三都美、長柾ともそれぞれ学校の授業あり。長柾の中学校は学校公開日で「展示発表会」も開催していたので、午前中江都子と2人で出かける。
三都美の矯正歯科には江都子が付き添い、自分は長柾と家で過ごす。長柾の熱は39度まで上がったり37度台まで下がったりだが、本人はだるさを見せず気分は落ち着いている。自分の歩数計のカウントは2日連続で3ケタ止まり。
仕事で初めて東急田園都市線市が尾駅を訪れる。駅から徒歩7、8分のところにある青葉郵便局と市が尾駅前郵便局を訪問。青葉郵便局までの道のりは長い上り坂と下り坂で、油断してると息切れしそう。
夜中のうちに降った雪がうっすらと積もり、午前中は三都美と長柾と一緒に外で雪遊び。日差しがあり気温は上がっていたので、地面の雪はどんどん解けていった。
その反動か、午後は頭が痛くなりずーっと寝ていた。
最近三都美から小言を受ける。「トイレでおしっこした後は便座を戻さなきゃだめでしょ」と。気がついたら戻すようにはしているが、生まれてこの方三十数年、気にしていなかったことなので、ちょくちょく忘れている。
自宅のノートパソコンにメモリを増設することを決め、昼間の買い物の時に購入して家に戻った。
早速取り付けて認識しているか確認してみると、数値は取り付け前と同じ。取り付けミスったかと疑い、ふたを開けるためパソコンのねじを回そうとしたら、ねじ山が切れてしまっており回らない。さぁ困った。無理やり回そうと力を入れたりしてみるが逆効果で、ねじ山は完全につぶれた。
ここで方針変更。ねじを回すことはあきらめ、ねじを外さずにキーボード下にある増設メモリをいじる方法を考えて、なんとかメモリまで到達。きちんとスロットにささっているかを調べたら、「カチッ」という音がした。一件落着。64MBから192MBへの増設が完了した。