今日のジェフ千葉、2023明治安田生命J2リーグ第30節vsモンテディオ山形@NDソフトスタジアム山形。MF2高橋壱晟とMF4田口泰士が出場停止。MF10見木友哉が出場停止明けでスタメン入り。【前半】19時03分、右から左に攻める千葉ボールでキックオフ。選手入場時から強い雨が降っている。【26分】前半の飲水タイム。【45+3分】前半終了。スコアレスで折り返す。【後半】山形ボールのキックオフでスタート。雨はやんだようだ。【69分】後半の飲水タイム。【82分】相手FKを直接決められて失点(0-1)。【90+6分】試合終了。●0-1モンテディオ山形。得点:なし。
今日のジェフ千葉、2020明治安田生命J2リーグ第11節vs松本山雅FC@フクアリ。5連戦の2戦目、先発メンバーは前節と比べて9人変更。【7分】右サイドMF20矢田旭からのクロスに相手GK前に飛び込んだFW11佐藤寿人が左足で触れてコースを変えて先制ゴール(1-0)。【22分】相手陣内奥深く右サイドからDF2ゲリアのロングスロー、相手が頭で触ってファーサイドに流れたボールをDF5増嶋竜也が頭で押し込んで追加点(2-0)。この後前半の飲水タイム。【45+3分】前半終了。【68分】相手陣内左サイドで得たFK、矢田旭が左足で中央に上げると増嶋竜也が頭でたたき込み差を広げる(3-0)。この後後半の飲水タイム。【75分】今シーズンだからできる交代カード4枚替えで大きくメンバーを入れ替える。【90+6分】試合終了。○3-0松本山雅FC。得点:佐藤寿人(1)、増嶋竜也(2)(3)。今シーズン初の連勝。
長柾が朝から遊びに出かける。江都子は仕事でいつもの時間に出かける。三都美は学校で開かれている講習会に参加するために昼すぎに出かける。自分は家で4ヶ月近くためていた数年日記のエントリー。2019年3月分と4月分。
自宅近郊で開催される数少ないジェフ千葉のアウェイ戦のうちの一つ、FC町田ゼルビア戦を観戦するため、野津田の町田市立陸上競技場へ。これまでは小田急線鶴川駅からバスを利用したことしかなかったが、今回初めて鶴川駅から徒歩で競技場まで行ってみた。鶴見川と並行する歩道とバス通りを、途中セブンイレブンに立ち寄ってチケットを受け取ったりしながら歩くこと約1時間30分で現地に到着。メインスタンドのSS席チケットで高いところから観戦。
今日のジェフ千葉、2018明治安田生命J2リーグ第28節vsFC町田ゼルビア@町田市立陸上競技場。【25分】相手FKからオウンゴールで失点(0-1)。【45分】左サイドから崩され失点(0-2)。【64分】右サイドから失点(0-3)。【75分】右CKの流れから相手のハンドで得たPKをFW50指宿洋史が右足でゴール左に決め点差を縮める(1-3)。【79分】左サイドで背後からのボールを追った指宿洋史がペナルティエリア内で相手に倒されて得たPK、FW11船山貴之が右足で決めて1点差に詰め寄る(2-3)。【83分】右サイドをドリブルで持ち上がった船山貴之がゴールライン際から上げたクロスが相手の手に当たりPKを得ると、再び船山貴之が右足で決めて同点(3-3)。△3-3FC町田ゼルビア。得点:指宿洋史(5=PK)、船山貴之(11=PK、12=PK)。7分間で3つ獲得したPKで3点差を追いつき引き分け。10勝5分13敗で勝点35、暫定順位は16位。
夏季休暇8日目。江都子と祖師谷周辺で買物。
今日のジェフ千葉、移籍加入情報。ティブロネス・ロホス・デ・ベラクルス(メキシコ)からルイス・アルベルト・オヘーダ(Luis Alberto Ojeda、登録名:ルイスオヘーダ)が完全移籍で加入。ポジションはGK、背番号40。
会社は特別休日を選択してお休み。郵便局訪問の散歩に今日は江都子と三都美が同行。恵比寿駅を降りてスタートし、渋谷恵比寿局、渋谷広尾局、港白金三局、南麻布二局、港三田四局、慶應義塾前局、芝一局、シーバンスN館内局、東芝ビル内局、港竹芝局でゴール。山手線の内側で地下鉄があまり通っていない地域を通り西から東へ突き抜けた。竹芝桟橋から大門駅まで歩いて大江戸線に乗って帰路につく。
会社は計画年休。久しぶりに自転車で郵便局訪問に出かける。今日のターゲットは狛江市と調布市東部、12局を訪問。訪問順に、狛江岩戸南、和泉多摩川駅前、狛江駅前、狛江中和泉、狛江、狛江西野川、調布金子、調布西つつじヶ丘、神代、調布仙川、調布仙川二、調布緑ケ丘の各局を巡って約3時間30分の道のり、いい運動になった。
1997同期入社28名のうち、6人目の退職者(青木ちゃん)の送別会。本人は既に先週金曜日に退職してしまい、翌日は実家のある長野へ移動するというのに、新橋で午前3時過ぎまで飲んだり食べたり歌ったり。翌日の出勤はちょっとつらかった。