大型で非常に強い台風19号が接近。7日に台風になり翌日には「猛烈な」強さにまで急速に勢力を増し日本列島に向かって進んでいた。鉄道各社はおおむね昼すぎには運転を取りやめた。15時30分東京都でも西部の多摩地方に大雨特別警報が出される。19時静岡県伊豆半島に上陸、20時すぎごろから自宅周りで風がさらに強まってくる。21時ごろには東京都町田市付近を進む。22時ごろには千葉県松戸市付近を進む。22時ごろには風がおさまったように感じたが、22時34分世田谷区に大雨特別警報が発令され再び緊張。多摩川が世田谷区玉川付近で氾濫発生との情報も入ってくる。23時ごろ台風19号は茨城県つくば市付近を進む。23時55分東京地方の大雨特別警報は解除され大雨警報に切り替わる。
今日のジェフ千葉、2019明治安田生命J2リーグ第36節vsV・ファーレン長崎@トランスコスモススタジアム長崎。FW13為田大貴(このゲームではFW登録)は出場停止明け。DF5増島竜也は前節試合中のケガの影響かメンバー入りせず。ゲーム登録上のポジションとは違いDF16鳥海晃司がダブルボランチの一角に入り、またもうひとりのボランチMF18熊谷アンドリューがキャプテンマークを巻いてゲームに入る。【69分】左サイドMF49下平匠からのクロスを中央でFW9クレーベが頭で合わせるも右ポストに弾かれこぼれ球を途中出場していたMF8堀米勇輝が押し込んで先制(1-0)。【81分】右CKを堀米勇輝が中央に蹴り込むとクレーベが相手マークをほどきながら右足でダイレクトで決めて追加点(2-0)。○2-0V・ファーレン長崎。得点:堀米勇輝(1)、クレーベ(16)。9勝12分15敗で勝点39、順位は17位で変わらず。
会社は休日出勤した日の休日振替日。昼前くらいから郵便局訪問を開始。今日は最近移転・改称により新たに営業を始めた2局と、江東区東部へ。大手町局、江東白河局、江東千田局、江東北砂一局、江東北砂三局、ゆうちょ銀行城東店、江東亀戸七局、東大島駅前局、江東大島局、江東東砂二局、江東北砂五局、江東北砂七局、江東東砂局、豊洲市場局の14局。これで江東区内の全局訪問を達成。大手町局はゆうちょ銀行のビルの引越しに伴い千代田霞が関局が移転・改称したもの。豊洲市場局は、紆余曲折を経て開場した豊洲市場の管理棟に中央築地局が移転・改称したもの。通帳に押してもらう「豊洲市場郵便局」のゴム印は、開局日当日だった訪問前日には届いていなかったとのこと。
江都子、三都美と3人で、成城学園前駅上にある本屋へ。三都美が本を探す。帰宅後、自宅浴室の掃除。浴槽のフタを重点的に実施。
11時ごろ、三都美と長柾が卒園した幼稚園の運動会に足を運ぶ。長柾は隣の公園で同学年の友達と遊び始める。三都美は卒園生が対象の競技に参加する。
遊んでいる長柾を公園に残し、江都子、三都美と3人で祖師ヶ谷大蔵駅近辺へ。サブウェイで昼食をとった後、翌13日に閉店するブックオフ祖師ヶ谷大蔵駅前店を物色、全品50円の閉店セール中で1冊購入。「祖母力」(祖母井秀隆、光文社、2008)。
江都子、三都美、長柾と4人揃って自宅近くのデニーズで夕食。
終日、池上にて休日出勤。折しも池上の街は「お会式」というお祭りムード一色。夕方から夜にかけては太鼓や鐘、お囃子の音がプロジェクトルームの中にも聞こえてくる。22時30分ごろプロジェクトルームを出ると、池上通りは本門寺方面から帰ってくると見られる人が多かったが、まだまだ賑わっており、一緒に歩いていた後輩二人と軽く一杯生ビールと焼きそば、たこ焼きをひっかけ、3連休の気分を少しだけ味わってから帰宅。
レンタカーを借りて、よこはま動物園ズーラシアへ。園内は広い。順路に沿って動物を見て歩くだけでも、普段あまり歩かない人とっては2、3日分の運動になるかも。オカピはかわいらしいというよりは、すらっとしててかっこよい。