2日連続の郵便局訪問。今日のターゲットは足立区東部と葛飾区。足立谷中三局、足立花畑局、足立六木局、足立佐野局、足立大谷田団地内局、足立東和局、足立東和二局、亀有駅前局、足立中川局、亀有局、葛飾西亀有局、葛飾亀有二局、葛飾青戸四局、葛飾白鳥局、葛飾東堀切三局、葛飾東堀切二局、葛飾堀切六局、葛飾堀切八局の18局。足立区は全局訪問状態になった。
長かった夏季休暇最終日。夕食を祖師谷の鶏料理を推す居酒屋に食べに行く。
江都子、三都美、長柾と4人で千葉県銚子方面へ旅行に出発。自宅を6時30分ごろ出発し、東京駅7時37分発特急しおさい1号に乗車。小田急線や千代田線の電車は、お盆休み中のせいか、4人が座れるくらいの空き具合。特急は定刻通り9時34分銚子駅に到着し、まず向かったのはしょうゆ工場。徒歩5分ほどにあるヤマサ醤油の工場を見学。残念ながらお盆休みで工場は操業しておらず、説明映画としょうゆ樽の中をバーチャル体験する施設を体験。しょうゆソフトクリームは美味しかった。
その後銚子駅周辺に戻り貸自転車を借りて移動開始。銚子郵便局を訪問後、川のような海のような利根川河口に沿って進み、川口神社で一休みして銚子ポートタワーに到着。隣接するウオッセという市場のような施設で昼ごはんにして、地上50メートルほどのタワーに登る。
銚子駅に戻る途中、坂のアップダウンを乗り越えて、銚子植松郵便局を訪問して無事に自転車を返却。銚子電鉄に乗り犬吠駅で下車し、徒歩で絶景の宿犬吠埼ホテルにチェックイン。駐車場ではペンギンがお出迎え。
江都子、三都美と3人で池袋へ。サンシャインシティ内文化会館3階で開かれていたルピシアのグラン・マルシェ2015に入場。何十種類もの紅茶の試飲ができお腹の中はチャプチャプ。昼食後、サンシャインシティ内で開催されていたポケモンスタンプラリーに3人で参加。謎解きしながら建物内を歩き回る。
今日のジェフ千葉、2015明治安田生命J2第29節vsV・ファーレン長崎@フクアリ。【32分】相手DFラインの裏に抜けだしたFW38松田力にスルーパスが通り、相手DFに追いつかれるが落ち着いてかわしてシュート、右ゴールポストの内側にあたってゴール内に転がり先制(1-0)。【62分】中央から崩され同点(1-1)。△1-1V・ファーレン長崎。得点:松田力(1)。11勝10分8敗の勝点43、順位は7位で変わらず。移籍加入後2試合目の出場で初先発した松田力が初得点。しかし試合は前節に続き先制し追いつかれる展開。追加点が決まらないのがもどかしい。
会社は計画年休。江都子、三都美、長柾と4人で、日曜日まで2泊3日で御宿へ。拠点にしている場所では携帯電話(スマートフォン)の電波状況がよくなく、自分と江都子が使っているソフトバンクはこれまで通話ができなかったが、江都子がこの6月に機種変更したスマートフォン303SHは電波が入った。プラチナバンドの威力か。
今日の目的地は、御茶ノ水から徒歩6分のところにある日本サッカーミュージアム。でもその前に、中央・総武線各駅停車で千駄ヶ谷から御茶ノ水までの各駅で途中下車しながらポケモンスタンプラリーのスタンプ集めに走る。いや走ってはいけない。歩く。各駅でスタンプ押し待ちの列に並ぶ人を見ていると、大人も並んでいる。親子で並んでいる大人だけではなく、ひとりで10冊くらいのスタンプラリー帳に一気にまとめ押しする大人気ない大人もいる。誰かに頼まれたのだろうか。
御茶ノ水駅を降りて昼ごはんを食べた後、日本サッカーミュージアムまで歩く。実はここでもJリーグスタンプラリー2009を実施中。館内に置かれたJリーグ36クラブのスタンプを集め、ガチャガチャを回し、景品を獲得。三都美がレジャーシート、江都子が携帯電話などの液晶画面クリーナー、自分と長柾はウェットティッシュとMr.ピッチのシール。
今日のジェフ千葉、J1第21節:柏@フクアリ。日韓オールスター戦を挟んだため2週間ぶりのリーグ戦。巻誠一郎が累積警告4枚での出場停止で、先発メンバーのFW登録はネットバイアーノのみ。試合開始からずっとチャンスを作り続けていたジェフだが、前半29分、ネットバイアーノの一発レッドカード退場により流れが変わる。守って奪ったボールもなかなか前線までつながらず我慢の展開。2,3度の決定的ピンチを免れ、2,3度のチャンスは得点に結びつかず、スコアレスドロー。△0-0柏レイソル。残留争う相手に勝点3を取れなかったのは残念だが、試合展開を考えたら上出来の勝点1。
夜、東京電機大学アマチュア無線部時代の友人が集まり渋谷で飲み会。