今日のジェフ千葉、2024明治安田J2リーグ第31節vsブラウブリッツ秋田@ソユースタジアム。ベンチメンバーにGK1藤田和輝が入ったほかは前節から動きなし。【前半】19時03分、右から左に攻める秋田ボールでキックオフ。【44分】インプレー中、相手との接触なしに倒れ込んだMF8風間宏矢がプレー続行できず、MF16横山暁之が交代出場。【45+4分】前半終了。スコアレスで折り返す。【後半】千葉ボールのキックオフでスタート。【54分】右サイドからの攻撃を防ぎきれずに失点(0-1)。【90+6分】試合終了。●0-1ブラウブリッツ秋田。得点:なし。
会社は年休を取得してお休み。朝から郵便局訪問のため八王子方面へ。高尾駅北口近くに移転し再開した浅川局、バスで陣馬高原下へ向かい約25分ほどの夕焼小焼バス停から徒歩5分ほどの上恩方局を訪問。これで八王子市の全局訪問を達成すると同時に、東京都下(ただし島しょ部および千代田区の宮内庁内局を除いて)の貯金業務を取り扱う郵便局の全局訪問を達成。
今日のジェフ千葉、2022明治安田生命J2リーグ第36節vsいわてグルージャ盛岡@いわぎんスタジアム。今シーズン最後の平日夜開催。先発メンバーを前節から何枚か入れ替え、MF32高橋壱晟が今シーズン初めて先発メンバー入り。相手チームのジェフ在籍経験者はMF中村太亮が先発メンバー入り。【前半】右から左に攻める千葉ボールでキックオフ。【4分】右CKのボールが相手の手に当たり得たPK、FW40櫻川ソロモンが右足でゴール左上に決めて先制(1-0)。【31分】ショートカウンターから失点(1-1)。【45+4分】前半終了。同点で折り返す。【後半】岩手のキックオフでスタート。【79分】右サイドDF26西久保駿介からのクロスをゴール前でMF4田口泰士が頭で押し込み追加点(2-1)。【90+5分】試合終了。○2-1いわてグルージャ盛岡。得点:櫻川ソロモン(6=PK)、田口泰士(1)。シーズン終盤に来てようやく2度目の連勝で、プレーオフ出場圏6位の大分トリニータとの勝点差は2縮まり4に。
三都美、長柾ともそれぞれの高校の文化祭のため朝早め家を出発。自分と江都子は2つの高校の文化祭をはしご。
今日のジェフ千葉、2019明治安田生命J2リーグ第32節vs水戸ホーリーホック@フクアリ。GK23佐藤優也が12試合ぶりに先発出場など前節から先発メンバー5人が入れ替え。【31分】カウンターから失点(0-1)。【39分】FW9クレーベが30メートルほどの距離からミドルシュートを決めて同点(1-1)。【60分】クレーベが倒されて得たPK、クレーベ自ら右足でゴール右に転がし逆転(2-1)。○2-1水戸ホーリーホック。得点:クレーベ(13)(14=PK)。8勝10分14敗で勝点34とし、順位は1つ上げて17位。月曜日(9日)に千葉市に上陸した台風15号の影響で今なお南部を中心とする千葉県内で停電や断水が続いている中、7試合ぶり、およそ1ヶ月半ぶりの白星。
会社は休日出勤した日の休日振替日。家のテレビにつないだハードディスクの調子が悪くなり、認識しなくなり、録りためていた番組およそ200本が見られなくなる。せめて録画はできるように新規に外付けハードディスク(3TB)を購入して接続。
朝、顧客先訪問する前に郵便局訪問。墨田太平町局、墨田石原局。町の中はあちこちで秋祭りのちょうちん飾りなどの準備が進んでいる。
今日のジェフ千葉、移籍情報。MF30仲村京雅とDF29浦田樹がFC琉球に育成型期限付き移籍。ともに期限は2017年1月31日まで。試合に出て鍛えて戻っておいで。
三都美と幼稚園から小学校まで同じだった同級生が通う日本工業大学駒場高校・中学の文化祭「日駒祭」を見学しに、京王井の頭線駒場東大前駅から徒歩3分ほどの現地へ。理工系大学の付属校らしい雰囲気。
今日のジェフ千葉、2014J2第31節vsギラヴァンツ北九州@フクアリ。【24分】与えたPKから失点(0-1)。【45分】相手CKからマークが甘くなったファーサイドにこぼれたボールをダイレクトで決められ2点差(0-2)。【56分】自陣で一度は奪ったボールをミスから失い1本のパスからダイレクトシュートをきめられ3点差(0-3)。【82分】ペナルティエリア内に持ち込んだMF23ナムスンウからのクロスをFW11森本貴幸が胸で落とし、待ち構えたFW19オナイウ阿道が左足で決めて一矢報いる(1-3)が反撃はここまで。●1-3ギラヴァンツ北九州。得点:オナイウ阿道(1)。11勝11分9敗で勝点44のまま、順位は2つ後退して10位。自動昇格圏の2位松本山雅FCとは勝点差18、残り試合数は11。
小学校は授業がある土曜日、三都美と長柾が学校に行っている午前中は、予約した本が届いていると連絡があった経堂図書館へ。「数学ガール/ゲーデルの不完全性定理」(結城浩、2009・ソフトバンククリエイティブ)。
月曜日が祝日で3連休だが、台風18号の接近により明日、明後日は荒れる予報。外出は今日のうちにということで、夕食はくら寿司へ。18時10分順番待ちに並び、建物に同居するツタヤで時間をつぶし、順番が来たのは19時30分ごろ。勢いよく食べ始め、会計を済ませたのが20時10分。80分待ち40分食事。予約が取れれば効率よく行きそうだが、15時00分ごろに予約ページを確認したときは当日分は20時00分以降しか予約できない状態で、翌日分、翌々日分も18時台は一杯の様子。予約するなら1週間くらい前から決めておかないといけないのかも。
午後から千葉へ移動。いつまでいるかは決めていないが、だいたい1ヶ月くらいいるつもり。
深夜帰宅の影響で朝寝坊。11時30分ごろ起きると、江都子と三都美は芦花公園に住んでいる(江都子の)おばあちゃんのところへ向かっていた。着替えてすぐ追いかける。京王線の明大前から芦花公園の間は、駅数は少ないが準特急やら急行やら快速やらの通過待ちが多くてやたらと時間がかかる。動いている時間は10分くらいなのに明大前から芦花公園まで20分近くかかる。千歳烏山まで急行に乗って歩いたほうが、早く目的地に着いたかもしれない。
それはそうとして、おばあちゃんは元気。今年97歳だが、そうとは思えない行動力と好奇心。頭が下がる。
会社帰りに、東京ドームで行われた社会人アメリカンフットボール「Xリーグ」中地区、富士通vsリクルート戦を観戦。富士通は強豪相手に善戦したが一歩及ばず白星を逃す。