午前中は近所の内科で定例の診察と採血。夕方近くに江都子と2人で祖師谷の商店街で買物。
今日のジェフ千葉、加入情報。横浜F・マリノスよりDF下平匠(しもひら・たくみ)が期限付き移籍で加入。背番号は49。ガンバ大阪、大宮アルディージャでも経験がある12年目の今シーズン、J1リーグ戦こそ出場していないがルヴァンカップは出場あり。出場機会を求めての移籍と思われる。
家族旅行3日目最終日。長瀞のライン下りを予定していたが、台風5号の雨で川の水量が増え中止。ホテルでチェックアウトに余裕ができ、チェックアウト前に郵便局(秩父高篠局)を訪問。ホテルの送迎バスで秩父鉄道秩父駅まで送ってもらい、ライン下りは中止になったもののせっかくなので長瀞まで足を伸ばすことにして、秩父鉄道で長瀞駅へ。荒川沿いの船着き場周辺、岩畳あたりを歩き、店に入ってかき氷を食べ、郵便局(長瀞駅前局)を訪問して、秩父鉄道で秩父に戻る。西武秩父駅に隣接するフードコートで昼食にわらじかつ丼を食べ、特急レッドアローに乗って西武池袋駅に向かい帰京。なお台風5号は朝5時ごろ能登半島の東で日本海に抜けた後北上を続け、21時ごろ山形県沖の日本海で温帯低気圧に変わった。台風だった期間19日0時間は1972年の台風7号に並んで1位タイとのこと。
今日のジェフ千葉、移籍情報。DF24イジュヨンがカマタマーレ讃岐へ期限付き移籍。期限は2018年1月1日。
江都子、三都美、長柾と4人でうなぎを食べに神泉いちのやへ。前回いつ来たかは記憶からとんでいるが、久しぶりにいちのやでうまいうなぎに再会。その後は猛暑が7日ぶりに緩んだ東京渋谷近辺を散歩。東急本店、東急ハンズ渋谷店、ビックカメラ渋谷東口店と歩いたところで江都子、三都美とは別行動、長柾が探しているゲームのオプション商品amiiboを探し求めて、LABI渋谷店、再び東急本店、代々木上原のGEOと歩く(代々木八幡→代々木上原は小田急線に乗車)が見つからず。どうやら品薄の商品らしく、ネットオークションやAmazonでは定価の3倍ほどで取引されているようだ。タイミングが肝要。
今日のジェフ千葉、2015明治安田生命J2第28節vsセレッソ大阪@キンチョウスタジアム。試合開始前の雷雨の影響でキックオフ時刻が45分繰り下がり19時49分キックオフ。【70分】左CKをDF17中村太亮がゴール前に上げるとほぼフリーで待ち構えたMF11ネイツペチュニクが右足で流し込み先制(1-0)。終了間際の【90+2分】ワンツーで崩され同点(1-1)。△1-1セレッソ大阪。得点ネイツペチュニク(11)。11勝9分8敗の勝点42、順位は7位を維持。GK高木駿が好セーブを多く見せ失点を防いでいたが、後半アディショナルタイムに追いつかれる。
22時00分アクセスカウンタが5000に到達。最近(ここ数ヵ月)googleやmsnのロボットからのアクセスが多くカウントアップのペースが速くなっている。多い時は1日に20から30のカウントアップがあり、これまでの10倍くらいだ。
23時30分、1見たら100いると思えと言われるにっくき黒い奴に出くわす。退治を試みたものの逃走を許してしまった。油断ならぬ。
前日の帰宅が深夜になったことが影響し、終日眠気が取れない。朝寝坊して10時ごろ起床。軽く朝ごはんを食べた後11時ごろから14時ごろまで昼寝。その後は三都美をスイミングスクールまで送り、三都美が泳いでいる間は、長柾が予約していたかいけつゾロリシリーズの本が届いたとの連絡があったので、長柾と図書館へ。夜は21時すぎに寝ていた。
千歳船橋に引っ越して間もなく2ヶ月。パソコンを置いて作業する机を探しているが、通販雑誌やウェブサイトではなかなか決められず、直接店で見てみることにし、登戸と向ヶ丘遊園の間にある家具屋へ出かけたものの、少しいいかなと思ったものはあったが決められずに店を出る。
その後は向ヶ丘遊園駅付近をぶらぶらと散策。モスバーガーやウェンディで休憩しながら16時ごろまでぶらぶら。