三都美は先週に引き続きあさいちで映画を見に新宿へ。長柾は部活あり。江都子と2人で新宿へ向かい映画を見終えた三都美と合流して新宿をぶらぶらした後、池袋に足を伸ばして散歩。
今日のジェフ千葉、2018明治安田生命J2リーグ第3節vsFC岐阜@フクアリ。前節の試合中に退席処分を受けたフアン・エスナイデル監督がベンチ入り停止。【25分】ペナルティアーク付近でFW9ラリベイからのバックパスを受けたMF25茶島雄介が相手DFを一人かわして左足シュートが決まって先制(1-0)。【34分】右サイドを突破され逆サイドに振られてから失点(1-1)。【57分】カウンターから失点(1-2)。【79分】右サイドをFW50指宿洋史が運びゴール前へラストパス、FW8清武功暉が飛び込んで頭で押し込み同点(2-2)。【90分】ミドルシュートを決められ失点(2-3)。●2-3FC岐阜。得点:茶島雄介(1)、清武功暉(1)。1分2敗で勝点1、順位は20位。シーズン初勝利ならず、ホームでのFC岐阜戦は昨シーズンにつづき連敗。
江都子と2人で経堂方面へ。三都美の教科書運搬用に小さめのキャリーバッグ(コロコロつき)を購入。3月中の高校への登校日で購入する教科書が40冊にもなるらしく、リュックサックでは容量、重量の両面で不安があることから、コロコロつきで引き回せるものを購入。
今日のジェフ千葉、2017明治安田生命J2リーグ第3節vs名古屋グランパス@フクアリ。オリジナル10のひとつである名古屋と2009J1リーグ以来の対戦。DF3近藤直也はケガの影響で先発メンバーから外れた模様。【44分】左サイドアタッキングサード入った辺りで得たFK、MF21ホルヘサリーナスとFW11船山貴之のコンビで位置をずらした後、ホルヘサリーナスがゴール前に入れたクロスをDF33西野貴治が頭で合わせて先制(1-0)。【90+3分】自陣でボールを奪ってカウンター、MF10町田也真人からラストパスが送られFW8清武功暉が相手GKをよく見てシュートコースを見極めてゴールし追加点(2-0)。○2-0名古屋グランパス。得点:西野貴治(1)、清武功暉(1)。2勝1分で勝点7。日曜開催の試合を含め今節終了した時点で1位タイ。まだ42分の3だが上位にいると気分がいい。
前夜からの事務所での作業は、途中でいろいろと予期せぬ出来事が発生し、最終的に事務所を出たのは19時00分すぎ。休日が飛んでいった。翌月曜日は年休にさせてもらったから、ゆっくりすることにする。
そんな日でもサッカーの試合はある。2012J2第2節vs京都@西京極。眠い目をこすりながら最後まで録画を見たが、●0-2京都。たくさんあったチャンスを決められないとこういう試合になる。
江都子、三都美、長柾と4人で、午後から小田急線と東急世田谷線で三軒茶屋までぶらぶら散歩。キャロットタワーで玉川線開通100周年記念の展示を見る。廃止後に生まれたので走っていた頃のことは全く知らないが、運転最終日沿線に人垣ができている写真を見ると、多くの人に愛着を持たれた鉄道だったことがよくわかった。
午前中は、長柾の体操教室体験のため近くのスポーツクラブへ。この体操教室は1年前までは三都美が通っていたところで、長柾も一緒についていっていたので見覚えのある場所だったはず。いつものようにエンジンのかかりが遅くしばらくは江都子のそばを離れなかったが、次第に気分がのってきてひとりでも大丈夫になる。
午後は、お昼ご飯を買って砧公園にでも行こうかと考えていたが、三都美のリクエストにより船橋一丁目公園で遊ぶ。三都美と同じ幼稚園の1つ上の女の子と弟がおかあさんと遊びに来ていて、三都美、長柾とこども4人で遊ぶ。
昨年12月の更新を機にJRの通勤定期券を「タッチ&ゴー」のSuicaに替えて3ヶ月以上たつが、今朝降りる駅(駒込)で間違えて私鉄の定期券を通してしまい自動改札のゲートが閉じた。あせりや恥ずかしさから体中汗ばんだ。1ヶ月前にも同じことを同じ駅でしてしまい、今回が2度目。何か考え事をしながら改札を通過しようとすると、自然と手がパスケースから定期券を取り出してしまって間違える。パスネット/IOカードの時から感じているが、私鉄とJR、同じ規格になれば便利なのに。
ボウリング部自主トレ会。事務所移転に伴い芝ボーリングセンターから後楽園ボウリングセンターに場所を移す。124、139、159。
アマチュア無線部の追コン前にボウリング。157、114で、今年初の150Up。