九州に接近中の台風10号の影響か、午後から一時的に強い雨が降ったりやんだり。
今日のジェフ千葉、来シーズンの加入内定情報。日本文理高校のGK相澤ピーターコアミ(あいざわ・ぴーたーこあみ)が来シーズン加入することが内定。身長193センチの長身。守りの壁だけでなく、ここぞという場面での攻め上がりも期待したい。
朝顧客先に直行する途中で郵便局訪問。相模原上鶴間局、相模原東林間局の2局。
三都美は修学旅行から無事に帰ってきた。九州地方に上陸した台風12号による雨が心配されたが、ほとんど降られなかったようだ。
終日家の中ですごす。
今日のジェフ千葉、第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会2回戦vsFC岐阜@フクアリ。1回戦につづきテレビ中継なしのため公式記録から得点の様子を文章化。【43分】右CKをMF29水野晃樹がゴール前に上げるとDF24栗山直樹がヘディングシュート、クロスバーのはね返りをFW38松田力がダイレクトで右足シュートを決めて先制(1-0)。○1-0FC岐阜。得点:松田力(1)。次回3回戦は10月14日(水)19時00分キックオフ、対戦相手はJ1ヴィッセル神戸@神戸ユニバ。
江都子、三都美、長柾と4人ではま寿司経堂店で夕食。回転ずしのお店だが、休日の夕食時で客数が多いせいか、回転する台の上を流れてくるすしの数が少ない。食べたいものはタッチパネルで注文するシステムで、今回食べたものはほとんどが注文品だったような印象だ。
今日のジェフ千葉、2014J2第30節vs京都サンガFC@京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場。【32分】右サイドからのクロスをファーサイドでMF8谷澤達也が頭で折り返したところにFW11森本貴幸が飛び込んでヘディングシュートがゴール(1-0)。【57分】ペナルティエリアやや外側からミドルシュートを決められ追いつかれる(1-1)。【77分】相手CKから頭で決められ逆転される(1-2)。【81分】右サイドでボールを受けたMF22山中亮輔が強烈なシュートを放つと相手GKが弾いたこぼれ球をDF20キムヒョヌンが右足でダイレクトで決めて同点(2-2)。さらに【84分】右CKのこぼれ球をペナルティアーク付近でMF26井出遥也がボレーシュート、相手にあたってコースが変わってゴールに入り逆転(3-2)。【90+5分】スローインから簡単にクロスを上げられヘディングシュートでゴールを許し三度目の同点(3-3)。これがラストプレーとなり試合終了。△3-3京都サンガFC。得点:森本貴幸(4)、キムヒョヌン(3)、井出遥也(4)。11勝11分8敗で勝点44、順位は8位に後退。先制し、逆転された後に再逆転しただけに、ラストプレーで追いつかれたのは痛い。
今日の行動拠点は新宿。最大の目的は、長柾の誕生日プレゼントを選ぶこと。半年前からあれがいい、これがいいと長柾なりに悩んだ結果、最終的には仮面ライダーダブルの変身グッズ「ダブルドライバー」に決定。今日からテレビ番組が放送開始になったことが最終決断の決め手になったようだ。
午前中、江都子のお腹の様子を見るくらいの気持で学芸大学駅近くの助産院へ、三都美も連れて3人で出かける。診てもらったところ「まだ大丈夫。ちょっと散歩しながら家に帰ってまだお腹が痛いようならまた来なさい」と言われたので、学芸大学駅近くで昼食を取ったりしながら散歩していたが、江都子のお腹の痛くなる間隔はだんだん短くなってくる。
散歩の途中、三都美の右腕だけをつかんでぐるぐる回りをしたら「ゴキッ」といういやな音。三都美は泣き出してやまず一度助産院に戻って布団を借り、寝かせて落ち着く。助産院を出て帰路についたが、江都子はお腹の痛みがさらに短い間隔でやってくる。
なんとか家にたどり着いたが、江都子は助産院へ行ったほうがいいと判断し、すぐにタクシーを呼んで江都子ひとりで助産院へ向かったのが夕方17時30分ごろ。三都美と二人で自宅待機の状態になる。食事をしているうちに三都美は眠ってしまい、ひとりで助産院からの電話待ち。
その電話が鳴ったのは20時ちょっと前。助産院へ行ってから約2時間、「安心しなさい」という電話かと思いきや、「元気な男の子が生まれましたよ。3200グラム。お母さんも元気よ」。元気でよかった。早かった。三都美のときは出産に立ち会えたが今回はそれができず残念。いろんな気持が混じりながら、うれしさが湧いてきた。
三都美が目を覚ましたら助産院へ駆けつけようと考えていたが、三都美は翌朝までぐっすり。生まれた日の対面は実現しなかった。
おそらく最後になるであろう、信越本線碓氷峠(横川→軽井沢)乗車。高崎発横川行の普通列車は、総武線快速のラッシュ時並みの混雑。横川駅も人があふれていた。
実はこの日、甲斐大泉での大学のサークル(921)の合宿に参加。ボウリング大会もあった。スコアは131、126。
World PC Expo 96を見に幕張メッセへ。いちばんの収穫はクラリスワークス4.0評価版のCD-ROMか。ほかにもらったものは、飯山電機のボールペン、カテナのフロッピーディスク用ラベル、各社ちらし多数。