今日のジェフ千葉、2024JリーグYBCルヴァンカップ1stラウンド第1戦vs鹿児島ユナイテッドFC@白波スタジアム。千葉は3日前のリーグ戦から先発メンバーを8人入れ替え。対する鹿児島も10人入れ替え、その中に千葉在籍経験者が2人、GK大野哲煥とMF西堂久俊。【前半】19時03分、右から左に攻める鹿児島ボールでキックオフ。【45+4分】前半終了。スコアレスで折り返す。【後半】千葉ボールのキックオフでスタート。【72分】与えたPKを決められ失点(0-1)。【90+5分】試合終了。●0-1鹿児島ユナイテッドFC。得点:なし。16年ぶりのカップ戦も初戦で敗退。
今日のジェフ千葉、2022明治安田生命J2リーグ第3節vsモンテディオ山形@フクアリ。新型コロナウィルス陽性判定が3名、濃厚接触者が10名との発表から5日経ったが、先発メンバー、ベンチメンバーとも前節と違う顔ぶれが多い。DF22佐々木翔悟、MF26西久保駿介は初の先発メンバー入り。金曜日に2種登録が発表されたばかりのDF45矢口駿太郎がベンチスタート、U-18から昇格したFW29佐久間太一も初のベンチ入り、昨シーズン怪我で出場機会がなかったFW9川又堅碁も久しぶりにベンチ。【前半】右から左に攻める山形ボールでキックオフ。DF15チャンミンギュがボランチに上がりDFラインは右にDF13鈴木大輔、中央はDF6新井一耀、左は佐々木翔悟の3枚。【45+3分】前半終了。序盤にFW40櫻川ソロモンのヘディングシュートがクロスバーを叩く惜しいシーンもあったが、スコアレスで折り返す。【後半】千葉のキックオフでスタート。【84分】西久保駿介に代わり矢口駿太郎が入り初出場。【90+7分】試合終了。△0-0モンテディオ山形。得点:なし。緊急事態で迎えた試合をスコアレスドローで乗り切り勝点1を積み上げる。
今日のジェフ千葉、2016明治安田生命J2第2節vsファジアーノ岡山@シティライトスタジアム(岡山)。前半は15分ころまで相手の時間帯、その後ペースを握るものの、ポストに嫌われるなど得点ならず後半へ。【51分】左右に振られ最後はゴール前でヘディングシュートを決められる(0-1)。【62分】またも右左に振られ頭で合わされる(0-2)。【70分】相手陣中央付近でボールを受けたFW11船山貴之から前を走っていたMF10長澤和輝にパスが通りゴール左に決めて追い上げる(1-2)。●1-2ファジアーノ岡山。得点:長澤和輝(2)。1勝1敗で勝点3は10位。プレシーズンマッチを含めて今シーズン初黒星。J1への道は簡単なものではない。
多摩センターでの打合せの前に郵便局訪問散歩。今日のスタート地点は京王線聖蹟桜ケ丘駅。駅北側のビルに入るせいせきC館内局を皮切りに、南側の聖蹟桜ケ丘局、日光だけじゃないいろは坂通りを登りおりしてロータリー交差点に近い多摩桜ヶ丘局、いろは坂通りをなお進み愛宕北通りに入って多摩和田局、あとは寄り道なしで多摩センターに向かっておよそ1時間30分ほどの道のり。今日の4局訪問で多摩市内15局完訪を達成。最初に訪れたのは2003年6月の多摩局だから9年9ヶ月かかってる。
江都子は長柾の幼稚園の役員会があるため、三都美と長柾と3人で新百合ヶ丘で「映画ドラえもんのび太の人魚大海戦」を見る。公開初日の第1映は8時50分開映。平日並みに早起きし、冷たい雨が降る中足を運んだが、見終わった後は何か物足りない感じが残る。なぜだろう。
ここ1週間くらいの間に、食事用のテーブル付いすに座らせておいてもいすの上に立ち上がるようになってきた三都美。落ちたら危ないなと思っていたら、今日、夕食中に落っこちたと江都子から連絡が入った。幸い、落ちた後も食事をとり普段のように遊んでいるとのことで一安心したが、やはり少し心配なので明日にはかかりつけの先生に診てもらうことにする。