三本杉のブックオフに寄った後、二子玉川まで自転車で移動してぶらぶら。
長柾は東京都中学校地域別区部陸上競技大会の2日目、男子1年走幅跳に出場。記録は4メートル18(追い風3.1メートル)で区部西部全体の順位は19位。
今日のジェフ千葉、2016明治安田生命J2リーグ第18節vs東京ヴェルディ@フクアリ。今日からホームゲーム3試合はクラブ設立25周年記念ユニフォーム(水色地に黒の縦じま)を着用。DF13比嘉祐介が初スタメン。【53分】MF14町田也真人、FW9エウトン、MF22アランダとパスをつなぎ、最後はFW11船山貴之がゴール前フリーの状態から先制(1-0)。【59分】MF8井出遥也がペナルティエリア内にドリブルで持ち込み左45度付近から左足シュートを決めて追加点(2-0)。【74分】与えたFKから左サイドで折り返され中央から頭で決められて失点(2-1)。【78分】こぼれ球を拾われ失点(2-2)。△2-2東京ヴェルディ。得点:船山貴之(2)、井出遥也(3)。7勝7分4敗で勝点28、暫定順位は8位のまま変わらず。ここ3試合、2点リードの状況が作れているのはよい。追いつかれて引き分けた2試合では何がピッチ内で起きたのか、課題として克服したい。
朝電源を再起動して以降、携帯電話の電話帳機能が使えなくなる。何度起動しようとしても「強制終了」のポップアップ画面が表示されるばかり。番号を直接打って電話をかけることはできたが、着信は電話帳と同じように強制終了が表示され受けることができない。その後4、5回電源断と投入を繰り返したが100%再現するので、仕事で訪れていた浅草近辺の携帯電話ショップに駆け込む。ショップの店員さんにいろいろ調べてもらうと携帯電話本体が故障した可能性が高いとのことで、本体を修理に出すことに決定。代替機を受け取ってショップを出る。携帯電話を持ちはじめて約13年になるが、代替機を使うのは初めてのこと。
商店街の街路灯に掲示するペナントの絵を描くイベント「ペナントギャラリー」が小学校で開かれ、三都美をメインに長柾も手伝いで参加。3回目の参加となる今年描いた絵は、学年誌に連載されているキャラクタらしい。7月になると掲出されるらしい。
午後からは新百合ヶ丘で映画「仮面ライダー超電王トリロジーBLUE NEW電王編」を見る。仮面ライダー3部作の第2部。第1部からの続き物というわけではなく、ストーリーとしては単発物としても成り立っているが、第3部へどうつながっているのか、つながっていないのかは不明。
今日のジェフ千葉。J2第17節vsヴァンフォーレ甲府@小瀬スポーツ公園陸上競技場(甲府)。前半41分、後半20分とつづけてミドルシュートから失点して2点のビハインドを負う。後半25分、工藤浩平から左サイドを上がっていたアレックスにパスが渡り、アレックスがDFを交わしながらペナルティエリアに駆け込んだ倉田秋にラストパス、自ら縦に切れ込んだ後右サイドネットに突き刺さるシュートが決まって1点差。後半40分、和田拓三のロングスローを、ネットが競り合っているニアサイドよりさらにニアに後ろから駆け込んだ青木良太がヘディングで決めて同点。さらに相手GKの負傷治療(交代)などで7分取られたアディショナルタイムにも攻め込む場面を見せたが、そのまま試合終了。△2-2ヴァンフォーレ甲府。得点者:倉田秋(7)、青木良太(1)。2点差を追いつけたのはよかったが、昇格を争い自分たちより上位にいる甲府を相手に、勝ちにいった試合を勝てなかったことを考えると、喜んではいられない。約1ヵ月の中断期間での課題。
会社の労働組合が主催する「バーチャルウォークラリー」に参加し、歩数計を身に付けて日々の歩数を記録しているが、集計期間が今度の日曜日までに迫った今日、帰宅時に新宿事務所から千歳船橋の自宅までのウォーキングを敢行。距離にして約10km、時間にして2時間10分ほどの道のりを信号待ち2,3回程度で歩き切る。
サッカーワールドカップドイツ大会1次リーグFグループ日本vsオーストラリアは日本時間の22時キックオフ。キックオフ直後は仕事帰りの電車の中、ラジオ中継を聞き始める。家に着いてからも前半20分ごろまでラジオで聞いていたら、今日は長柾が熱を出しており、横で添い寝。結局テレビでの生中継は見ることができずに、翌朝1-3で逆転負けしたことを知る。得点者:中村俊輔(FK)。
先週の日曜日にできなかった外の物置の整理を午前中に実施。いろいろなものが出てきた。缶ビール1ケース(賞味期限後4年経過)、CDラジカセ2台、れんがなど。
午後は荷物のダンボール詰め作業の追い込み。ちょっと無理して夜中2時ごろまでがんばった。翌朝8時、引越屋さんがドラえもん号トラックでやってくる。早起きできるか不安になりながら就寝。