三都美と2人で新百合ヶ丘へ。それぞれ別の映画を見る。自分が見たのは「ボヘミアン・ラプソディ」。80年代半ばから洋楽を聞き始め、クイーンだけに熱を上げていたわけではなく当時ラジオから流れていたもの全般を広く聞いていて、その頃の音楽体験を振り返りながらこの映画を見ていた。
昼前から江都子、三都美と3人で新宿に出かける。三都美は13時から河合塾新宿校でセンター試験本番チャレンジを受けるので別行動、その後は江都子と2人で小田急百貨店をぶらぶらして帰宅。
今年からスカパー!でのJリーグ中継がなくなりDAZNでの中継のみとなる。来週1月22日から始まる2017JリーグDAZNニューイヤーカップ沖縄ラウンドを視聴する準備としてDAZNに登録してみる。普段使いのパソコンでは動画を視聴できることを確認。居間のテレビに接続するのは当日やってみよう。
今日のジェフ千葉は異動情報が3件。その1、MF10兵働昭弘が大分トリニータに完全移籍。プレースキックとミドルレンジからのシュートは一級品だった。
その2、FW9ケンペスが契約満了により退団。2013J2得点王、2014もチーム得点王と、「点を取る」という仕事は申し分なし。取るときと取らないときの差が大きく、何度かハットトリックを達成した一方で何試合も得点できないときもあり。
その3、FW18戸島章がFC町田ゼルビアに期限付き移籍。何度目の武者修行だかわからないけど、大きくなって戻っておいで。
東京で今シーズンの初雪。9時00分すぎに目覚めた時には既に、窓の外は一面の銀世界、しかも降っている雪は湿気を多く含んだぼたん雪。子どもたちは外で1時間ほど遊んでは寒いと言って風呂に入り、ちょっと家の中でおとなしくしたかと思ったらまた外で遊びだし、久しぶりの雪を思う存分に楽しんだ様子。一方おとなは玄関から一歩も外に出ず、一日中家の中で丸くなる。
雪は15センチほど積もって21時00分ごろには降り止む。翌朝の路面凍結の不安を残して。
午後から冷たく強い雨。午前中、雨が降り出す前に散歩に出かけようとしたが、三都美、長柾と家の中で遊んでいるうちに機会を失う。
3人で三軒茶屋まで散歩。下北沢からバスに乗ったが、代沢十字路より三軒茶屋寄りは日祝13時~17時歩行者天国のため、代沢十字路からぶらぶら散歩。
キャロットタワー26階に上り景色を見せてもきょとんとした様子の三都美だったが、ペットショップではしゃぐ子犬を見て大喜び。そろそろ、がらがらみたいに音がするだけのものよりも、動くものに興味を持ち始めたみたいだ。
「数年日記」を少しレベルアップ(使い勝手の改良)。トップページからジャンプしたときに本日付近を初期表示するように変更。同時に、左ペインのナビゲート部にも本日付近を表示するボタンを設置。
昨年に続いてこの時期に年休を取って、北海道へのスキーツアーに出発。昨年と違い、羽田集合は6時40分と早すぎず、また雪も降っていなかったので何事もなく羽田を出発。
この日はキロロ(小樽からバスで40分くらい)で午後から滑る。まずは感覚を取り戻すため初級者用のコースで「足慣らし」。翌日以降に備える。
夜は札幌プリンス泊。夕食はすすきのにあるジンギスカン屋で腹一杯。
札幌には高校時代の先輩(通称:おかあさん、性別:男)がいるはずなので連絡を取ろうと考えたが、電話番号を控えていなかったため断念。