今日のジェフ千葉、2020明治安田生命J2リーグ第26節vs大宮アルディージャ@NACK5スタジアム大宮。【23分】前半の飲水タイム。ここまでシュートなし。【45+2分】前半終了。お互いにスコアレスで折り返す。シュートはFW10船山貴之のヘディングシュート1本。【69分】後半の飲水タイム。【84分】プレー中に足を痛めた様子のMF18熊谷アンドリューに代わりMF39見木友哉が出場。【90+5分】試合終了。△0-0大宮アルディージャ。得点:なし。ゲームを通してシュート3本。連敗は2で止まった形だが勝ちなしは4試合継続中。
江都子は仕事で出かける。自分は終日家の中ですごす。
江都子と2人で用賀周辺で買い物。
今日のジェフ千葉、2018明治安田生命J2リーグ第37節vsモンテディオ山形@フクアリ。【12分】左CKはショートコーナーで開始、ゴール前に上がったクロスをFW50指宿洋史が頭で折り返し、中央で待っていたMF10町田也真人が頭で合わせて先制(1-0)。【45分】相手陣内右サイド町田也真人からボールを受けたMF14小島秀仁が右足でミドルシュート、相手の足に当たったりしてそのままゴールに吸い込まれ追加点(2-0)。【54分】自陣ペナルティエリア左角付近でGK31大野哲煥が相手を倒してしまい与えたPKから失点(2-1)。○2-1モンテディオ山形。得点:町田也真人(3)、小島秀仁(2)。連勝で14勝6分17敗、勝点48で暫定順位14位。
江都子は小学校の同窓会、長柾は中学校の友人とラーメン会でそれぞれ出かけ、自分と三都美は夕食に宅配ピザを取る。
今日のジェフ千葉、2017明治安田生命J2リーグ第37節vs松本山雅FC@フクアリ。【7分】自陣ゴールライン付近からのロングフィード、センターライン付近で相手DFが処理を誤ったボールをFW11船山貴之が拾ってペナルティエリアまでドリブルで独走、相手GKが詰めてきたところを左から並走していたFW9ラリベイにラストパス、ラリベイが落ち着いて右足シュートを決めて先制。(1-0)。【47分】かつてジェフに在籍していた工藤浩平にループシュートを決められ失点(1-1)。【53分】船山貴之が敵陣左サイドからラリベイとのワンツーで中央に切り込むと、スペースが空いていたペナルティエリア右サイドにパス、後方から走ってきたMF6山本真希がダイレクトで右足シュートを決めて再び引き離す(2-1)。【56分】自陣左サイドからDF39キムボムヨンが前方へロングフィード、相手GKがペナルティエリアから飛び出し相手DFと交錯して転々とするボールを追っていたラリベイが無人のゴールへ押し込む(3-1)。【81分】相手ペナルティエリア左外をドリブルで上がったDF28乾貴哉がゴールライン際から中央へ折り返し、相手DFが触ってコースが変わったボール、山本真希がペナルティアーク付近からシュートを狙った軌道上にいたMF10町田也真人が右足ヒールでコースを変えてゴール(4-1)。【89分】FW50指宿洋史のミドルシュートのこぼれ球をMF13為田大貴が詰めてダメ押し(5-1)。○5-1松本山雅FC。得点:ラリベイ(15)(16)、山本真希(3)、町田也真人(5)、為田大貴(2)。ホームで連勝し、15勝8分14敗で勝点53、順位は変わらず10位。プレーオフ出場枠の6位徳島ヴォルティスとは勝点差7、残り試合は5。
顧客先から事務所に戻る途中で郵便局訪問。東神田局、千代田岩本町局、神田局、小川町駅前局、神田錦町局。学生時代によく歩いた街で、変わってないところもあれば変わったところもあり。最も変わったのは通っていた大学が跡形もなかったこと。キャンパスは数年前に北千住へ移転しており建物がなくなるのは時間の問題だったが、実際にないのを目にすると感傷に浸ってしまう。
今日のジェフ千葉、第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会3回戦vsヴィッセル神戸@総合運動公園ユニバー記念競技場。今日もテレビ中継なし。【44分】失点(0-1)。●0-1ヴィッセル神戸。得点:なし。今年はベスト16に残れず、この後はリーグ先に集中できるはず。
台風19号は山梨県甲府市、栃木県宇都宮市を経て6時00分には宮城県石巻市の海上に抜け、足早に本州を横切っていった。目覚めた6時30分ごろは突き抜けるような青い空が広がり、眩しいくらいの日射しが暑い。暴風警報は夜中のうち(3時34分)に解除されていて、小学校、中学校とも通常通りの登校。自分の出勤も通常通り、小田急線、山手線も通常通り。何事もなかったかのような一日の始まり。
大蔵の区総合運動公園に出かけ、区民スポーツまつりに参加。三都美と一緒にアーチェリーを体験する。矢を3本持ち1つの的に3射、それを順に4つの的に繰り返した。的までの距離は5メートル程で、通常競技の5分の1くらいのようだった。指導の方のアドバイスをもらい、腕だけでなく背中の力もうまく使えるように弓をひいて構えると、力強い矢が放たれた。
午前中は下北沢で買い物など。午後は江都子、三都美と近所の公園へ行って、砂遊びやボール蹴り。体育の日らしいことはこれといってせず。