今日のジェフ千葉、2022明治安田生命J2リーグ第16節vsブラウブリッツ秋田@フクアリ。【前半】左から右に攻める千葉ボールでキックオフ。【25分】MF18熊谷アンドリューと相手選手が競り合いの接触の際DF22佐々木翔悟のひざが頭に当たりピッチ上で動けず。【30分】熊谷アンドリューに代わりMF32高橋壱晟がピッチに入る。脳震盪特例措置。【45+7分】前半終了。スコアレスで折り返す。【後半】秋田のキックオフでスタート。【73分】相手FKの流れから失点(0-1)。【88分】プレー中に負傷した高橋壱晟に代わりMF8風間宏矢がピッチに入る。【90+6分】試合終了。●0-1ブラウブリッツ秋田。得点:なし。
今日のジェフ千葉、2021明治安田生命J2リーグ第14節vsV・ファーレン長崎@トランスコスモススタジアム長崎。先発メンバー、ベンチメンバーとも前節と同じ。【前半】右から左に攻める長崎ボールでキックオフ。【25分】前半の飲水タイム。【30分】ハーフライン付近でボールを奪ったFW49サウダーニャがカウンター、自分でドリブルで持ち上がりゴール前で相手DFを一人二人とかわして左足シュートが決まり先制(1-0)。【45+6分】前半終了。1点リードして折り返す。【後半】千葉のキックオフでスタート。【47分】サイドチェンジ後のクロスから決められ失点(1-1)。【53分】数分前のプレー中に痛めたMF14小島秀仁が退きMF32高橋壱晟が交代出場。【64分】右サイドから崩されて失点(1-2)。【67分】後半の飲水タイム。後半に入って雨が強くなりピッチには水がたまり始めている。【88分】後方からのパスを受けて時間を作ったFW19大槻周平からのパスを受けたMF39見木友哉がペナルティアーク付近から左足を振り抜き同点ゴール(2-2)。【90+5分】試合終了。△2-2V・ファーレン長崎。得点:サウダーニャ(2)、見木友哉(3)。3連勝はならずも、逆転を許しながら追いつき勝点1を拾う。複数得点が2試合続いたのも今後に期待したい好材料。
10年に一度のリフレッシュ休暇開始。とはいえ前日夕方から大阪入りし徹夜作業が終わって朝7時すぎに解放され、四ツ橋のスターバックスで朝食を取りながら残していた仕事を片付けてから。9時すぎから大阪市内の郵便局を徒歩で訪問。大阪新町局、なにわ筋新町局、大阪西本町局、大阪江戸堀局、大阪肥後橋局、大阪平野町局、御堂筋本町局、大阪淡路町局、大阪伏見町局、北浜局、大阪淀屋橋局、大阪市役所内局、堂島ビル内局、大阪宇治電ビル内局、大阪太融寺前局、大阪阪急内局の16局をまわってJR大阪駅へ。12時50分新大阪発のぞみに乗って新横浜、町田経由で帰宅。
今日のジェフ千葉、契約変更情報。MF32高橋壱晟が出場時間900分の条件を満たしA契約に変更。
熊本地震発生から約1ヶ月。この間J2ロアッソ熊本はリーグ戦の試合が中止となり、この日再開初戦がフクアリでの千葉戦。いてもたってもいられず、初めてのホームフクアリ観戦を敢行。キックオフ約2時間前に現地に到着し、ソーセージ盛りで腹を満たしてから入場。SA自由席を前売りで購入していたので、バックスタンドアウェイ寄りの2階席に席を確保。スピーカーからの音だけでなくコールや拍手の音が屋根に響きいい感じ。背中から足元を吹き抜ける風が強く、かつ冷たく、パーカーを腰から下に巻いて防寒。試合前、ジェフサポ側から「くまもと」コール、それに応えるようにロアッソサポから「サンキューちば」コール。これだけでも涙腺がゆるむ。16時03分定刻にキックオフ。
ここでしばらくいつもの今日のジェフ千葉、2016明治安田生命J2リーグ第13節vsロアッソ熊本@フクアリ。【56分】右サイドからMF8井出遥也がゴール前にクロスを入れると逆サイドでFW11船山貴之がシュート、これはうまく当たらずゴール前にこぼれたボールをMF14町田也真人が右足ボレーシュートを決めて先制(1-0)。【74分】相手GKが自陣でフィード前にボールがやや離れたところを町田也真人がプレッシャーをかけボールを奪うとそのまま無人のゴールへ流し込み追加点(2-0)。○2-0ロアッソ熊本。得点:町田也真人(2)(3)。5勝4分4敗で勝点19、暫定順位は2つ上げて10位。
試合後、ロアッソ熊本の選手たちは、ロアッソサポ前での挨拶の後「皆さまのご支援ありがとうございます」「がんばろう!九州・熊本/熊本とともに。絆180万馬力」の横断幕を持って場内を一周。また、ジェフの選手たちはロアッソサポ前に集まり、ロアッソの選手たちの挨拶が終わるのを待ってロアッソサポに挨拶。チームの分け隔てなく、サポーターの分け隔てなく、大きな拍手が鳴り続いた。
帰宅してから、熊本のFW巻誠一郎が赤と黄色のスパイクを片足ずつ履いていた意味に気づき、胸が熱くなる。ロアッソの赤、ジェフの黄色。
長柾が3月まで通っていた幼稚園で、長柾の学年の同窓会が開かれ、江都子、長柾のほか三都美もおまけで参加。その間家で留守番しているのもつまらないので、自転車を15分ほど走らせてヤマダ電機テックランド東京本店へ。前日に故障が判明したUSB端子からの携帯電話充電ケーブルのほか、ワゴンセールになっていたマイクロSDメモリ2GB(500円)を携帯電話用に、USBメモリ16GBを自宅PCのアクセス頻度低ファイル退避用にそれぞれ購入。
FIFAワールドカップドイツ大会の日本代表選手発表。ジェフユナイテッド市原千葉からはFW巻誠一郎が選ばれる。1998年フランス大会で選ばれた中西永輔以来、チームから二人目。「よくやってくれた」と言いたいが、それを言うにはまだ早い。試合に出ること、得点すること、勝利すること、さらにまだ上の目標がある。巻ならそれをやってくれる気がする。
江都子、三都美、長柾と四人で、千歳船橋の物件2件を見学する。1件目はいわゆる普通の2DK。玄関入ってすぐキッチン、その向こうに和室6畳洋室6畳の二部屋が並んでいる。二部屋の窓の外はすぐ駐車場。良くも悪くもない、「普通」という言葉が適当か。
2件目に見たのが、前日江都子が絶賛していた物件。1件目と比較すると、第一印象は「ゆったり」。玄関を入るとキッチンや部屋へ向かう通路があり、途中に洗面所・浴室スペースや、トイレ、背の高い物置がある。キッチンと隣接する洋室6畳には南向きの窓があり、ベランダでつながっている。洋室と隣接する北側に和室6畳があり、1間と0.5間の押入れがひとつづつ。
よい。「善は急げ」のことわざにならい、家に帰る前に不動産屋さんで入居申込書を書いてきた。