三都美は私立大学受験(4校目、6日目)で朝から出かける。自分は終日家の中ですごす。
数年日記2018年10月分の内容をエントリー。前回9月分のエントリーからおよそ2ヶ月半ぶり。
日中は雨降り。雨が止んだ夕方から、三都美が近所の古本屋に行くのに付き添う。簿記検定試験は受験日まであと2週間。テキストに付属の模擬試験問題全6回分のうち第4回の問題に取り組む。
今日のジェフ千葉は異動情報。昨シーズンは水戸ホーリーホックでプレーしていたFW鈴木隆行が完全移籍で加入。背番号は32。先週の沖縄キャンプにも練習生として参加していたので、チームへの溶け込みは問題ないだろう。1998シーズン(当時は市原、期限付き移籍)以来のジェフ所属。記憶に残るプレーが見たい。
未明から降り始めた雪が2、3センチ積もる中、新宿の顧客先に休日出勤。9時00分ごろから17時00分ごろまで。前日から「明日は20年に一度の大雪」と出ていた予報通り、午後からは強い風をともない吹雪になり、新宿でも新雪に足を踏み入れるとスネまで埋もれてしまう。普段は新宿駅南口を利用して顧客先との間を歩くが、帰りは危険回避のため地下街を大回りして新宿駅へ。地下街はいつもの休日と同じくらい人が歩いていた。
小田急線は本数を減らして運転しており、ホームに着いたときは18時03分発と電光掲示されていた各駅停車は18時30分に出発、待っている間に上り列車は一本も新宿に到着しておらず、途中のダイヤ乱れ具合を察する。変更後の予定通り18時30分に出発した各駅停車は平日ラッシュ時並みに混雑し、途中からは幼い子が泣きわめく声も聞こえてくる。千歳船橋駅到着は19時00分ごろ。ホーム上は駅員さんが除雪作業中、線路上は吹雪いている。家までの帰り道に渡る歩道橋は階段に降り積もった雪に何度か足をとられバランスを崩す。
朝寝坊して10時ごろ起床。午前中は家の中でうだうだしながら過ごす。
午後から、江都子、三都美、長柾と自転車に乗って近所を散歩。クイーンズ伊勢丹世田谷砧店の裏手にある富士見公園で遊ぶ。坂が急で大きなすべり台(スライダーと言うべきか)が面白い。
結婚以来、家になかった電気掃除機を、ついに購入する気になり、渋谷の大型電器量販店でコードレス型の掃除機を購入。年が明けてコタツを入れるようになって、コタツの下に食べこぼしが残っていたりしたのがきっかけ。
その後、宮益坂を上って、大きなハンバーガーのお店「KUA'AINA」と江都子お気に入りのベーグルのお店「BAGLE&BAGLE」を発見。そのまま坂を下ると児童会館がすぐ近くだということもわかり、江都子はご機嫌。