今日のジェフ千葉、2021明治安田生命J2リーグ第2節vs愛媛FC@ニンジニアスタジアム。抹茶色のセカンドユニフォーム。【前半】左から右に攻める千葉ボールでキックオフ。【11分】セットプレー崩れの流れから、MF14小島秀仁が左サイドから右足でゴール前にクロスを送ると、攻め残っていたDF13鈴木大輔が頭で合わせて先制ゴール(1-0)。【30分】前半の飲水タイム。【36分】自陣ペナルティアーク内でキープされたあとシュートを決められ失点(1-1)。【45+3分】前半終了。タイスコアで折り返す。【後半】愛媛のキックオフでスタート。【73分】後半の飲水タイム。【90+6分】試合終了。△1-1愛媛FC。得点:鈴木大輔(1)。
三都美の高校卒業式。新型コロナウィルス対応で保護者の出席はできないが、江都子、三都美と3人で一緒に登校し校門の前で別行動。自分と江都子はパン屋巡りなどの散歩に突入。淡島通りを淡島方向へ進み北澤八幡神社の前を通り下北沢駅方面へ。途中で小田急線地下化前の線路跡地の様子を見ながら世田谷代田駅方向へ進み、さらに進んで梅丘図書館で休憩、梅ヶ丘駅で小田急線に乗って帰ってくる。
今日のジェフ千葉、移籍情報とケガ情報。その1、FW39吉田眞紀人が愛媛FCへ期限付き移籍。期限は2019年1月31日まで。当該チーム同士の公式戦は出場できない契約縛りあり。昨シーズンは開幕6試合終了後にFC町田ゼルビアに期限付き移籍し今年の1月に復帰したばかりだったが、今シーズンは開幕2試合終了後の決断。さらなる活躍を祈る。その2、MF38本田功輝が左膝前十字靭帯損傷と診断され手術、全治8ヶ月。高卒1年目ルーキーで、昨年は在学中に靭帯断裂で長期療養していた。
文京の事務所に休日出勤。11時30分ごろから16時30分ごろまで。
ここ1ヶ月くらい週に一度のペースで腕時計の針が止まっていたが、今日も仕事中に止まってしまったので電池切れだと思い、帰り道新宿のビックカメラに立ち寄り電池交換を依頼。しかし20分ほど待って受け取りに行くと、電池の電圧は低くなくフタを開けて戻しただけで動き出したという。今度止まったら機械的な問題が考えられるのでオーバーホールになるとのこと。購入から16年から17年、引退の時期は近いのか。
一歩も家の外に出ない一日。2009年1月から溜まりに溜まっていたレシートの整理(家計簿ソフトへの入力)を始めるが、半年分を終えるのが精一杯。しばらく時間がかかりそう。
今日のジェフ千葉はJ2第1節vsロアッソ熊本@熊本県民総合運動公園陸上競技場KKWING。後半15分、混戦から倉田秋が押し込んでシーズン最初のゴールをあげリードするも、後半45+4分に追いつかれて引き分け。昨シーズンのリプレイを見ているような試合展開で勝点1にとどまる。△1-1ロアッソ熊本。得点者:倉田秋(1)。
午前中、江都子は長柾の幼稚園の役員会。三都美、長柾と一緒に新百合ヶ丘で今日から公開の映画「ドラえもん新・のび太の宇宙開拓史」を鑑賞。初回である9時45分からの回は、両サイドに空席があるものの8割くらいは埋まった感じ。「旧」を実体験で見たかどうか憶えていないが、今回の「新」は素直に楽しめた。
映画の後はビルのゲームコーナーで遊んだり駅前で大道芸を見たり、三都美の自転車の鍵が見つからず祖師ヶ谷大蔵の駅から家まで歩いたり。帰宅後すぐに事務所に出向き休日出勤。
今日のジェフ千葉。今日は2009年J1リーグの開幕戦。ジェフにとっては6年ぶり、フクアリでは初めてのホーム開幕となったが結果は●0-3ガンバ大阪。0-2にされた後、オフサイド判定された巻の幻のゴールが痛かった。
江都子の体調が悪いので会社は年休。三都美の幼稚園への送り迎えと長柾の遊び相手をする。午前中長柾と二人で行った西原公園は、寒かったせいか遊んでいる子供はおらず貸切状態。ブランコ、砂遊び、すべり台で1時間ほど遊んで帰宅。
顧客先で作業を始めて1週間。終電帰り2回、1本前帰り1回など、帰宅は日付をまたぐことが多い。