午前中は月1回の内科通院と処方薬の受け取りで外出。午後、屋根と外壁の点検をする業者に来てもらって、家の回り(側面)と屋根を見てもらう。
会社は年休にして郵便局訪問。久しぶりに自宅から自転車で走り回る。今日は西東京、東久留米、清瀬、小平の各市を訪問。伏見通局、東久留米学園町局、東久留米局、東久留米本町局、東久留米大門局、東久留米団地内局、清瀬旭が丘局、清瀬中里局、清瀬野塩局、清瀬松山局、清瀬局、清瀬駅前局、東久留米小山局、東久留米中央町局、東久留米本村局、東久留米下里局、東久留米滝山局、東久留米前沢局、小平花小金井五局、花小金井駅前局、小平鈴木二局の21局。西東京市は保谷局が移転改称して伏見通局が開局して以来全局訪問状態が解かれていたが復活。東久留米市は新たに全局訪問状態を達成。清瀬市は1局訪問しそこない全局訪問状態にならず。途中、自転車の前ブレーキのワイヤーが切れるアクシデントあり。
今日のジェフ千葉、今年最初の契約情報。その1、MF38本田功輝が契約更新。高卒3シーズン目の伸びに期待。その2、DF33安田理大が契約更新。
Jリーグから2018シーズンの日程やレギュレーションが発表。J2リーグは2018年2月25日(日)開幕、11/17(土)が最終節。プレーオフはJ2リーグ3位から6位の最大4チームに加えてJ1リーグ16位チームも参加する「J1参入プレーオフ」に変更。今シーズンまでの「J1昇格プレーオフ」と同じようにJ2リーグ3位から6位の最大4チームから1チームに絞った後、J1リーグ16位チームとの一発勝負に臨む方式で、これまで以上にプレーオフからは昇格しにくくなった印象。今シーズンと比べると、湘南、長崎、名古屋、群馬をお見送り、甲府、新潟、大宮、栃木を迎え入れる。関東近郊のアウェイ観戦が少し増えそう。
仕事帰りに東京ドームでアメリカンフットボールの社会人日本一決定戦第30回ジャパンXボウル・富士通フロンティアーズvsオービックシーガルズを観戦。第13回大会(まだ東京スーパーボウルという大会名だった気がする)以来17年ぶりの観戦。一塁側二階席上段の上から3列目に陣取る。フィールド全体を無理なく俯瞰できる。試合は両チームともディフェンスチームが活躍し、ロースコアの展開。3Q、富士通のディフェンスがボールオン1ヤードの相手ラン攻撃を止めFGに抑えると、その後の攻撃ドライブでこの試合唯一のTDを奪って突き放し、16-3で富士通フロンティアーズが勝利。
1人で経堂まで歩いて往復。途中のビーバートザン経堂店で、壊れた傘の持ち手を修復するための接着剤などを購入。
文京の事務所で徹夜明け勤務後、深夜タクシーで帰宅。文京事務所からの深夜タクシーは最近の記憶にない。少なくとも今年になってからは初めてだと思う。
10時から20時まで池上で休日出勤。今月の残業時間は先月ほどにはならないペース。