シーズン3度目、ジェフユナイテッド千葉のアウェイ戦観戦で山形県天童市へ。勝てばJ1昇格プレーオフ進出決定、引き分け以下なら仙台の試合結果次第となる大一番、初めてNDソフトスタジアム山形を訪れる。小田急線(→新宿駅→)JR湘南新宿ライナー(→大宮駅→)東北新幹線はやぶさ103号(→仙台駅→)仙山線(→羽前千歳駅→)奥羽本線を乗り継ぎスタジアム最寄りの天童南駅に向かう。奥羽本線普通列車は山形駅で山形新幹線から乗り換えたジェフサポーターが多かった影響か、定刻を10分ほど遅れて羽前千歳駅に到着、すでに車内は東京近郊の通勤時間帯以上の混雑具合。降りた天童南駅は無人駅だが、どうやらベッドタウン近くに最近できた駅らしい(後から調べたら開業は2015年3月)。駅からは外壁に大きな将棋の駒をかたどったイオンスタイル天童の建物が見える。昼ごはんを調達しながら徒歩25分ほどでスタジアムに到着。
今日のジェフ千葉、2024明治安田J2リーグ第38節vsモンテディオ山形@NDソフトスタジアム山形。出場停止明けのMF44品田愛斗が先発メンバー入り。また先発メンバーのDF2髙橋壱晟、ベンチメンバーのMF18杉山直宏、FW17林誠道は山形に在籍経験あり。山形では千葉在籍経験があるGK藤嶋栄介がベンチメンバー入り。【前半】14時04分、左から右に攻める山形ボールでキックオフ。【2分】相手のロングスローの流れから失点(0-1)。このときFW7田中和樹がゴールライン際でクリアしようとして体を投げ出した際に腰を強打した模様。【24分】ディフェンス最終ラインの裏を抜け出された相手選手をペナルティエリア内で後ろから倒してしまったDF36松田陸がレッドカードを受け退場。数的不利となる。【27分】与えたPKを決められ失点(0-2)。【30分】ゲーム序盤に腰を痛めた様子の田中和樹に代わりDF55小川大貴が交代出場。【31分】カウンターから失点(0-3)。【45+5分】前半終了。3点ビハインド、数的不利で折り返す。【後半】千葉ボールのキックオフでスタート。MF14椿直起に代えて林誠道が交代出場。【80分】失点(0-4)。【90+4分】試合終了。●0-4モンテディオ山形。得点:なし。他会場で仙台が勝利したためJ1参入プレーオフ出場圏の6位以内に残れず、7位でシーズン終了。
三都美は中学時代の友人と遊びに出かける。昼ごろから江都子と2人でライフ経堂店へ、衣料品を購入。一旦自宅に戻って昼食後、自分1人で「あるかつ」を兼ねて徒歩でコジマビックカメラへ、修理が終わったとの連絡があった電子辞書を受け取る。帰り道は少し大回りして、往復2時間弱の散歩。
今日のジェフ千葉、2019明治安田生命J2リーグ第40節vs東京ヴェルディ@フクアリ。先発メンバーは前節と変わらず。相手メンバーのジェフ在籍経験者ではDF若狭大志とMF小池純輝が先発、DF近藤直也がベンチ入り。【40分】ももを痛め担架で運び出されたMF21アランピニェイロに代わりMF8堀米勇輝が途中出場。△0-0東京ヴェルディ。得点:なし。10勝13分17敗で勝点43、順位は1つ上げて16位。なおハーフタイム時点での他会場の試合結果により、J2残留が確定した。
三都美は学校と部活、長柾も学校と追加授業。江都子と2人で夕方から祖師谷周辺で買い物。
今日のジェフ千葉、2018明治安田生命J2リーグ第41節vs京都サンガF.C.@京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場。GK23佐藤優也がJリーグ通算300試合出場。【35分】CKの流れからMF20矢田旭が右サイドからクロスを送り、ゴール付近ニアサイドでDF5増嶋竜也が頭で後ろにすらしFW11船山貴之が頭で押し込んで先制(1-0)。【37分】MF25茶島雄介のシュートは左ゴールポストにはね返りこぼれ球をDF49下平匠が右足で押し込んで差を広げる(2-0)。【69分】右サイド持ち上がった茶島雄介が中央へクロス、FW50指宿洋史が胸で落として落ち着いて右足を振り抜きゴール(3-0)。○3-0京都サンガF.C.。得点:船山貴之(19)、下平匠(2)、指宿洋史(9)。連勝で16勝6分19敗で勝点54に伸ばし順位は13位。
今日のジェフ千葉、ケガ情報。前節試合中膝を痛めて前半で途中交代したDF28乾貴哉が右膝蓋断裂の診断、手術を受け全治6ヶ月。ここ何年か選手のケガ情報を公表しない方針を貫いていたクラブが、プレーオフ出場に向けて大事な時期にあえて公表したのは、Win By All!の現れか。
江都子と三都美は2人で先週キャンセルになった江都子の友人宅訪問のため外出。長柾と2人で昼ごはんを求めて千歳船橋駅前まで歩く。
今日のジェフ千葉、2013J2第40節vsV・ファーレン長崎@フクアリ。前半15分すぎに立て続けに放った3本のシュートは決まらず、逆に26分FKから頭ですらされたボールに誰も反応できずフリーで決められて失点(0-1)。36分には右サイドを突破されファーサイドにあがったクロスを、豪快なダイレクトボレーで決められて失点(0-2)。後半もシュート数少なくスコアは動かず。●0-2V・ファーレン長崎。得点:なし。18勝10分12敗で勝点64のまま、順位はV・ファーレン長崎に追いぬかれ4位から5位に後退。上位はヴィッセル神戸が自動昇格確定。7位はコンサドーレ札幌と8位松本山雅FCが勝点60で並んでおり千葉との勝点差は4なので、次節この2チームとの差を4のままキープできればプレーオフ進出は決まる。ただしプレーオフ初戦のホーム開催アドバンテージを得るには4位に上がる必要あり。
ジェフ千葉のサッカー中継をテレビで見ていたのは昼間。その後夕食を自宅で取り、22時新宿集合で徹夜作業に突入。1ヶ月以上前から予定していた作業なので疲労感はあまりなし。
休日出勤。午後一に事務所に出社。深夜から翌朝までは3ヶ月に一度の定期メンテナンス作業。
毎年恒例になっている会社内グループ秋のバーベキュー。今年4月に部を移籍して部署は離れたがお誘いの声がかかり家族で参加。昨年までは千葉・野田の清水公園でやってたが、今年は我が家にとっては近いのでうれしい台場・潮風公園に集まった。
三都美は広い公園内を遠くまで行ってみたり、おにぎりを食べたり、他の小さい子が遊んでいるシャボン玉を追いかけたり。楽しそうにしていたが、そのうち機嫌が悪くなりだしたので、15時00分すぎに一足お先に失礼して帰途につく。