ジェフ戦観戦、2週間ぶりにフクアリへ。バックスタンド中央、上層前から2列めのS指定席で観戦。
今日のジェフ千葉、2023明治安田生命J2リーグ第42節(最終節)vsV・ファーレン長崎@フクアリ。先発メンバーにFW9呉屋大翔、今週今シーズンでの契約満了が発表されたFW17福満隆貴が入った。ベンチには2種登録U-18のMF47東胡次郎が入った。【前半】13時03分、右から左に攻める長崎ボールでキックオフ。雨はやんだようだ。【12分】左CK、MF4田口泰士が右足で蹴り込むとニアサイドでDF13鈴木大輔が触ってゴール前へ、相手GKがはじいたところをMF10見木友哉が頭で押し込み先制(1-0)。【21分】DFラインの裏に抜け出されたところにスルーパスを通され失点(1-1)。【45+2分】前半終了。同点で折り返す。【後半】千葉ボールのキックオフでスタート。【66分】高い位置でプレスを掛けられボールを失い、ペナルティエリア内で相手を倒してしまい与えたPKを決められ失点(1-2)。【82分】相手ゴールキックの処理を自陣ペナルティエリア付近でDF13鈴木大輔とGK23鈴木椋大の連携が乱れ失点(1-3)。【90+7分】試合終了。●1-3V・ファーレン長崎。得点:見木友哉(7)。多くの時間帯を相手陣内で進めるもミスから逆転され敗戦。継続していたフクアリでの負けなしは10試合でストップ。他会場の結果により、自動昇格2位は磐田、プレーオフ出場は3位東京V、4位清水、5位山形、6位千葉、長崎は7位でシーズン終了。
名古屋方面への遠征翌日で朝の起床は少しゆっくり10時30分すぎ。現地で見た試合(2017明治安田生命J2リーグ第41節名古屋vs千葉)をDAZNでおさらい。2度見てもいいねぇ。なおプレーオフ出場枠争いは、今日の試合で横浜FCが引き分けて脱落。福岡、名古屋は出場が確定しているので、未確定の2枠(5位、6位)を徳島、東京V、松本、千葉の4チームが争うことになった。最終戦勝利が必要最低条件であることは昨日時点から変わらない。
15時30分ごろ江都子と2人で自転車で、最近オープンした八百幸成城店をのぞいてみる。成城店を名乗るが住居表示では調布市入間町。そのせいか売っているモノの値段は安めのようだ。
夕方前から江都子と2人で祖師谷の商店街で買物。
今日のジェフ千葉、2016明治安田生命J2リーグ第41節vs北海道コンサドーレ札幌@フクアリ。【31分】MF8井出遥也が狙ったミドルシュートのこぼれ球を、このゲームではFW登録14町田也真人が詰めて先制(1-0)。【71分】相手FKを頭で合わされ失点(1-1)。【90+5分】相手DF最終ラインからのロングフィードを決められ失点(1-2)。●1-2北海道コンサドーレ札幌。得点:町田也真人(11)。J2優勝、J1昇格を争う札幌に耐えきれず。13勝13分15敗で勝点52、順位は11位で変わらず。負け数が勝ち数を上回ることが確定。残り1試合、最終順位は11位か12位に絞り込まれた。
定時退社日にも関わらず定時後に本番リリース作業の予定があったので、午後から出社することにして、午前中は郵便局訪問散歩に出かける。渋谷で電車を降りて、渋谷東二局、渋谷広尾四局、西麻布局、六本木ヒルズ局、全特六本木ビル内局、虎ノ門局、千代田霞が関局、西新橋局、銀座西局の9局を約2時間30分かけて、新橋で事務所に向かう電車に乗る。虎ノ門局ではお宝印に遭遇。「虎ノ門郵便局」の飾文字の右に虎の絵あり。
富士通オープンネットワークソリューションフェア(池袋・文化会館)に出展した弊社のブースで、説明要員となる。が、実際は入口近くで「いらっしゃいませ」マシーンと化していた。14日(金曜日)まで。
電子情報通信学会学生会主催の
講演会に参加。題目は「ファジィ・ニューロ・GA」。講演者は明治大学の向殿政男氏。