今日のジェフ千葉、2021明治安田生命J2リーグ第32節vs松本山雅FC@フクアリ。DF13鈴木大輔が警告累積により出場停止。【前半】左から右に攻める千葉ボールでキックオフ。【22分】前半の飲水タイム。【37分】自陣ゴール前のプレーでMF32高橋壱晟が相手と頭が接触、地面に落ちたときにも頭を打ちつけ動けず、数分間中断。【42分】高橋に代わりDF3岡野洵がピッチに入る。【45+7分】前半終了。スコアレスで折り返す。【後半】松本のキックオフでスタート。【68分】後半の飲水タイム。【90+5分】試合終了。△0-0松本山雅FC。得点:なし。3連勝は逃したものの無失点は継続。
江都子と2人で自転車で買い物。ツタヤ馬事公苑店に立ち寄った後、近くの馬事公苑に近づいてみると工事用の塀が1パートだけ空いている。中に入れる。入口に立っていた警備さんによると土日だけ一般開放しているとのこと。中に入ってみると、数年前とはまるで変わっている。オリンピック馬術競技のメイン会場となる馬場の周りは大きなスタンドができている。馬が走る周回コースはひと回り小さくなり、コースの内側は森のようになっており回遊デッキができている。見ることができるエリアは限られていたが、大きく変わった馬事公苑を見ることができた。
午前中、三都美の通院(皮膚科)に付き添い。午後、江都子と2人で多磨霊園にお墓参り。秋のお彼岸が明けて1週間、霊園に人影はまばら。
三都美の小学校の授業参観日。月曜日の時間割を給食も含めて土曜日に実施し、どの授業を見てもいい形式で、自分は1時間目:音楽の授業を見る。バンブーダンスで使う竹が行方不明になるというハプニングもあったが、無事授業は終了。その後浅草の顧客先で緊急作業実施。
秋雨前線の影響で朝から夜まで雨降り。家の中ですごす。
最近の長柾の得意技。1.(右手を上げて)はーい。2.(両手をたたいて)ぱちぱち。3.(両手を振って)ばいばーい。
久々に深夜タクシー利用。今回は門前仲町の作業をしていて西船橋方面の東西線最終電車を逃した(千葉の実家に帰るため)ので、門前仲町からJR両国駅までタクシー利用。総武線各駅停車の千葉行き最終電車に乗ったのも久しぶり。
自己大型連休6日目。ケーブルカー、ロープウェイを乗り継いで芦ノ湖へ。早雲山から大湧谷までのロープウェイは数ヶ月前に新しくなったようで、広くて大きなゴンドラで大湧谷の景色を楽しみながら空中散歩。富士山もくっきり見えた。
桃源台をぶらぶら散歩して昼食を取った後、ロープウェイ、ケーブルカーで強羅方面へ戻り、箱根彫刻の森美術館で三都美を遊ばせる。10年ほど前に一度訪れたことがあったが、子供が遊べるような作品やスペースがあるとはまったく記憶になかった。
Jリーグ第2ステージ第9節、市原vs川崎戦(国立霞ヶ丘競技場)。カズに久々のゴールを許すなど、この日もぱっとせず0-2で敗戦。第2ステージは1勝8敗。