江都子、三都美と3人で、翌週に控えた三都美の私立高校受験会場への道のりを下見。
今年度(2012年4月21日以降)初めて丸1日の年休を取得。管轄の税務署に出向き所得税の医療費控除を受けるための確定申告書を提出。WEBの「確定申告書作成」ページの助けを借りて事前に書類は作成済みだったので、窓口では収受印を押してもらうだけ。1、2分で終了。
その後は新宿に移動し本屋や家電量販店をぶらぶら冷やかす。帰り道、経堂で小田急線を降りてビーバートザン経堂店に立ち寄り、予報が出ている明日の大雪に備えて雪かき用の大型スコップを購入。店員さんの業務連絡で「スコップ新たに50本入荷しました。」と話している声が耳に入る。客も店も考えることは同じだ。
ところで今日長柾の学年で予定していた学校近くの消防署への社会科見学が中止になった。理由は前夜に管内で大きな火事がありその実況見分が行われるので消防署に人がいなくなってしまったためらしい。テレビのニュース・ワイドショーでも取り上げていた俳優宍戸錠さん自宅の火事の影響が、思いもよらぬ形で我が家にも及んでいた。
2010年8月以来、およそ1年半ぶりの数年日記更新となる。更新をサボっていた間に、世の中では東日本大震災(2011年3月11日)があったりしたが、個人的には相変わらず仕事が繁忙で、残業時間が150時間に達する月もあった。まだ繁忙期を抜けたわけではないが、やや落ち着きを取り戻してきている。
今日はスマートフォンを購入。iPhone、Android携帯いろいろあって迷った。最終的には、画面の大きさとほどよい重さで003PというAndroid携帯の機種を選択。ついでにMoblie-WiFiも契約。
朝の小田急線が新百合ヶ丘でのポイント故障の影響で大混雑。千歳船橋で8分遅れの電車に乗ったのはよかったが、次の停車駅経堂で一度降りてしまったのが運の尽き。その電車には再度乗り込むことができず、次の電車を待つこと約15分。しかしやってきた電車も大混雑のため乗り込めず、そんなことをあと2回繰り返したところでプラットホームの寒さに耐えられなくなり、経堂駅の改札を出る。
始めは喫茶店でしばらく待とうと思っていたが近くの店はどこもいっぱい。方針を変更して隣の豪徳寺まで歩き東急世田谷線山下駅から下高井戸へでて京王線で新宿へ向かう。結局会社に着いたのは通常より1時間20分遅れの9時35分。出勤するだけで今日の80パーセントのエネルギーを使った。
江都子、三都美、長柾と4人で出かける。まずは梅ヶ丘の紳士服店で仕事用のワイシャツを購入。その後は、羽根木公園で始まったうめまつりに行くことも考えたが、強い北風の寒さに負け挫折。渋谷の児童会館を目指す。
児童会館に着くと三都美と長柾は別行動。長柾は2階・のびのびひろばで線路のおもちゃやままごとで遊び、三都美は3階のパソコンコーナーでゲームに夢中。一旦昼ごはんを食べて休憩した後も、三都美はパソコンコーナーから1時間以上離れず。先に飽きていた長柾を連れて渋谷のパルコなどを見ていた江都子とは、帰宅するまで別行動となってしまった。
三都美に下の歯が2本生えているのを江都子が発見。1本ははっきりと、もう1本はうっすらと見えたという。会社から家に帰ったころには寝ており、夜中一度起きたが暗くて口の中までは確認できず。