今日のジェフ千葉、2025明治安田J2リーグ第4節vs北海道コンサドーレ札幌@大和ハウスプレミストドーム。GK23鈴木椋大が先発メンバー入り、先日加入が発表されたFWカルリーニョスジュニオがベンチメンバー入り。千葉の相手チーム在籍経験者は、15前貴之がメンバーに入らず。相手チームの千葉在籍経験者は、GK高木駿がメンバーに入らず。【前半】13時08分、左から右に攻める札幌ボールでキックオフ。【8分】相手GKが直前の接触プレーで頭を強打、脳震盪による交代となる。これにより千葉も交代枠が1つ増える。【11分】FW17林誠道からのスルーパス、相手陣中央でDFラインの裏に抜け出したMF7田中和樹が追いつき相手GKとの1対1で右足シュートを決めて先制(1-0)。【32分】右サイドで裏抜けのスルーパス、相手DFラインの裏を駆け上がった田中和樹がおさめて、ゴール前までドリブルで持ち込みラストパスはMF14椿直起が左足で押し込み追加点(2-0)。【38分】相手クロスのこぼれ球をミドルシュートで決められ失点(2-1)。【45+9分】前半終了。1点リードして折り返す。【後半】千葉ボールのキックオフでスタート。【90+2分】DF2髙橋壱晟が自陣からルーズに相手陣内に放り込んだボールを追いかけたFW9呉屋大翔、ペナルティエリア外で相手GKとの競り合いに勝って最後は落ち着いて右足シュートでゴールしてダメ押し(3-1)。【90+8分】試合終了。○3-1北海道コンサドーレ札幌。得点:田中和樹(1)、椿直起(2)、呉屋大翔(1)。開幕からの連勝は4に伸びクラブ記録をさらに更新。3点目を決めた呉屋大翔はゴール後にゴールライン後ろのフェンスを飛び越え、札幌ドーム特有の構造から約3メートル下の床面に落下、しばらく中継の画面に姿が現れず心配したが約1分後、ピッチレベルに上がる階段を田中和樹とともに歩いて登る様子が映し出され一安心。ネット上の情報によると、札幌ドームでの「落下事故」は過去2件あったそうでいずれも3月上旬、しかもうち1件は日付まで同じとのこと。とにかく、本人が無事でなにより。
2週連続土日両方新宿の顧客先で休日出勤。9時00分から18時00分まで。今日で連続勤務は14日、自己記録は40日を超えてるはずだから記録更新はないと思うが、今回はどこまで記録が伸びるだろうか。
今日のジェフ千葉、2014J2第2節vsファジアーノ岡山@フクアリ。【前半】シュート8本を放つも枠にとぶものは少なく得点のにおいが感じられずスコアレスで折り返す。【79分】MF22山中亮輔のミドルシュートがゴール左上クロスバーの下を弾きゴールに吸い込まれ先制(1-0)。その後動きが良くなったが追加点は奪えずタイムアップ。○1-0ファジアーノ岡山。得点:山中亮輔(1)。1勝1敗勝点3、順位は13位タイ。攻撃のリズムはまだよくないが、スーパーゴールで勝点3をもぎとる。
江都子、三都美、長柾と4人で、今日から公開が始まった「映画ドラえもんのび太のひみつ道具博物館」を見に新百合ヶ丘へ。スズを盗まれたドラえもんがスズの代わりにつけるものが様々に変わるなど、普段見られないドラえもんの姿がたくさん見られた。
帰りは小田急線の信号機故障による遅延に巻き込まれ、通常は20分くらいの新百合ヶ丘→祖師ヶ谷大蔵が1時間以上かかって到着。クタクタになって帰宅。頭が痛くなり19時ごろ就寝。
江都子の体調が悪いので会社は年休。三都美も前日夕方熱を出したりしていまいち体調が優れないようで、前日に続いて幼稚園はお休み。長柾を自転車に乗せて馬事公苑まで足を伸ばした。平日昼間とあってあまり人はいない。赤い帽子をかぶった幼稚園児の集団とすれ違うくらい。苑内をしばらく歩いて帰宅。
会社の健康保険組合主催のフットサル大会に参加。レンタカーを借りて江都子、三都美も一緒に厚木・飯山観音近くの会場へ。年2回ほど開催される大会で、だいたい毎回参加しているが、この大会でしか活動しないチームなのでインターバルがとても長い。運動不足の面々が思うように動けずすぐに息が上がる。当然自分もそのうちのひとり。5チームのリーグ戦を行い「全敗対決」の最終戦を逃げ切りで勝利して何とか1勝したが、自分自身は得点に絡めず。
会社の事務所引越し。御成門から千石へ。通勤は主に山手線の駒込を利用。