三都美は授業があり学校へ。昼前から江都子と2人で新宿へ。前日通勤用カバンの肩ひも(金具の部品)が壊れてしまったので、小田急百貨店で修理を依頼。授業が終わった三都美が合流して昼食後、京王百貨店、ヨドバシカメラ、宮崎県の物産館、エルブレス、ミロード、ルミネエストとあちこちを歩き回って帰途につく。
江都子、三都美、長柾は新宿へ買い物。自分は13時00分からのサッカーの試合を生で見るため留守番。
今日のジェフ千葉、2014J2第40節vs松本山雅FC@松本平広域公園総合球技場。【14分】左サイドからのクロスを頭で空いたコースに流され先制を許す(0-1)。【68分】同じような形で左サイドからのクロスを頭で決められ2点差(0-2)。【90+4分】カウンターからFW9ケンペスが放ったシュートが相手DFに当たってゴール前へ、待っていたFW11森本貴幸の前にこぼれそのままシュートが決まり一矢報いた(1-2)ところでタイムアップ。●1-2松本山雅FC。得点:森本貴幸(9)。16勝14分10敗の勝点62,順位は5位を維持。
江都子と2人で自宅近くを自転車でぶらり。砧図書館で本を借り祖師谷の商店街で食料品の買い物。今回借りた本は「円周率が歩んだ道」(上野健爾、岩波現代全書、2013)。書棚に並んでいたものの中から、パラパラめくりで興味がわきそうなものを選択。
午前中、渋谷NHKスタジオパークで開かれている「教育フェア2002」のオープンステージで、「おかあさんといっしょ」にでてくるグーチョコランタンのショーを見に行く。冷たい北風が強く吹く中、大勢の親子連れが開演を待っており、ちょうど始まるころに着いたわれわれ三人(長門、江都子、三都美)は立ち見。
三都美は、始めの10分くらいはじっと舞台を見ていたが、飽きてしまったらしく、となりの広場にあった手押しバギーカーに乗って遊び始めた。ショーが終わりに近づいて三都美お気に入りの歌「あ・い・うー」が始まると再び舞台に近寄り、歌にあわせて体を動かしていた。