中学校の同窓会で新浦安駅近くのホテルへ。一昨年の年末に開催されたときには来られなかった3年生時の担任の先生を主賓として、クラスのメンバーを中心に集合した。先生は千葉市内の中学校の校長を務めているそうで、来年3月で定年退職とのこと。2次会のカラオケに興じていたらすっかり遅くなってしまい、帰りの電車は新宿駅で小田急線に乗り換えるルートを取ろうと決めたが、東京駅から乗った中央線の電車で寝過ごしてしまい気づけば中野駅。電車を降り駅前からタクシーに乗り込んで自宅まで。
今日のジェフ千葉、オリンピック代表情報。まもなく開幕するリオデジャネイロ五輪のバックアップメンバーにFW19オナイウ阿道が追加招集され、即日現地に向かう。招集予定だった久保裕也がスイスの所属クラブの事情で招集できず、バックアップメンバーの鈴木武蔵が正式メンバーに登録され、空きができたバックアップ枠を埋めるもの。
江都子と三都美は高校説明会に昼前から出かける。長柾は駅前の中古本屋に昼すぎから出かけカードゲーム・デュエルマスターズの大会に参加。今日は7人中2位だったとのこと。自分は10時30分ごろから途中休憩を挟んで15時30分ごろまで家の周りの草むしり。去年は全体の半分くらい(面積比)で中断して、その後再開することはなかったので、残り半分は2年ぶりに手を入れたことになる。2年ぶりのエリアは草の根が広い範囲に伸びていたような気がする。
今日のジェフ千葉、2014J2第25節vs湘南ベルマーレ@ShonanBMWスタジアム平塚。今年1回目の対戦では0-6で完敗した相手。【61分】左サイドからのクロスをニアで合わせられて失点(0-1)。【72分】左サイドDF17中村太亮が持ち直して右足で上げたクロス、ゴール前ヘディングで合わせたのはMF26井出遥也、ゴール右隅に決まって同点に追いつく(1-1)。その後めまぐるしく攻守が入れ替わるが試合を決める1点を奪えず。△1-1湘南ベルマーレ。得点:井出遥也(3)。10勝8分7敗の勝点38、順位は6位を維持。前回のお返しとまではいかないが、今シーズンホームスタジアムで全勝だった相手を初めて引き分けに持ち込んだ。
長柾はDSのゲーム仲間の友達の家へ。同じ小学校だけど学年は友達がふたつ上らしい。江都子と三都美は、ふるさと区民まつりが開催中の馬事公苑へ。戦隊ヒーローのショーは大盛況だったようだ。自分は家で留守番。
医者から処方された薬のおかげか、右ひざの痛みは歩いてもあまり痛まない程度に軽くなり、会社へ出社。
土用丑の日から1週間経過。午前中は渋谷の児童会館で遊び、その足で、毎年この時期と年末の2回お世話になっている、神泉・いちのやへうなぎを食べにいく。はじめはカウンター席に座ったが、三都美が落ち着かない。トイレにいって遊んでは戻ってくるの繰り返し。30分位してぐずりだしたので、空いた個室へ移動させてもらってなんとかしのぐ。長い待ち時間、三都美が飽きないで過ごせる方法を考える必要ありかも。
江都子、三都美と3人で、二子玉川のいぬたまへ。真夏の昼下がり、人間が暑ければ犬だって暑い。小屋の中の犬たちはほとんどが昼寝中。小屋の外の犬たちも日陰を選んで転がっていた。三都美はふれあい広場に放された犬よりも、隅に置いてあった大きな犬小屋と周辺の土に興味があったらしく、犬小屋に入っては出たり、石を放り投げたりしていた。
アマチュア無線フィールドデイ(FD)コンテストに参加。JA1YAQより3.5[MHz]で深夜から明け方にかけての4時間くらい。