今日のジェフ千葉、2022Jリーグプレシーズンマッチ第26回ちばぎんカップvs柏レイソル@フクアリ。昨年は中止となり2年ぶりの開催。【前半】左から右に攻める千葉ボールでキックオフ。【10分】センターライン付近でボールを奪われショートカウンターを受けて失点(0-1)。【45+2分】前半終了。【後半】柏のキックオフでスタート。【90+6分】試合終了。●0-1柏レイソル。得点:なし。
午後から江都子と2人で島忠ホームズ仙川店へ、キッチン用の棚を探すがこれといったものが見つからず。
長柾は私立高校の入試。合格発表は2日後の朝7時にWebで。
前日三都美が受験した私立高校の結果発表。合格で入学資格を確保。学費無料になる奨学生には不採用。2週間後の公立高校入試に向けてラストスパート。
今日のジェフ千葉、第22回ちばぎんカップvs柏レイソル@日立柏サッカー場。DAZNでの配信がないため、この試合のためだけにスカパーのサッカーセットを契約してテレビ観戦。【60分】失点(0-1)。【63分】失点(0-2)。●0-2柏レイソル。得点:なし。(千葉・柏両サポーターにとっての)世界3大カップを獲り逃す。
品川の事務所に休日出勤。10時30分ごろから16時00分ごろまで。帰り道およそ2ヶ月ぶりに渋谷で散髪。自宅では不足していたスライド本棚の部品が届き、組み立てられなかった1セットを江都子と三都美で組み立てたとのこと。
江都子、三都美と3人で自転車に乗って京王井の頭線西永福駅近辺へ。13時30分ごろ自宅を出発、荒玉水道道路をひたすら北上、井の頭通りにぶつかったところで左に折れて西永福方向へ。所要時間はおよそ30分。駅に近い小さなパン屋でパンを買い、井の頭通りに面したカフェで遅めのランチ。大宮八幡宮まで足を伸ばす。
この春の入学を前に、三都美の中学校の制服を作りに経堂のテーラーへ。あっという間に6年経った印象。
長柾の体調はいまいちだが、留守番を江都子と三都美に任せて、ここ2日間の歩数不足を補うべく、小田急沿線散歩を敢行。散歩のポイントは来月の地下化により廃止される9ヵ所の踏切の様子を写真に残すこと。世田谷代田駅のすぐ脇にある世田谷代田1号踏切に始まり、下北沢を経て東北沢駅脇の代々木上原3号踏切まで、90分程度の散歩道で撮影した写真は60枚を超えた。今後特設ページを新規に作って公開するのもいいなぁ。
江都子、三都美、長柾と四人で、自転車で散歩。はじめは祖師谷公園に立ち寄り、サッカーやバドミントンをして遊ぶ。その後は、仙川のホームズ島忠まで足をのばし、敷き布団の下に敷く防湿シートを購入。敷き布団を床に直に敷くのはやめた方が良い。
長柾の幼稚園で開かれた造形展を見に、江都子、三都美、長柾と4人で歩いて出かける。1年間に描いた絵が展示されていて、長柾の描く絵がだんだんうまくなっているのがわかる。三都美のときにもあった年長組恒例のカルタの読み札は、「たからじま/たからがいっぱい/あるしまだ」。
朝からどんより曇り空で雨が降る予報も出ていたので、造形展を見た後は千歳船橋駅近辺で昼食をとり、食料品の買物をして足早に帰宅。
江都子、三都美、長柾と四人で世田谷公園へ。行きは千歳船橋から渋谷行きのバスに乗り三宿で降りて歩く。世田谷公園での最大の目的は、園内を走るミニSL。公園に着いた時は昼休み中で運転再開までの間は周りのプレーパークで遊んで待つ。1周約3分の短い「たび」だが三都美と長柾は満喫した様子。
その後同じ世田谷公園内にある児童交通遊園へ。足こぎのミニカートが大人気で、順番待ちの行列ができるほど。
午前中は三都美の幼稚園で開かれた造形展を、江都子、三都美、長柾と4人で見に行く。この1年間で園児たちが描いた絵、工作などが一堂に飾られている。三都美の描く絵が徐々に上手になっていることに驚いたが、年上のクラスの作品はしっかりしているのを見て、三都美も2年後もすればこれくらいの絵を描くようになるのかと思うと、子供の成長の速さに気付かされる。
午後はバスに乗って千歳烏山へ移動し、烏山区民センターで開かれていた新年こどもまつりに行ってみる。整理券を入手できなかったため消防のはしご車には乗れなかった。スタンプラリーに参加しボールの的当てをしたりバルーンアートをもらったりする。
甘いもので一息ついた後バスで家に帰ろうとしたら、長柾は「電車に乗る」と言って引き下がらない。二手に分かれて帰ることにし、長柾と二人で京王線の電車に乗った。下高井戸で東急世田谷線に乗り換え、出発した直後、座っていた長柾は昼寝開始。山下・豪徳寺で小田急線に乗り換え千歳船橋で降りても、抱っこしたまま眠っている長柾。早く家に連れて帰って布団で横にさせようと思っていたら、家に着く100メートルほど手前でパッチリ目を開け、そこからは自分で歩いて家に帰った。
日曜日夕方ごろから江都子の体調がよろしくなく、きのう一日でも戻らなかったので、2週間ぶりに三都美と二人で渋谷の児童会館へ遊びにいく。三都美は眠いからか、オムツ替えをしようとしたら大泣きし、完了するまでが大変だった。
歯が生えてくる前から、三都美はいろんなものをかじる。哺乳瓶は呑み口だけでなく、ガラスの瓶のほうもかじっている。最近は瓶をかじると「カツカツ」という音がする。歯が生えていることを実感する瞬間。