事務所で昼休み前に腕時計を見たら、針が9時15分ごろを指し秒針がプルプル震えるように立ち往生している。電池切れだろう。
先週注文し前日自宅に届いたスライド式本棚を組み立てる。問題が1つ発生。2セット届いたうちの1セットで、梱包されるべき部品の1つが入っておらず、誤って他の部品が入っていたことが判明。もう1セットは正しい部品が入っていたので、今日は1セットだけ組み立て、もう1セットは明日以降販売元に問い合わせて部品を送ってもらうことにする。
大雪の予報が出ている朝、7時30分頃目覚めて窓の外を見ると、うっすらと雪が積もっている程度。1月14日成人の日ほどは積もっていない。通勤は路面凍結もなく普段通りの足取りで進んでいたが、JR新宿駅で山手線間引き運転の影響でなかなか来ない電車を待つ。線路をはさんだ向かい側の山手線内回り・中央総武各駅停車御茶ノ水方面のホームに目を向けると、大変な人の数。電車が到着する度にホーム上で将棋倒しが起きる寸前の危険な状態。内回りホームへの入場規制は自分が外回りホームに降りる前から既に行われていた。これほどの混雑は記憶にない。
寒さに震えながら10分くらい待っただろうか。つぎの電車が隣の代々木駅に到着したとの場内アナウンスの直後、秋葉原駅で人身事故発生に伴い運転見合わせのアナウンスが流れる。この時点で山手線をあきらめて、歩いて新宿西口駅に向かい大江戸線、三田線経由に経路を変更し、予定より30分ほど遅れて事務所に出社。
帰宅は22時30分ごろ。雪はすっかり解けてなくなり、昨日買ったスコップは活躍することなく、無事に1日が終わる。
午後から祖師谷の商店街をぶらぶら買物。急須の取っ手が割れてしまったので、新しいものを購入。帰宅後、長柾と家の近くの公園でボール蹴り遊び。
Jリーグから今シーズンのリーグ戦およびナビスコカップの試合日程が発表される。ジェフ千葉の開幕戦は3月7日(土)フクアリでガンバ大阪戦、最終節はアウェイ万博でのガンバ大阪戦と決まった。「最終節の万博」といえば10年前、1999年シーズンを思い出す。いてもたってもいられず万博まで足を運び、武藤真一の決勝ゴールとJ1残留決定に歓喜した11月27日。自分の中では2008年最終節に次いで2番目に印象的な試合となっている。
朝の天気予報では「雲」のひとことだけだったが、9時30分ごろ事務所の窓から外を見ると真っ白い吹雪。昼休みの間は止んでいたが午後もまた窓の外は吹雪。雪の予報を出すのは難しいという最近読んだ新聞記事を思い出した。
朝、三都美を風呂に入れているときに、ちょこんとかわいく生えている歯を確認した。これからはうかつに自分の指をくわえさせたりすると怪我をするかも。土手(はぐき)だけで噛まれたときでさえ痛かったから。