今日のジェフ千葉、2021明治安田生命J2リーグ第7節vsツエーゲン金沢@石川県西部緑地公園陸上競技場。【前半】右から左に攻める千葉ボールでキックオフ。【26分】前半の飲水タイム。【45+3分】前半終了。スコアレスで折り返す。【後半】金沢のキックオフでスタート。【59分】左CKをMF39見木友哉が右足でインスイングでスピードがあるボールをニアに蹴るとDF22小田逸稀が頭ですらせてゴールネット右を揺らし先制(1-0)。【70分】後半の飲水タイム。【90+5分】試合終了。○1-0ツエーゲン金沢。得点:小田逸稀(1)。連敗を2で止める。
午前中は近所の内科へ、午後は近所の歯医者へ、病院参りの1日。
ホームページのアクセスカウンタが11000に到達。直近1000カウント(10000→11000)の所要日数は217日で、その前の1000カウント(9000→10000)に要した219日とほぼ同じペース。
今日のジェフ千葉、2015明治安田生命J2第7節vs大宮アルディージャ@フクアリ。【77分】左サイド高い位置でこぼれ球を拾ったMF6田中佑昌が中に上げると、MF26井出遥也がニアに走り込んで右足を伸ばしてつま先でわずかに方向を変え、相手GKの反応を許さずゴール(1-0)。【80分】ペナルティエリア手前でボールを受けた井出遥也がキープ、後方からの走り込みで相手DFにスキがうまれた瞬間、右足を振り抜いて右ゴールネットを揺らす(2-0)。○2-0大宮アルディージャ。得点:井出遥也(2)(3)。5勝2分で勝点を17に伸ばし首位に返り咲く。
江都子、三都美、長柾と4人で調布市国領にあるイトーヨーカドー国領店へ。自家用車がある家は気軽に行けるそうだが、車を持たない我が家は電車とバス(祖師ヶ谷大蔵-狛江-ジューキ前)を乗り継いで到着。ミシン工場跡地に建てられただけあり、面積は広い。ただ、電車・バスを乗り継ぐくらいなら、電車で新百合ヶ丘まで行ってしまった方が楽だというのが江都子との共通意見。
帰り道は成城学園前駅で途中下車して、長柾の小児用PASMOを購入。長柾も電車運賃を払う歳になったことを改めて実感。
今日のジェフ千葉、J2第6節はvs横浜FC@フクアリ。前半20分、中途半端になった相手のバックパスに追いついた倉田秋がGKをかわして無人のゴールに流し込んで先制。後半15分にはハーフライン付近左サイドのネットから大きく前方右サイドに展開したボールを倉田秋が受けペナルティエリア外側で中央に切れ込み自分でシュート、ゴール左ネットを揺らして2点目。さらに後半44分、こぼれ玉を拾った工藤浩平がDFをひとりきれいにかわしてゴールを決めて3点目。駄目押しは後半45+1分、途中出場の谷澤達也が左45度から放ったシュートをGKがはじき、目の前に詰めていた佐藤勇人が頭で押し込み4点目。○4-0横浜FC。得点者:倉田秋(3)(4)、工藤浩平(1)、佐藤勇人(1)。3連勝で2位に浮上。
仕事で午前中から15時ごろまで、浅草吾妻橋の顧客先で作業。
今日のジェフ千葉:J1リーグ第5節は、昨シーズン最後に残留を争った磐田をホーム@フクアリに迎えて。結果は、△1-1ジュビロ磐田。また勝ちきれず。