs京都サンガ@フクアリ。前半16分、右CKを蹴ったのは伊藤大介、ケンペスのヘディングがゴール前に飛んだところを田中佑昌が頭で押し込んで先制(1-0)。後半66分、右サイドを突破されゴール前の混戦からこぼれ球を押し込まれて同点(1-1)。77分にはカウンターから決められリードされる(1-2)。逆転される直前にFW森本貴幸を投入していたが、その後も攻撃に活かすことができず試合終了。●1-2京都サンガ。得点:田中佑昌(5)。15勝10分8敗で勝点55、順位は徳島ヴォルティスに抜かれ4位から5位に後退。上位2チームとの勝点差は広がり首位ガンバ大阪とは15、2位ヴィッセル神戸とは13。残り9試合で5ゲーム差は厳しい状況。
午前中、三都美と長柾は下北沢の歯医者でフッ素塗布。昼ごはんをフレッシュネスバーガーで食べた後、三都美は古本屋などをブラブラしたい、長柾は帰りたいと意見が分かれ、江都子が三都美の散歩に付き添い自分は長柾と帰宅。自宅では長柾と2人で「輪ゴム射的」遊びに興じること2時間余り。結果をメモ帳に書きとめるなど盛り上がる。
9月第3月曜日となった敬老の日。今年は昨年までと同じ日付なので違和感がない。
昼間は三都美と三都美の祖父母(つまり私の父母)と買物に出かけたが、店内のちょっとした子供スペースから三都美がなかなか離れず。
深夜、江都子と二人で赤ちゃんの名前を決める。使いたい字は決まっていた。あとは順序をどう並べるかだけだった。どういうプロセスだったか忘れたが、日付が変わったころ「長柾(ながまさ)」と決まる。三都美のときはなかなか決められず出生届提出期限ぎりぎりの2週間近くかかったが、今回は10日で決まった。あまり大差はない。
昨年(2001年)の祝日法改正により、純粋な「9月15日の敬老の日」は今年が最後。祝日が第何月曜日とかいってもまだピンとこないことが多い(特に体育の日が10月10日でないのは、いまだに心がもやもやする)が、母の日や父の日のようにだんだんと慣れてくるのかもしれない。
今日は、江都子と三都美と一緒に渋谷の児童会館へ。12時00分過ぎに到着してひとしきり遊んだ後、13時30分から併設のホールで始まるというおやこクラッシックコンサート(無料)を見ようと移動したら、三都美は眠くなったせいか泣き出しコンサートが始まる前に会場を後にした。ここ1週間くらい昼寝の時間が繰り下がっていた(14時00分ごろ寝はじめる)ようなので、コンサートの時間と重なるかなと心配してはいたが、その通りだった。
千葉東高校放送委員会(EBC)のOB連中で久しぶりの飲み会。でも、普段からメールをもらってる人もいて、あまり久しぶりな気がしない。